○○さん、TR通信です!【ご案内:自ら意図を持ってコーナリングできるようになるレッスン会】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.474
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
ツーリングライダーズの1Dayレッスン会では、
低速バランスや小旋回、Uターンなどの低速走行練習が中心ですが、
次回11月5日開催は“コーナリング編”と題し、
コーナリングに特化したレッスン会になります!
市街地の交差点の右折・左折、
ちょっとしたカーブはもちろんのワインディングのカーブなど、
何も意識せず交差点やカーブなりに
コーナリングしているライダーの多いこと。
しかし、意図したコーナリングできなければ、
場面場面に適切な旋回、コーナリングなどできません。
“ライダー自らが意図を持って向きを変えるコーナリング法”
それが次回レッスン会のテーマ。
そのための最適なライン取り、減速、加速ポイント、
そしてコーナリングの一連操作
「減速する」「旋回する」「加速する」を
課題実践の中で身につけるレッスン会なのです。
それでは、以下に詳細をお知らせします!
■【ご案内】11/5(日) 1Dayレッスン会“コーナリング編” in 富士山麓
<<自ら意図を持ってコーナリングできるようになるレッスン会>>
【参加対象】 以下のいずれかに該当する方
・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方
・バイクの旋回能力を引き出せない、引き出し方を知らない方
・交差点の右折・左折がどうしても膨らんでしまう方
・右コーナリングが苦手な方
・対向車やオーバーランの恐怖が拭えない方
・コーナリングが怖くて、バイクを傾けられない方
・ワインディングをどのように走っていいのかわからない方
・本気で“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方
【会場/スケジュール】
・会場:山梨県富士吉田市内・某駐車場
(参加申込者へ詳細を案内いたします。)
・2017年11月5日(日) 9時開場、時間:10時00分~16時
【募集人員】 15名
↓↓開催詳細&参加申し込みはこちらから!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
<<参加者みなに体感してほしい!
“後輪の一輪車感覚”で自在に操る快感!!>>
自ら意図を持ったを持った効果的コーナリングのために、
TRでは3次元コーナリングフォームをオススメしています。
3次元コーナリングフォームの最終目的は、
シート上でライダー上体の荷重位置の移動だけで
自在に旋回半径、ライン取りをコントロールすること。
自在なコーナリングのヒントは、後輪による向き変えです。
“3次元コーナリングフォーム”を使い、
後輪を一輪車のようにシンプル・簡単に、
そして安全に向きを変える究極のコーナリング法、
“後輪の一輪車感覚”を参加者みなに体感してもらいます。
と言うか・・・これは、体感してもらうしかない!
あれほど曲がらなかったバイクが、
大きく重たい巨体に手こずっていたのが嘘のように、
簡単に言うことを聞いてくれる快感、
操っている感動を体感しにいらしてください!
<<11/5(日) 1Dayレッスン会“コーナリング編” in 富士山麓>>
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-314.html
■中高速コーナーで素早く荷重移動できる「抜重」コーナリング
大型バイクでのコーナリングでは、
重い車重とその慣性力のため向き替えに時間がかかり、
またコーナリング初期に十分な向き変えができなかったりします。
コーナリング前半にしっかり向き変えができないと、
結果カーブの内側をインベタで走ることになり、
右カーブではセンターラインに近づき、
またカーブ出口が大きく曲りこんでいる場合などは、
走行ラインが膨らみオーバーランしやすいライン取りになります。
たとえば、180°進行方向を変えるカーブの場合、
コーナリング前半に車体向きを90°以上変えしておくのが理想であり、
これはコーナリング後半に比較的ライン取りの自由度が確保できる
安全なコーナリング法なのです。
ひとつの引き出しとして、カウンター(逆操舵)を当て、
旋回のきっかけを作る方法もありますが、
前輪荷重が一瞬抜けますので、
荒れた路面や高速域でグリップを失いやすい走り方です。
そこで、特に車重ある大型バイクで、
大きな慣性力の働く中高速コーナーで素早く荷重移動できる
「抜重」という方法をお教えしましょう。
まずコーナーに入る前のブレーキング時に、
先に荷重移動のため上体を旋回方向に傾斜しておきます。
このままだと旋回方向に傾き旋回を始めてしまうので、
バランスを取るように外側ステップをしっかり踏んで荷重を与え、
上体の荷重移動と釣り合わせておきます。
この状態なら、ブレーキング時にまっすぐ走りながら減速できます。
ブレーキングが終了して向き変えをするタイミングで、
外側ステップの荷重を完全に抜きます。
これを荷重の反対、「抜重」と言います。
その瞬間、バイクは荷重を与えていた側に傾き始め旋回を開始します。
荷重移動する時間が必要がないため、
重い車体でも一気に旋回に入れるメリットがあります。
ただし、車体挙動の反応がクイックなため、
ある程度それを予測しておくことと、
通常の向き変えポイントで行うと、
車体の反応が早く、すぐにインに切れ込んでしまうので、
向き変えをタイミングを少し奥に、遅くすると良いでしょう。
また、ヘアピンやUターンなどの低速旋回の場合、
車体挙動の反応が大きすぎるので、
慣性力があり旋回速度ある中高速コーナーで使う
引き出しのひとつと考えてください。
■静岡・南アルプス麓、奥大井の秘境紅葉ルートを往くツーリング
彼岸が過ぎ、気温もぐっとすごしやすくなり、
すっかり秋めいてまいりましたね。
11/19(日)の定例ツーリングは、紅葉真っ盛りの静岡方面となります。
ところで、静岡といえば海や茶畑と富士山の風景が連想できますが、
南アルプスの麓から大井川水系沿線には、
一風変わって、手つかずの大自然の秘境があるのはご存知ですか?
しかし、大井川水系のさらに上流には、
静岡のイメージが変わる、秘境・絶景が存在します。
特に今回のルート奥静岡、奥大井方面ルートは、
ちょうど紅葉真っ盛りのタイミングなんです!
大井川水系の紅葉美しい静岡・南アルプス公園線、
そこから大井川を下流に下ると車両の渡れる吊橋・井川大橋や
接岨峡にある「山奥の孤島」奥大井湖上駅、
さらに下流に移動すると、
観光鉄道として今でも現役の大井川鐵道のSLなど、
紅葉だけでなく見所いっぱいなんです。
静岡・南アルプス麓、奥大井の秘境紅葉ルートを往く!
11/19(日)開催“静岡・奥大井方面ツーリング”
詳細は次回10/7(土)19時配信のメールでご案内します。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日