○○さん、TR通信です!【正しい旋回フォームの身に付け方、矯正法とは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.466
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
8月に入り、西日本では連日35度以上の猛暑が続いていますが、
関東方面は台風5号の影響か、30度を下回る
この時期にしては涼しい日が続いております。
明後日7日からは夏の風物詩高校野球が始まり、
夏休みシーズン突入しますが、それぞれに夏を満喫されることと思います。
TRでは、夏のもう一つの大イベント、
今回で第7回目になる北海道ツーリング“TRHT2017”が
来週12日よりいよいよ始まります。
今回も、日本全国のメンバーたちが北の大地に集結します。
1月にスタッフ間で企画を開始、
春からは数回に渡るミーティングを重ねてまいりました。
まさに今、参加者、スタッフ一同のボルテージは盛り上がっています!
きっと、思い出深く感動的な3日間になることでしょう!
その様子は後日のレポートでご案内します。
気を付けて北の大地を謳歌してまいりますので、
○○さんも、夏のバイクライフを大いに楽しんでくださいね!
また前回メールでは、9月のツーリング企画、
9/10(日)“軽井沢・浅間山方面ツーリング”が申し込み開始されましたが、
早々に多くの方の参加表明をいただきました!
今回は、初心者や女性の参加が とても目立ちます。
定員締め切りまであと1名となっていますので、
特に初級者、女性の方は参加されてはいかがでしょうか。
スタッフ多数の安全に配慮した環境の中で、
実践での公道ライディングでしか身につかない
ステップアップを一緒に図っていきましょう!
_________________
募集中のツーリング企画(残数あと1名)
_________________
残暑を離れて軽井沢避暑ルート周遊
& 浅間スカイラインを駆け抜ける!
★“軽井沢・浅間山方面ツーリング”
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-304.html
※開催日:9月10日(日)
※残数あと1名!参加希望の方はお早めに♪
_________________
■正しい旋回フォームの身に付け方、矯正法とは?
低速コーナリングや小旋回で、
セルフステアリングが切れ込むのを阻害するように、
旋回側ハンドルを抑えてしまい、
上体を直立方向に起こしてしまうことで
「リーンアウト」フォームになっている方を目にします。
特に右旋回でこの傾向が多いようですね。
リーンアウトゆえ、旋回方向への荷重移動が十分にできず、
セルフステアリングによる旋回性を引き出せないだけでなく、
恐怖心から上体傾斜を起こすのに、旋回側ハンドルグリップを押し、
ステアリングの回転を抑えてしまっているわけですね。
旋回には上体傾斜と肩の回転が必要ですが、
上体、肩、ヒジ、腕の左右高さが変化するのを感じないとなりません。
つまり、旋回側が下がり、反対側が上がり、
上体を三次元に回転させることで、
シート旋回側1点に体重がかかっている感覚ですね。
ほとんどのライダーは車体の上で、上体だけを平面上(二次元)で回転させ、
上体を地面に直立させたまま、車体だけを傾けるのでリーンアウトになり、
ともすると上体荷重をシート外側にかけてしまいます。
一度、ご自身のフォームを動画か写真に撮ってみてください。
現実を直視することには、時に痛みを伴いますが、
理想とのギャップを知ることは、上達には最も良い特効薬になります。
センタースタンドがある車種ならば、
停止したバイク上でこのフォームをとってみてください。
直進状態から旋回までの動きを、恐怖ない停止したバイクの上で、
左右同様にスムーズにできるように行ってください。
動画、写真を撮影しておくと、客観的にフォームをチェックできます。
この時、両ステップから体重を抜いてもフォームが安定するよう、
ニーグリップをしっかり行い、
旋回フォーム時の車体と上体角度、位置関係を保持します。
これがガッチリ保持できると、
車体が傾いても上体が逃げ、直立しててしまうことはありません。
フォームを固めたら、片手での右定常円旋回や、
最初は怖いと思いますので、少し速度を上げ(時速15km以上)
エンストによる転倒や失速によるバランスを崩すのを抑えた旋回を
広い場所で1時間ほど繰り返してみてください。
腕が使えないと、旋回させるには
体重(荷重)移動が必要なことを感じられるでしょう。
その時のフォームは必然的に、上体先行のフォームになります。
この時もニーグリップを強め、ステップ荷重を極力抜くと良いでしょう。
■編集後記
さて、前回メールから秋のツーリング企画第一弾、
9/10開催“軽井沢・浅間山方面ツーリング”をご案内しましたが、
涼しくなる秋のシーズンは1Dayレッスン会も各地で開催予定です。
● 9/30 1Dayレッスン会 in 富士山麓(富士吉田市)
●10/15 1Dayレッスン会 in 奈良(橿原市)
●11/5 1Dayレッスン会 in 富士山麓(富士吉田)
●11/18 1Dayレッスン会 in 埼玉スタジアム(さいたま市)
TRでは、メンバー各位の技術的レベルアップが、
理念である“いつまでも安全で幸せなバイクライフ実現”のために、
不可欠な要素の一つだと確信しています。
次回9月30日(土)開催の1Dayレッスン会は、
山梨県富士吉田市、中央道・河口湖インターそば
そのロケーションと広さで好評な富士山麓会場になります。
雄大な富士山をバックに、5000坪の広大な会場で、
7月の信州ミーティングテーマで参加メンバーたちの走りが激変した
“後輪の一輪車感覚”と“後輪主導”のコーナリングを養う
メニューを予定しています。
体格や経験に関わらず、後輪上でバイクを自在に操る、
“後輪の一輪車感覚”をぜひ体感、習得しにいらしてください。
“9/30(土)開催・1Dayレッスン会 in 富士山麓(富士吉田市)”の
ご案内&申込みは、8/12(土)19時配信の次回メールにてご紹介します。
また、10/15(日)関西・奈良県橿原市で開催の
“1Dayレッスン会 in 奈良(橿原市)”も追ってご案内しますので、
今しばらくお待ちください!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日