このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ワインディングにおける選択ギアについて】

2017年06月17日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.459

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



先週いよいよ梅雨入りしたというのに、

なかなかまとまった雨が降らない6月中旬です。

ライダーにとっては嬉しいことかもしれませんが、

経験上こういう年は梅雨明けが早く、

夏が猛暑になるような気がします。


さて、これまで夏のツーリング&レッスン企画を

毎週のようにご案内して来ましたが、

早々に定員締め切りとなった北海道ツーリング“TRHT2017”を筆頭に、

どの企画も盛況、本当に有難いことです。

特に最近、女性メンバーの参加数が増えたのが目立ちますね。


先週ご案内した信州ミーティング“TRHT2017”も、

Facebook登録メンバーの先行申し込み枠もすぐ埋まり、

通常申し込み枠も、2日間も経たず定員24名に達してしまいました。


が・・・!まだ間に合います!

その後1、名キャンセルが出ましたのでご案内しておきます。


その他、来週末6月24日(土)の“昇仙峡・八ヶ岳方面ツーリング”あと2名、

7月2日(日)の“!Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”あと1名と

参加可能、申し込みを受け付けます。


2017年の夏企画、お早めにお申し込みください!


_________________

募集中の2017年夏ツーリング&レッスン企画
_________________

★標高2000m以上の信州高原スカイラインを駆抜けよう!

7月16日(日)、17日(祝)「信州ミーティング“TRHT2017”」(あと1名)

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-297.html


★標高1000m超、山梨・長野の避暑ルートを走る!

6月24日(土)「昇仙峡・八ヶ岳方面ツーリング」(あと2名)

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-299.html


★都心至近会場で終日レッスン!

7月2日(日)「1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム」(あと1名)

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-300.html
_________________





■“多角形コーナリング”を使う場面とは?


「ワインディング編」DVD教材でおススメしている“多角形コーナリング”

これは思っていたより曲がり込んでいたタイトなブラインドカーブで使うと、

有効かつ安全になコーナリングができるライン取り方法です。

では、見通しの良い、おおらかなカーブでは有効なのでしょうか?


多角形コーナリングの真の目的は、

ブラインドの多く先が見えず、リスクが存在するカーブを、

できるだけリスク少なく、かつ快適に走るための走法です。

なぜなら、バイクはコーナリング状態が最もリスクが高く、

バイクを立てて直進している状態が安全だからです。


たとえば、車線幅もあり、路面状況良く、旋回半径の変化少なく、

先の見通しの良い高速インターのアプローチのようなカーブであれば、

ある程度コーナリング時のリスクが低減されます。

また、旋回半径が大きなカーブでは、旋回速度が上がるため、

遠心力でタイヤへの荷重も増し、一定のタイヤグリップを確保できます。

よって、無理に多角形コーナリングを行うより、

車線の中央を一定速度でコーナリングしても問題ないし、

そのような走りこそ、バイクの楽しさを感じる醍醐味でもあります。


“多角形コーナリング法”は特に先の路面状況やリスクがわからず、

タイヤ荷重が減少する旋回速度の遅いタイトカーブで有効。

ある程度道路状況が把握できることを判断しながら、

使い分けると良いでしょう。





■ワインディングにおける選択ギアについて


ワインディング走行のコーナリングで、

3速以上の中高速ギアを使う方がいますが、

その場合、エンジン回転が落ちてしまうので、

コーナリング後に十分な加速ができません。

特にヘアピンコーナーでは失速してしまいますが、

これは完全にギア選択を間違えています。


日本のような中低速コーナーが続くワインディングカーブでは、

2速を使い、今回のような急勾配のヘアピンでは1速を使います。

3速は旋回速度が、時速50、60kmを超えるような高速カーブを

一定速で走るような場合でしか使わず、

日本の高速道路を除く公道ワインディングでは、

使用機会があまり見当たらないのが実情です。


理由は、高いギア(高速よりのギア)を低速時に使うと、

十分なエンジン駆動力(パワー)が得られないため、

特にヘアピン、急勾配では失速や、最悪エンストしやすくなります。

低速ギア(1、2速ギア)であれば、低速走行時にも

エンジン回転を高く保て一定の駆動力を保てるのです。


また、駆動力を高めておかないと後輪荷重が減少し、

十分なタイヤの路面グリップが得られなくなります。


初心者のカーブでのコーナリング中の転倒原因は、

先の失速、やエンストによる転倒のほか、

この後輪荷重不足によるスリップダウンが特に多く、

本人もなぜ転んだのかわからないぐらい、

遅い旋回速度でも簡単に転んでしまうことがよくあります。

そのため、カーブ進入のブレーキングの際には、

しっかり必要なギアへのシフトダウンを終わらせてから、

コーナリングに入るようにしてください。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>