このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:10/8-9 奥会津・奥只見(福島・新潟)方面ツーリング】

2017年08月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.469

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



ライダーには、2種類のライダーがいる。

「北海道を走ったことのあるライダー」と、

「走ったことのないライダー」である・・・


ツーリングライダーズの北海道ツーリングは2010年の第1回開催から、

明確な想いと目的をもって開催されています。

“北海道をいつか走ってみたい憧れの場所にしていただきたくない”

“ライダーであったら絶対に一度は訪れ、その感動を味わっていただきたい!”

そんな思いから始まった、今回7回目となるTRの北海道ツーリング!


そして今年も日本全国から北海道を目指し、

愛と感動に胸を膨らませて北の大地に集結したメンバーたち!!

舞台は、魅力いっぱい、見所いっぱいの道東ルート。

全国から集合した仲間たちと共にした3日間は、

きっと特別な夏の思い出になったことでしょう。


そんな今年の北海道ツーリング・TRHT2017レポートは、

3日間を一挙に紹介した超大作になっています!

ゆっくりとお茶でも飲みながらご覧あれ!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-311.html





■【ご案内】10/8-9 奥会津・奥只見(福島・新潟)方面ツーリング


<<10月ツーリング企画は未開の秘境にご案内します!>>

10月8、9日に1泊で開催のツーリングは首都圏からは遠くないのに、

おそらく多くのライダーが訪れたことがない未開の秘境にご案内します!

実はこの企画は2年前の2015年9月に開催予定だったのですが、

直前の大雨による河川の氾濫でルートが寸断、

やむなく開催を中止、そのツーリング企画のリベンジ復活です。


福島・会津と新潟・越後地域の間には深く高い山々が存在し

その往来を分断するだけでなく、

日本有数の豪雪地帯として冬期はもちろんのこと

6月中旬から11月中旬までなんと半年間も交通が閉ざされる

まさに陸の秘境、未開のツーリングルートです。

しかし、未開の地であるからこそ、

現在にあっても手つかずのまま残る大自然の絶景に出会えるのです。


それでは詳細をご覧ください!


【日  時】  2017年10月8日(日)~9日(祝)

        集合:10月8日(日) 8:30  出発:8:50


【集合場所】  道の駅 那須高原友愛の森

       栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8 TEL.0287-78-0233


【宿泊場所】 越後・大湯温泉 源泉湯の宿かいり

       新潟県魚沼市大湯温泉301 TEL 025-795-2311

   ※10月7日(土) 前夜祭・前宿泊も予定しています。(任意参加)


【募集人員】 15名程度


【詳細&申込】↓↓詳細内容&参加申込みはこちらをご覧ください!↓↓

   http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-306.html



日頃なかなか走れない道ってありますね。

どちらかといえばメジャーじゃないルートで、

ネット上にもあまり感想、評価が見当たらず、

時には“酷道”なんてささやかれているルート。

興味はあるのだけれどツーリングに踏み出せずにいる

そんなマイナールートにこそ

実は大きな感動や発見があるのかもしれません。


でもTRツーリングなら大丈夫!

事前に周到に調査、準備し、見所満載にプラニング。

ベテランスタッフが安全にエスコートしながら、

あなたをまだ見ぬ感動にお連れします。



“陸の秘境・未開の南会津~越後の大自然絶景ルートを駆抜ける!”

10月8、9日開催、“奥会津・奥只見方面ツーリング”

⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-306.html





■発進直後に右左折の恐怖克服法


歩くような速度でのライディングの時に、

転倒の恐怖から足をいつでも路面に着けるよう、

ステップから足を離しがちになっていませんか?


足を離してしまうから、ニーグリップによる人車一体が緩み、

また両ステップでの微妙なバランスを取れずに

低速でふらついてしまう悪循環に陥ります。

ですから極低速での取り回しでは、できるだけ足を着かずに、

ニーグリップで車体との一体感を保持していただきたいのです。


このとき、教習所で散々練習した一本橋の練習を思い出してください。

遅いスピードで、ニーグリップで人車一体を保ち、

バランスをとりながらクラッチとリアブレーキ操作で

駆動力(エンジンパワー)をコントロールしてエンストを防ぐ、

そしてできるだけ遅いスピードで走り続けるわけですが、

教習所は一本橋という大変有意義な練習の場を提供しながら、

その目的や、役立つ状況をたいてい説明してくれませんね。

実は一本橋の練習は、日常のライディングの中で、

とても役立つ練習だったのです。

一本橋の練習は、路面の白線や排水溝のふたなどを使えば、

街中や駐車場などでも練習ができます。


とにかく、何でもすぐに足を出して転倒に備えるのではなくて、

安全で直線の状況でいいので、低速走行しながら、

足を出したいのを我慢する練習をやってみてください。

きっと、得るものが多いと思いますよ。


また低速旋回時の転倒の恐怖を克服する方法として、

低速走行でエンストしない方法を身に付けます。

発進直後に右左折するような状況であれば、

アクセルをしっかり開けて固定しておくこと。

そして、半クラッチを維持しながら、

駆動力&速度をリアブレーキでコントロールするのです。


発進直後の右左折に苦手意識を抱いているほとんどのライダーは、

アクセルで速度調整をしようとしています。

しかし低速域では、アクセルでの速度調整は大変むずかしいです。

ちょっと速度が出すぎたと思うと無意識にアクセルオフ、

結果、駆動力を失い倒れそうになり、恐怖感を覚えてしまうのです。


発進時は、バイクの種類や排気量にもよりますが、

大型スポーツ車なら2000回転以上に上げます。

そして半クラッチのまま発進、半クラッチを維持しつつ

リアブレーキを速度調整に使います。

まずは、直線でこれを練習してみてください。

アクセルは緩めないようリアブレーキ操作でエンジンから、

ノッキング音が聞こえるまで速度を落としてみます。

そしてさらにそのまま、リアブレーキをゆっくり解除して

速度が上がるのを待ちます。

速度があがったらまたリアブレーキ・・・

この練習を繰り返し行い、

リアブレーキでの速度調整の感覚を身につけます。

この直進での練習ではギアは1速、アクセルは2000回転一定、

クラッチは半クラッチ状態(速度が遅い)と、

完全にリリースした状態(速度がやや高くなります)でも練習しておきましょう。

低速走行でも、車体が安定することを体感できるはずです。



ところで、これらライディングにおいて、

「知っている」から、「できる」レベルになるために、

実践的な練習環境がどうしても必要になって来ます。

それがTRの1Dayレッスン会!

「知っている」レベルの方もぜひともTRの1Dayレッスン会を体験し、

上達の可能性や楽しさを感じていただきたい。

それがTRの重要かつ最優先の活動ワークの一つです。


今回のテーマ、“低速旋回”の習得、

「知っている」から、「できる」レベルになるために、

1Dayレッスン会に参加され、その効果を体感、体験ください!


広い会場で心置きなく終日集中練習!

マシン性能に依存することなく、主体的にバイクを操る技術を身に付ける!

9月30日(土)“1Dayレッスン会 in 富士山麓”、若干名参加可能です!


_________________

現在募集中の1Dayレッスン会(あと若干名)
_________________

※9/30 富士山麓(富士吉田市)で開催!

“1Dayレッスン会 in 富士山麓”

詳細&参加申込みはこちらから!

⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-308.html
_________________





■10/15(日) 関西・1Dayレッスン会開催


関西方面メンバーのみなさん、大変お待たせしました!

多くの関西メンバーの方からもお問い合わせいただいている

関西での1Dayレッスン会が10月15日(日)に開催されます。


会場は4月にも開催した奈良県橿原市の教習所コース、

関西方面のみならず、名阪国道を使えば、

三重・愛知方面からのアクセスも抜群です!


10月15日(日)開催、“1dayレッスン会 in 奈良(橿原市)”は、

次回9/2(土) 19時配信の次回メルマガでご案内します。

どうぞ、楽しみにしていてください!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>