○○さん、TR通信です!【ステアリングフルロック旋回を完成させる方法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.463
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
この週末はTR夏の2大ツーリングのひとつ、
“信州ミーティング~TRSM2017”が開催されます!
梅雨明け直前、信州の眩しい夏の光と、
鮮やかな空の青と森や高原の緑の中、
厳選の信州名道とオススメ裏ルートの“クネクネ道”を2日間走ります!
今回の大きな目的の一つはライディング技術の向上!
信州ミーティングは、信州の最高のロケーションで、
ひとつでもライディングのヒントを持ち帰っていただく、
ライディング道場のような企画・・・
レポートは後日公開します、どうぞお楽しみに!
さぁ、これから前夜祭で盛り上がってまいります!(笑)
■ステアリングフルロック旋回を完成させる方法
多くのライダーが憧れるフルロック旋回を完成させる方法は、
ポイントを抑えれば、大型バイクでも実はそれほど難しくありません。
しかし、その技術を身につけずにいきなりステアリングを大きく切り、
フルロックにもって行こうとすると、おそらくバランスを崩し、
また失速、エンストを引き起こし転倒してしまうでしょう。
ステアリングフルロックは意図的にステアリングを切るのではなく、
必要な複数の技術が身についた結果として実現可能となる旋回状態であり、
バイクの本来の旋回原理や特性を引き出し、
ステアリングを切りやすい状態にして勝手に旋回させるのです。
よって、フルロック旋回を行うことをいきなり目標にしても、
決して完成できるものではありません。
必要な技術としては、まず低速コントロール技術です。
アクセルをアイドリング回転の1.5倍で一定にして、
リアブレーキとクラッチで安定して低速走行できるようにします。
歩くような速度(時速4、5km)以下で、
ハーレーなどロングストロークビッグツインの場合は、
時速10km以下の極低速度域でリアブレーキを引きずり固定し、
半クラッチを併用し、その操作加減で速度調整します。
これを安全な直線路で、時速2km~12kmぐらいの範囲で、
絶対にエンストさせずに、自在に速度変更させられるのが条件となります。
またフルロック旋回させるには、旋回速度を落とさねばなりません。
そのため低速バランス技術が必要になり、
これは正しい旋回フォームを必要になります。
上体をやや前傾させながら、旋回方向傾斜、
肩ラインをハンドルラインに合わせて回転させます。
特に旋回側の肩を下げ、後方にしっかり引くようにします。
低速旋回が思うようにできない方たちの共通の問題点は、
例外なく旋回側の肩が上がることで、
これが原因でスムーズな目線の移動や上体の回転ができずに、
ライダー上体による荷重移動が不十分になり、
車体の旋回性を引き出せないことになるわけです。
さらに、旋回方向に目線と顔を
しっかり向けることが正しいフォームを完成させ、
先の路面情報を的確に把握することで恐怖心を和らげます。
また目線は近く、かつ路面方向に下がりがちになりやすいので、
目線、顔を90度旋回対面方向に向け、かつ水平レベルに上げ、
視野を広く取ることがバランス感覚を良好に保つ方法にもなります。
この旋回性を引き出すフォームを確実に取れるように、
転倒リスクや恐怖心がない停止したバイクの上で、
しっかりとフォームを身につけると良いでしょう。
(この練習は、1Dayレッスン会の冒頭に必ず行います)
以上の技術が総合的に出来上がった結果、
フルロック旋回が完成するのです。
よって、初めはこれら技術を一つずつ課題にしながら、
大きな旋回円から始め、恐怖心を大きく感じない範囲で、
少しずつ旋回円を小さくしていくのです。
けして一つ一つは難しい技術ではないのですが、
間違った方法でアプローチすると、
簡単なはずの大きな旋回円でもうまく旋回できません。
上手く曲がれない方法を100回繰り返しても、
正しい方法を身につけることはできないからです。
結果、ただ苦手意識だけが残り、
精神的にライディングを拒否してしまいます。
上手くいかない場合には、どこかが間違えていることを認識します。
フルロック旋回は難しい技術ではないので、
感の良い方ですと1Dayレッスン会の参加当日に
フルロックまでできるようになる方もいますので、
秋以降の1Dayレッスン会に積極的に参加ください。
参加が難しい場合には、旋回動画を撮影して見せていただけると、
的確な改善ポイントを指摘させていただきます。
<<9月以降の1Dayレッスン会予定>>
※詳細案内&申し込みは、開催が近づきましたら、こちらのメール
または「ツーリングライダーズ情報館」、Facebookなどでお知らせします。
・9月30日(土) 富士北麓駐車場(山梨県富士吉田市)
・10月15日(日) 奈良県橿原市内教習コース
・11月5日(日) 富士北麓駐車場(山梨県富士吉田市)
・11月18日(土) 埼玉スタジアム2002東駐車場(さいたま市)
(以降開催は未定)
■スムーズなシフトチェンジ方法
シフトチェンジの際、とりわけ低速ギアへのシフトダウンの時には、
ショックが大きくなりやすく、スムーズなシフトチェンジが難しいものです。
そんな時にはクラッチをほんのわずかだけ切って、
同時にチェンジペダルの操作を行うとシフトチェンジがスムーズになり、
またエンジンの負担も少なくなります。
シフトダウンで、クラッチを完全に切らずに行うことで、
確かに駆動側(エンジン側)と後輪側の回転差を大きくしないため、
スムーズにギアチェンジが可能です。
もしギアのかみ合わせについてショック少なく
スムーズにギアを切り替えることが出来るのであれば、
その方法を続けても問題ないでしょう。
一方、シフトアップについてももちろん、
同様にクラッチを限定的に使うことでスムーズさを増すことが出来ます。
また、シフトアップする瞬間に、ほんの少しアクセルを戻しながら、
ギアを上げるようにすると、クラッチを使わなくともシフトアップが出来ます。
これは、タイムを争うサーキット走行などでは当たり前に使う技術で、
うまく回転数が合わせれば、スムーズにギアチェンジが可能となりますので、
一度練習して身につけておくと良いでしょう。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日