このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【アクセルワークの2段階操作で!】

2012年09月22日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.211

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




暑かった今年の夏も終わり、ツーリングライダーズでは

北海道ツーリング“TRHT2012”

信州全国ミーティング“TRSM2012”

と夏の大イベントも終了しましたが・・・

まだまだ秋のイベントが残っています。



秋は年に1度の九州ツーリング・・・

名付けて“TRKT2012”

(ツーリング・ライダーズ・九州・ツーリング)

今年もその季節が今年もやってまいりました!



昨年2011年の九州ツーリング初日には、

阿蘇とくじゅう連山の雄大な牧草地をダイナミックに貫く、

最高のルートをご用意して開催しましたが、

残念ながら2日間通しての悪天候で、

その山々の雄姿と大パノラマは見れずじまいでした・・・。



そこで2012年の九州ツーリングでは、

昨年の憂さを大いに晴らすべく、

九州のハイライトルート、阿蘇・やまなみハイウェイ中心とした

ダイナミックな大自然を体感しに、

“非日常的”2日間存分にそして贅沢に楽しんでしまいます!



それでは、九州ツーリング“TRKT2012”詳細のご案内です。






■【告知】10/27、28 九州ツーリング“TRKT2012”


【日時】 2012年10月27日(土)~10月28日(日)

     集合時間:2012年10月27日(土)8:00


【集合場所】セブンイレブン久留米御井旗崎店 駐車場


【予定ルート】
      
(1日目)
     
 セブンイレブン久留米御井旗崎店 → (耳納山スカイライン,K52,R210経由)→ 

 道の駅・うきは → (R210,ファームロード,R442,K11経由)→

 昼食(八菜家)→ (K11,K40,K621,K11やまなみハイウェイ,K45経由)→

 大観峰 → (R212,K111,阿蘇山公園道路経由)→ 阿蘇山 →

 (阿蘇山公園道路,K111,K298,R57経由) → 熊本ホテル(宿泊,懇親会)

   
   総走行距離:225km(うち,高速走行 0km)


 
(2日目)
     
 熊本ホテル → (K202,K207,K225,グリーンロード,K39経由)→ 

 白川水源 → (R325、R265,R57,ミルクロード経由)→ エルパティオ牧場(昼食)→

 (ひごだいロード,K131,大野川上流広域農道,R442,K669経由)→

 ガンジーファーム → (大野川上流広域農道,久住飯田南部地域開発農道,

 K537,R210経由)→ 道の駅・ゆふいん → 大分自動車道 玖珠IC(通過)→

 (大分自動車道経由) → 山田SA(解散)

   
   総走行距離:215km(うち,高速走行 66km)


【募集人員】 15名


【参加申込み】 ↓↓参加申し込みはこちら!↓↓

  http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-169.html





九州地方では、なかなかレッスン会を開催することができていません。

本当に申し訳なく思っています。


そこで・・・!!

今回九州ツーリングでは、参加のメンバーのために、

特別にプチレッスンを多く取り入れていきます。


マニュアルだけでは理解しきれなかった、

あるいは、新たな「目からウロコ」のライテクメソッドを

ツーリング参加のメンバーだけに伝授します。



ツーリングを楽しむだけでは物足りない、

早くうまくなりたい方必見、プチレッスン三昧の2日間です。



さらに、宿泊地(熊本)での懇親会だけでなく、

ツーリング前日の10月26日(金)前夜、

当日集合場所付近、福岡・久留米市内にて前夜祭を開催します。


前夜から前夜祭を大いに楽しみ、

仲間との交流を深めておけば、

短い2日間のツーリングでも初日の朝から

いきなり全開で“非日常”に突入できること間違いなしです!



参加した方だけがわかる、ツーリングライダーズの居心地の良さ!


絶対に楽しいくなること確定の九州ツーリング“TRKT2012”に

あなたも是非参加してみてください。!



↓↓10/27,28 九州ツーリング“TRKT2012”↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-169.html






■アクセルワークの2段階操作で!


“上級者はみな行っているアクセル操作”



よく公道では、停止状態もしくは極低速状態から、

直角に右左折する場面がありますね。


この状況、多くのメンバーも苦手な方が多く、

往々にして失速してしまったり(最悪エンスト、転倒)、

ラインを膨らましてしまう等との意見を聞きます。



難しさの一つは、アクセルワークではないでしょうか?

アクセルを閉じた状態から、再び開ける瞬間に、

ドンツキが出てしまい、ギクシャクしてしまう・・・、

それを嫌ってアクセルを開けられず失速・・・

もしくは、大目に開けすぎてしまって

ラインを膨らませてしまう・・・

心当たりがある方も多いのではないでしょうか。



ここでポイントとなるのはアクセルの開け方です。

基本的に上手くできない方のアクセルワークはラフです。

「ON」と「OFF」しかない操作だったりします。



そもそもアクセルには遊びがあって、

この遊びの状態にある時は、

アクセルをひねっても駆動力が強まりません。


そして遊びがなくなった瞬間、突然駆動力が高まり、

そして車体は思った以上に飛び出してしまいます。


もしくは、この遊びが終わるのを待ち切れず、

アクセルを開けきれず、失速してしまうわけです。



そこで、お勧めしたいのは、一度このアクセルの遊びを取り、

そこからアクセルをさらに二段階に開ける方法です。


減速時にアクセルを戻したら、

次の加速に備えアクセルの遊びを取っておくことで、

アクセル操作のギクシャク感を取り除くのです。


遊びを事前に取って品得ておくことで、繊細かつ時に大胆に、

安心して好きなだけアクセルを開けることができるのです。



DVDマニュアル「低速バランス編」でも紹介しましたが、

アクセルワイヤーは伸びやすいので、

気をつけていないとすぐに規定値以上に

遊びが大きくなってしまいます。


ですから、定期的に遊び量を確認し、

規定値内に保っておく必要があります。


私の個人的な見解では遊びは少ない方が操作性はよく、

規定値の下限値に合わせておく方が乗りやすいです。

それだけで、別物のように乗りやすくなったりします。



尚、合わせてリヤブレーキを使えると、

アクセルを開けた瞬間に高まる駆動力のショックが緩和でき、

滑らかなアクセルワークが可能となります。






■鬼教官とツーリングライダーズの共通点


「限定解除」という言葉をご存じですか?


タシロがバイクに乗り始めた1980年代半ばは、

まだ教習所では大型二輪免許は取得できませんでした。


大型二輪免許は運転免許試験場でなければ、

取得することができなかったからです。


ですから、大型バイクに乗るには、

その運転免許試験場の一発実技試験に合格し、

「自動二輪は中型に限る」と免許条件欄に書かれた

(現在の普通二輪)限定記述を解除する必要があったのです。



何度受験しても合格はできない試験・・・

当時は、合格率はひと桁台、

受験日に50人程度が受験しても、

1人か2人合格するかの狭き門。


タシロも例外なく、落とされまくることになりました。

そして、受験回数10回を軽く超えたあるとき、

1年がかりで合格したのでした。



当時の試験場での実技試験は、

技術だけが優れていても合格しなかったような気がします。


その時代のバイク事故が急増した社会背景から、

大型二輪にできるだけ乗らせないという、

当局の暗黙の意図があったのは確かで、

運転技術に加えて、明らかに大型バイクに乗るに相応しい

人間性を問われていたように思います。



ところで当時、大型二輪免許取得専門の練習場を開催していた

中川政義さんという方がおり、

彼の書籍を読んだことがありました。


この方は元白バイ隊員であり、

その後白バイ隊員の教官や、試験場の試験管を歴任し、

警察を退官されてから、その練習場を開催されていました。


「鬼の中川」と生徒に恐れられ、

練習では悪いところを竹刀でバシバシ叩かれる

スパルタ指導で有名な名物指導員でした。


私は遠隔地に住んでいたため、

残念ながら彼の練習場で指導を受けることができず、

限定解除にずいぶん遠回りしてしまった感が拭えません。



その中川氏が著書の中で繰り返すのは、

他人に迷惑をかけるマナー悪きライダーには

大型バイクに乗らせないという強い信念でした。


長年警察官として、数多くの悲惨な交通事故現場を見てきた経験から、

彼の信念は、大型二輪バイクの合格させることではなく、

バイクで死なないライダーを育てることでした。



時代は変わって、現在は誰でも

公認教習所で必要な技術を習得することで、

大型二輪免許を取得することが可能となりました。


よって今となっては、中川氏の練習場の役目も

終わってしまいました。



ところで、ツーリングライダーズが目指すのは、

“いつまでも安全で幸せなバイクライフ”。


つまり、速く、上手くなることが第一の目的ではなく、

何より安全を優先すること、絶対に事故らないこと、

つまり“いつまでも安全”でいることが、

楽しく幸せなバイクライフを実現し、

かつ社会的にも有意義であるということ・・・。



最近ふと、彼の存在を思いだしたわけですが、

中川氏の目指していたものとの共通点を

改めて感じたこの頃でした。



ところで、中川政義さん、

今、なにをされているのかなぁ・・・。





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”






このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>