このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ハンドルラインと肩のラインを平行に保つ効果】

2017年08月19日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.468

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



TRでは8/12~14まで、夏の恒例、北海道ツーリング“TRHT2017”を開催、

魅力満載の道東を中心に、

多くの感動を日本全国から集結された参加者とともに共有してきました!


今年の北海道は例年以上に気温の低い状態が続いており、

特に連日猛暑日が続く西日本と比べ20度も気温の違うところもあるほど、

涼しい北海道を走ってきました。

大きなトラブルなく、十分な準備と細心の注意で望まれた参加者、スタッフ各位に

今は感謝の気持ちしかありません。


その感動の数々は、追ってレポートでご覧頂きますので、

どうぞ楽しみにしていてください!





■ハンドルラインと肩のラインを平行に保つ効果


コーナリングでは、上体を旋回方向に移動することで、

シート上での体重(荷重)移動が行われます。

これによりステアリングが切れていくわけですが(セルフステアリング)、

このとき合せてハンドルラインが回転していきます。

ハンドルはセルフステアリングによってどんどん切れていきます。

ハンドルのラインに、ライダーの肩のラインを合せるのは、

ハンドルと上体の距離を保ちながら、

切れていくステアリングに上体をしっかり追従させるためです。

上体がステアリングの動きに追従すると、

荷重が常に旋回側シートにかかるリーンウィズが保つことができ、

高い旋回性を引き出すことができます。


しかし、肩のラインを合わせずに、

ステアリングだけが切れていくフォームを取ると、

上体が残ってしまうリーンアウトのフォームとなり、

バイクの動きだけが先行してしまうのです。

こうなると、シート内側への荷重が不十分になり、

結果セルフステアリングが機能しなくなってしまいます。

ですから、上体の動きは旋回方向に移動するステアリングに遅れないよう、

しっかり追従させることが高い旋回性を保つ重要な要素です。


特に半径小さいカーブでよりこのセルフステアリングを感じます。

高速カーブの場合、強い遠心力が働き車体傾斜とが釣り合ってしまうのです。

それに比べ、低速カーブやUターンなどの小旋回では、

遠心力が小さいため、旋回方向への荷重移動に対し、

ステアリングを回転させ前輪を旋回側に移動することでバランスを取るので、

よりセルフステアリングを引き出しやすいのです。


ちなみに、サーキットなどの超高速コーナリングでは、

セルフステアリングはほとんど期待できず、

バイクを極限まで傾斜させることでバランスを取るわけです。


このように上体、とりわけ肩のラインを意識して、

コーナリングなり、Uターンなりを実践すると、

コーナリングが変わること請け合いです。


少し古い動画ですが、こちらをご覧ください!

https://youtu.be/4irn_i4qc94


ご覧いただくと、ハンドルラインに平行に肩ラインが三次元に回転、

追従しているのがおわかりになると思います。

そして、左右の肩、ヒジの高さが、

コーナリング中の車体傾斜に合わせて変わっているのがわかります。

つまり、旋回側が低く、外側が高いレベルになっています。

また、ハンドルと肩ラインと両腕で作る四角形平行四辺形につぶれ、

ハンドルと肩の距離が縮まっています。

さらに1分20秒すぎから、あえてリーンアウトのフォームを取っていますが、

ハンドルと肩ラインが平行にならず、

上体が残ったフォームになってしまっています。

このフォームを無意識に取っているライダーがいかに多いことか。


それから、映像を通じてコーナリングフォームだけでなく、

リズムを感じていただけると幸いです。

何度も何度もご覧いただくことで、

一定のリズムが身に付くイメージトレーニングになるはずです。


三次元ライディングを深堀りしてみましたが、参考にされてみてください。





■【ご案内】9/30(土) 1Dayレッスン会 in 富士山麓

~徹底的に低速旋回技術を磨く “1Dayレッスン会”を

 9月30日(土)山梨県富士吉田市・富士山麓で開催します!~



<
 実践練習の場を提供します!>>


1Dayレッスン会は教習所コースなど、レイアウトが決まっている会場と、

広大な広場に、パイロン、マーカーで課題を設営して行う場合があります。

富士山麓会場は後者の会場になり、

広い会場を活かした自由な課題設定とカリキュラムが魅力!


また、巷のライディングスクールには、

コースをひたすら周回する自習的なものや速さを磨くスポーツ走行会、

法規走行遵守が主旨の安全運転講習会などがあります。


TRの1Dayレッスン会は、志向、技術レベルの違う参加者に対し

同一の練習課題を同時に受講させるものとは異なり、

全てのライダーにとって、公道を安全に楽しく走るための実践的内容です。



<<9/30(土) 1Dayレッスン会 in 富士山麓>>

↓↓ 開催詳細&参加申込はこちら! ↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-308.html





■10月ツーリング企画は未開の秘境にご案内します!


10月8、9日に1泊で開催のツーリングは

首都圏からはそれほど遠くないのに関わらず、

おそらく多くのライダーが訪れたことがない未開の秘境にご案内します!


実はこの企画は2年前の2015年9月に開催予定だったのですが、

直前の大雨による河川の氾濫でルートが寸断、やむなく開催を中止、

そのツーリング企画のリベンジ復活です。


福島・会津と新潟・越後地域の間には深く高い山々が存在し

その往来を分断するだけでなく、

日本有数の豪雪地帯として冬期はもちろんのこと

6月中旬から11月中旬までなんと半年間も交通が閉ざされる

まさに陸の秘境、未開のツーリングルートなんです。


しかし、未開の地であるからこそ

国道252号六十里越雪割り街道、そして国道352号樹海ラインの先には

この現在にあっても手つかずのまま残る大自然の絶景に出会えるのです。


もちろん、秘境巡りだけでなく北関東の観光地の那須高原、

越後魚沼の湯之谷温泉郷の名湯宿などもルートに含め、

TRならではの飽きさせない変化に富んだルート演出も魅力です。


日頃走ったことがないルート、見たこともない景色、

“陸の秘境・未開の南会津~越後の大自然絶景ルートを駆抜ける!”

10月8、9日開催、“奥会津・奥只見方面ツーリング”

参加申し込みは、次回8月26日(土)19時配信のメールでご案内します。


どうかお楽しみにしていてください!





■【お願い】二輪車高速料金半額化の署名について


<<すべてのライダーにとって、もちろんあなた自身にとっても

 とても大切なお願いです!>>


二輪車高速料金は、現在軽自動車と同じ金額であり、

あくまでも適正価格へ改正して欲しいという署名活動中です。


署名の目的は、全てのライダーが主役となり、

小選挙区選出の地元の衆議院議員へ働きかけ、国政へ届け、

二輪高速料金半額の実現を目指すこと。


ひとりでも多くのライダーに参加していただき、

二輪高速料金半額の実現を目指し、

そして絶対に達成させましょう!

あなたのご協力をお願い申し上げます。



↓↓二輪車高速料金半額化の署名フォームはこちら!↓↓

http://2rinhangaku.jp/sign.html

(署名フォームは、ブログやSNSで拡散いただけると嬉しいです!)




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>