このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:11/19 静岡・奥大井方面ツーリング】

2017年10月07日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.475

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



ツーリングライダーズのツーリングやレッスン会に参加したいけれど・・・

バイク歴も浅く下手なので参加するのに自信がない・・・

敷居が高く感じていて参加に気後れしてしまう・・・

もう少し上手くなってから参加してみたい・・・

そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。

バイクは長く乗ることで慣れることはあっても、

上手くなることは絶対にないからです。


だから本当は、そんな初級者、初参加の方は、

気兼ねせずにツーリングやレッスン会に来ていただきたい・・・


と・・・・、我々のそんな思いが伝わったのか、

前週末9月30日富士山麓開催の1Dayレッスン会には、

参加13名のうちレッスン会初参加の方がなんと8名も、

そして女性参加者がほぼ半数を占める6名も参加されました!

これまでなかった新しい顔ぶれ多いレッスン会の

熱心な練習風景のレポートをご覧いただきましょう!


<<レポート:9/30 1Dayレッスン会 in 富士山麓>>

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-316.html





■【ご案内】11/19 静岡・奥大井方面ツーリング

<<静岡・南アルプス麓、奥大井の秘境紅葉ルートを往く>>


静岡といえば海や茶畑と富士山の風景が連想できますが、

南アルプスの麓から大井川水系沿線には、

一風変わって手つかずの大自然の秘境があるのはご存知ですか?

そして、大井川水系のさらに上流には、

あなたの静岡のイメージが変わる秘境・絶景が存在します。


特に今回のルート奥静岡、奥大井方面ルートは、

ちょうど紅葉真っ盛りのタイミング!

大井川水系の紅葉美しい静岡・南アルプス公園線、

そこから大井川を下流に下ると車両の渡れる吊橋・井川大橋や

接岨峡にある「山奥の孤島」奥大井湖上駅、

さらに下流に移動すると、

観光鉄道として今でも現役の大井川鐵道のSLなど、

紅葉だけでなく見所いっぱいのルートにご案内します!


【日  時】2017年11月19日(日) 集合 8:00 出発 8:15


【集合場所】  ローソン新静岡インター店

        静岡県静岡市葵区下1246-5 TEL 054-294-1790


【募集人員】 15名程度


“11/19 静岡・奥大井方面ツーリング”

↓↓詳細のご案内&申し込みはこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-313.html



今回のツーリングでもバラエティ豊かなワインディングルートを、

課題を持ちながら、ゆっくりとしたペースで、

コーナーを丁寧にクリアしていくことを目的としています。

そのため、技量に関係なく

「減速する」「曲がる」「加速する」を意識しながら、

安全にライディングをレベルアップするのには、

最高のツーリングコースをご提供できると言えるでしょう。


ぜひ初級者や、走りに自信のないライダーにも参加いただき、

ライディングの楽しさを知っていただきたい!

ツーリングライダーズならではのツーリング企画を

どうか存分にお楽しみください!


“11/19 静岡・奥大井方面ツーリング”

↓↓詳細のご案内&申し込みはこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-313.html





■片手制動練習の効果とは?


DVD教材のブレーキング練習では、

「急制動の練習」や「片手での制動練習」を紹介しています。

特に片手での制動練習は、かえってバランスをくずしそうですが、

どのような目的でそしてどのような効果があるのかを説明します。


急制動、すなわちブレーキングで重要なことは、

慣性で前方に移動しようとするライダーの体重を

下半身のニーグリップのみで支えること、これに尽きます。


上体の重さをハンドルを通じてステアリングにかけてしまうと、

ただでさえバイクの荷重が前方に移動してしまっているところに、

さらに上方からステアリングを抑え、

サスペンションに過度な仕事をさせてしまい、

安定した制動が難しくなってしまうからです。


またステアリングへの荷重は自由なステアリング機能を阻害し、

減速に続くコーナリングへの向き変えが

スムーズに行えなくなってしまうことと、

そもそもライダー自身の上体に力が入ることで、

スムーズなコーナリングへの体重移動や、

上体フォームの確保が難しくなってしまうのです。


左手を離してのブレーキング練習の目的は、そうすることで

絶対にステアリングに体重をかけられないということにあります。

左手を話すと、右手(のアクセル)だけに体重をかけることは不可能です。

(片側だけに力を加えると、ステアリングは切れて行ってしまう)

ですから、左手を離した急制動練習は十分に両手での急制動練習を積み、

下半身で体重を支えられるようになってからにしてください。


左手はどこにおいても構いません。

私自身はタンクの上においていますが、

万一のことを考え、すぐにリカバリーできるように

ハンドルグリップそばで構えていてもいいかもしれません。


急制動の練習は、予想以上にライディング技術を総合的に向上する、

もっとも効果的かつ上達に近道な練習方法です。

何よりどんな速度からも、マシンコントロールできる技術と自信は、

快適でカッコいいなライディング実現だけでなく、

あなたをあらゆるリスクから守ってくれるはず!

ぜひ、急制動練習を日頃のライディングの中で取り入れてください。





■TR忘年会を予定します!(東京・大阪)


これから秋本番になるこの頃、少し気が早いですが、

12月に東京・大阪で忘年会を予定します!


日頃TR及びスタッフ一同は、たくさんのTRメンバーの方たちと、

ツーリングやレッスン会だけでなく、

メールのやり取りや、FacebookやLINEなどのSNSなどの手段を通じ、

楽しくかつ上達のために真剣に交流させていただいておりますが、

立地的に、時間的に、物理的になかなかお目にかかれない人も含め、

TRメンバー&スタッフ同士、

改めて交流を深める場を設けたいと考えました。

ライディング、ツーリング談義はもちろんのこと、

ヘルメットやライディングウエアを脱いだ普段着で、

純粋に仲間としての交流の場をお楽しみいただける場です!


本当は東京・大阪以外でも開催したいのですが、

初の試みとして、まずは2大都市東京・大阪から始めさせてください。


日程は、東京(東京駅周辺):12月2日(土)18:00〜、

大阪(大阪駅周辺):12月9日(土)18:00〜

を予定していますので今から予定を空けといてくださいね!

詳細は後日こちらのメールでご紹介します。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>