このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【後輪主導のライディングをお勧めするわけ】

2012年09月29日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.212

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




最近、バイク業界が以前の輝きを失っていると

そう思っていましたが、どうやらそうでもないらしい・・・。



日本自動車工業会が発表した2012年上半期二輪車の生産台数は、

6年ぶりに前年同期を上回ったそうです。


国内の二輪車市場は2006年以降、減少の一途を辿り、

10年には06年の57%にまで減ったものの、

それが昨年ようやく減少傾向に歯止めがかかり、

今年は1~8月で3.0%増と増加傾向に転じているようです。


特に軽二輪車(250cc以下)と小型二輪車(250cc超)が好調で、

国内外向けとも元気を取り戻しているらしいのです。



「今、日本は第3次バイクブームだと思う」と

某ホンダ関係者も語っています。

というのは、一人当たりのバイクに使う金額が

大きく増えているというのです。


自身のバイクのカスタムや装備に

多額のお金を使っている方も多いようで、

新車の販売以外にも、業界は活性化しているとのこと。



また、ヤマハ柳社長は、

「昨今、各種二輪イベントへのユーザーの参加が増えてきている」

「二輪ユーザーの利用環境をさらに整備してことが重要」

とも話しています。



日頃ツーリングライダーズでも、

年配の方の“バイク熱”を強く感じていましたが(笑)、

どうあれ、業界の一端を支えているユーザーとしては、

この傾向は喜ばしいことですね。



以前の80年代のような時代の再来はないのかもしれませんが、

バイクを通じて、人生をより良いものにしていく、

自分自身と、元気を取り戻す・・・、

そんなお手伝いができればいいと考えております。






■後輪主導のライディングをお勧めするわけ


バイクの安定感・・・

要は今のライディングは安全領域なのか?

それともリスキーな状態なのか?


それを認識する手がかりに一つが

「タイヤのグリップ感」です。


感覚の世界の話なので説明は難しいのですが、

これを大きく感じることができると、

ライダーは安心してライディングに集中できるはず。


簡単に言うと、たとえば、

コーナリングのバンク中やブレーキングの最中、

いきなりタイヤが滑ってしまうようなことが起こりそうもない、

そんな安定感を感じれば安心していられるし、

タイヤの「グリップ感」が大きいと判断できます。


このとき、前輪、後輪の「グリップ感」について言えば、

ステアリングの仕事を行い、小刻みに動く前輪は

感覚的に安定を感じにくく、

前輪荷重はライダーが不安を感じやすいもの。


一方、車体に固定されている後輪は動きが少なく、

かつ駆動力による荷重も高められるため、

安定感やグリップ感を得やすく、

ライダーは安心してライディングに集中できるのです。


ですから、ほんの少しシートの後ろ、後輪に近い所に座り、

しっかりシートを通じ、後輪に荷重を高めると、

後輪に近い腰の部分で、路面のグリップを感じることができ、

腰を通じて安心感を得られることになります。



一度、腰で路面と対話してみてください。






■課題を持ってライディングしよう!


ワインディングで目につくライダーの典型は、

コーナーの曲りなりになんとなくトレースし、

コーナリングしているライダーです。


外から見るといかにも無難に乗っているように見えますが、

全体的にメリハリがなく、印象に乏しい走りになっています。


またライディングしているライダー自身も、

バイクに乗せられているような感じがし、

操作している感覚が薄いものです。



本来バイクと言う乗り物は、その開放性や機動性から、

もっともっとアクティブな乗り物であり、

ライディングそのものを楽しんでいいのです。


もちろん、公道レベルでは限界の走りはご法度ですが、

意図した区間でブレーキングを終わらせ、

狙った地点で向き変えをし、イメージしたラインを取り、

そして安全にかつ鋭く加速していく・・・



つまり、技量や経験にかかわらず、

ライディングのきっかけや操作の一つ一つを、

ライダーが意図しながら、リズミカルに繰り返すことで、

技量やレベルは関係なくても、

決してタイヤのグリップや、端っこを使わなくとも、

なんとなくバイクに乗せられる走りに比べれば、

比べ物にならぬほど楽しく、

そしてエキサイティングなライディングができるのです。



ですから、ぜひ理想のライディングをイメージしていただき、

それができるようにチャレンジしてみてください。


ある時はブレーキングだけでもいいし、

ある時は向き変えのポイントだけでもいい・・・

視線だけでもいいし、ライン取りだけでもいい。


常に何か課題を持って走ることで、

きっとその部分のレベルアップが図れるようになり、

気がつくと、上手く出来なかったことが出来るようになります。



バイクに限らず物事を習得するには、

いままでと同じことをしていているだけでは、

そのことに慣れることはあっても、決して上達しません。


上達するには、今までやっていなかったことを

正しい方法をもって、一定期間

意図して繰り返さねばなりません。



ツーリングライダーズのツーリングや

レッスン会などのライブ企画に参加すると、

なぜ楽しみながら上達してしまうかと言うと、

正しい、誰でもわかる、誰でもできるポイントを

指摘させてもらうこと、

そしてなにより楽しい雰囲気の中でも、

今までやらなかったライディングを、

考えて意図してやってもらうからに他なりません。




公道ワインディングでのコーナリング上達のポイントは、

リズミカルに上体の体重(荷重)をかけ移動させること、

決してなんとなく曲がらないことです。


旋回時間の短い公道ワインディングでは、

遠心力による大きな荷重をかけることができないため、

サーキットのような大きなグリップや

タイヤの潜在性能による旋回力を引き出すことができません。


正しく効率的に曲がるためには、

タイヤの性能に依存するのではなく、

ライダーの上体荷重のかけ方を

コントロールする必要が出てくるのです。



ですから、ワインディングでは大いに上体を使って

ライディングをスポーツしていただきたい。


ネイキッドやアメリカンバイクなどの

オーソドックスなバイクほど身体を使い、

その車体の挙動変化を体感していただきたいのです。


きっと、意図的な車体への入力で

思った以上にバイクが曲がることが、

そして操れることが実感できるはずです!






■【お知らせ】10/7 順延開催“山梨・昇仙峡方面ツーリング”


秋は台風の季節・・・


先日、タシロの沖縄訪問をぶち壊した憎き台風16号、

そしてまた、台風17号が日本本土へ近づいてきています。


そのため、その影響を鑑み、明日30日に予定していました

“山梨・昇仙峡方面ツーリング”を残念ながら中止としました・・・(涙)



しかし、サポーターズ・ユウさん企画のこのツーリング、

なんと下見にユウさんは3回も走っているという力の入れよう・・・、

簡単に中止にするわけには行きません。



というわけで、急きょ1週間後に順延と言うことで、

10月7日(日)に同じ内容で開催することとなりました。


急なご案内になりますが、よろしければ参加ご検討願います。



↓↓10/7 順延開催“山梨・昇仙峡方面ツーリング”に申し込む↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-168.html




尚、10月27日(土)、28日(日)開催の

“九州ツーリング TRKT2012”の方も若干名の参加が可能です!


↓↓10/27,28 “九州ツーリング TRKT2012”に申し込む↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-169.html



しかし・・・

今年のタシロは、雨、台風の当たり年です・・・(爆)





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>