このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【セルフステアリングが怖くてハンドルを押さえてしまう対策】

2018年01月20日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.490

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



寒中お見舞い申し上げます!

今日は大寒、1年でもっとも寒い季節、

ライダーにはつらい季節になったと言えど、

SNSを覗くとTRメンバーはじめ、

ライダーたちは全国各地で今日も走っている。

みんな、どうしちゃったのさ・・・

でもその秘密を私は知っています・・・


近年、市民権を得はじめてきた・・・

“電熱インナージャケット/パンツ”!

その感覚は、まるでお風呂にでも使っているよう・・・

凍結や積雪のないバイクの走れる路面であれば、

寒さを感じないはずです。


どおりでみんな、元気で走っているはず!

まだ未体験の方、ほんと超オススメです!

“電熱インナー”で快適なウインターライディングを!





■バイク初心者がまずはじめに何をしたらいいか?


初心者の方から、まず最初に何からしたらいいか?

どんな練習をするのが重要なのか?

そんな質問を多くいただきます。


バイクのライディングで一番重要なこと・・・

それを一言で言わせていただければ、

“思いのままに止まれることです。”

けして早く走れたり、

上手にコーナリングできることではありません。

バイクを止められるということは、

バイクをコントロールできるということ、

バイクを常に安全な状態に、

つまり停止した状態にすることが出来るということです。


バイクがコントロールできる、停止できる自信があれば、

恐怖心を覚えることもありません。

多少アクセルを開けることや、

他人より快適に走れるかもしれません。

他人が速いと感じていても、

自分はマージンを保ちながら速く安全に走れるからです。


バイクは速く走る練習をする必要はありません。

精神力や根性で恐怖は克服できません。

それは単に安全マージンを削るにすぎないからで、

リスクが増えるだけだからです。

恐怖心の克服は正しい知識と方法を知り、

実際に繰り返し練習をする以外ありません。

ですからブレーキングの練習をまず徹底的に行ってほしいのです。


特に難しいことをする必要はありません。

日頃の街中のライディングで、

信号の停止の度に、急制動や、連続加速&減速を行うのです。

周囲の交通の安全や、路面状況に留意して、

課題を持ってブレーキング練習を繰り返します。

できるだけ短い距離で、狙ったところに止まる、

もしくは狙った速度まで減速する、

強力なニーグリップとハンドルに

体重をかけないことを意識してください。

1ヶ月もすると、自身のライディングが

変わり始めていることに気づきます。

どうかだまされたと思って試してみてください。





■セルフステアリングが怖くてハンドルを押さえてしまう対策


セルフステアリングは旋回性を引き出すのに効果的で、

とても便利な原理&技術である反面、

それを使う感覚を大観されたことのないライダーにとって、

そのまま倒れていってしまうのではないかという恐怖で、

いけないと分かっていてもハンドルを押さえてしまいます。


下半身を先行して傾けていくと、

車体のバンクが深くなるわりに、

セルフステアリングが有効に機能せず旋回性が悪くなります。

そして、バイクの車体に引っ張られるように、

上体が車体に追従させられるため恐怖感を覚えます。

セルフステアリングを引き出すのに

無理にバンク角を深めようとするのではなく、

しっかり上体を旋回方向に傾斜させ荷重移動を先行すれば、

恐怖感少なくセルフステアリングに対応できます。


「ライディングテクニック習得法」DVDでは、

この上体傾斜による荷重移動の方法と、

その旋回性の効果を動画収録しています。

停止した車体の上でもできるフォームチェック方法、

❝1Dayレッスン会”でレッスン最初にやる練習法も紹介しています。

https://youtu.be/gfceWanbPP4


セルフステアリングをさらに有効に機能させるには、

❝3次元コーナリングフォーム”を完成させます。

このフォームは、旋回方向シートにライダー荷重を移動し、

曲がりやすい状態を引き出し、

そして継続させる効果があります。

車体が旋回に伴い傾斜して、

ステアリングが回転はじめているのに上体が垂直に残り、

2次元的な身体の使い方をするライダーは多いもの。

このありがちなフォームでは、

旋回方向の肩が上がってしまっているのが特徴です。

旋回法のに傾斜していく車体に対し、

本能的にその恐怖心から抵抗してしまうのが原因です。

旋回方向肩が上がってしまうと、

目線を旋回方向に回転する動きを止めてしまい、

また、肩を上げる動作は、手でハンドルを抑え、

ステアリングの回転を止めてしまいます。

つまり、旋回方向への荷重移動に必要な、

上体傾斜を妨げてしまい、

結果、セルフステアリングを引き出せなくなります。


旋回方向肩を意識的に下げ、

上体(肩ライン)をハンドルラインと平行にして、

旋回方向に回転するようにすれば、

セルフステアリングを妨げることはありません。

https://youtu.be/rCsBEU92URE




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>