このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【気持ちいコーナリング感覚を感じる方法とは?】

2017年07月08日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.462

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



現在西日本を中心の記録的な大雨の影響で、

特に九州・福岡、大分に甚大な被害が出ているとのことです。

季節柄、まだ今後もまとまった降雨があるかもしれません。

すでに地盤も緩んでいることから、対象地域の方々は、

どうか引き続き土砂災害にくれぐれもご注意ください。



先週末、7月2日(日)は今年前半最後のTR1Dayレッスン会

会場は3月に引き続き、埼玉スタジアムの広大な駐車場を借りて開催!

今回は参加者17名のうち10名が初参加メンバーでした。

梅雨明けの真夏を彷彿とさせる猛暑の中での

過酷な特訓の一日となりましたが、

参加者全員、精力的に練習に打ち込んでいる姿に感動しました。


なんとなくバイクに乗って、

なんとなく公道をライディングしている現状を打破し、

「減速する」「旋回する」「加速する」3つのアクションを意識、

個々のアクションの精度を高めていただくことを目標にしました!


それでは、初参加者たちが、目をみはるほど上達した、

7月2日(日)開催、“1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム”

のレポートをご覧ください!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-305.html





■気持ちいコーナリング感覚を感じる方法とは?


旋回性を引き出すには、

どういう形にしろ旋回方向への荷重移動が必要です。

公道では、先の路面状況がわからない環境が多く、

多くのリスクのある中を走らねばならず、

かつ車体傾斜角は限定的なため旋回速度を高められません。


その公道を安全を第一に、楽しく快適にライディングするのに、

ご指摘のライディングはお役に立てるでしょう。

あくまで後輪主導で、前輪は補助輪であることを意識され、

理想的には荷重移動だけで旋回・切り返しができ、

右手だけで、両手の時同様にライディングでき、

ワインディングをも走れるのが理想です。


ここでの注意点はお尻の下で荷重点の移動を感じるだけで、

間違えてはいけないのはお尻を移動させるわけではないこと、

お尻での荷重移動を意識すると下半身主導の荷重移動になるため、

上体が残ってしまうセルフステアリングを

引き出しにくい状態を作り出してしまいます。


特に中高速コーナリング中には、

しっかりと旋回側シートの一点に上体荷重が感じられれば、

マシンの潜在的な旋回性を引き出せ、独特の感覚を得られるはずです。

この感覚は、私は個人的にライディングで一番気持ちよく感じる瞬間です。

その感覚を感じられるフォームをぜひ見つけてください。





■小旋回・Uターン時の “カウンターバランス”ってなに?


小旋回やUターンでのライディング法で、

“カウンターバランス”を使ったフォームを勧めるものがあります。

遠心力が働かない低速旋回では車体が倒れこみやすく、

これとバランスを取るように上体を旋回外側に戻すことで、

バランスを取るのが“カウンターバランス”です。


ただ、個人的にこのカウンターバランス技術は公道向きではないと考え、

私は積極的にこの技術を使うことはありません。

と言うのも旋回フォームがリーンアウトになってしまうので、

車体傾斜角(バンク角)が大きくなってしまい、

車種によっては車体を接地しやすいこと、

車体の傾斜方向とライダーの荷重方向が異なるので荷重が抜けやすく、

良好な路面状況であることが絶対条件になるからです。


大型車などの重量のある車体では、

一定のタイヤ接地点への荷重ができますが、

軽量車両では、強力なニーグリップによる人車一体が図れないと、

簡単にスリップダウンしてしまうリスクを含むので、

公道路面向きの技術ではないからです。


個人的には、ライダー上体を傾斜させることで重心を移動させ、

シート荷重位置を旋回方向に移動させ、

セルフステアリングを引き出し旋回性を高める方法が、

公道を安全に走行、旋回するのに好ましいと考えています。

なぜなら、車体傾斜させるほど転倒リスクは高まることになり、

車体を極力傾斜させることなく旋回性を高められるこの技術は、

路面状態が刻々と不規則に変わる公道向きだからです。


実は私自身、2015年に「ライド・ライク・ア・プロ」の

認定トレーナーのトレーニングの際、

開発者に言われたことは「旋回時に上体を使いすぎる」

ということでした。

自分でも無意識に上体を使っていたわけですが、

技術指導の上で、色々な引き出しを持つことは必要だと考え、

カウンターバランスを含む彼の方法でトレーニングを行ないましたが、

軽量車を含むリスク少ない公道ライディングを考えると、

まずは車体傾斜を抑える旋回フォームを確立するのがいいでしょう。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>