このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:5/19,20 南東北方面ツーリング】

2018年03月24日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.499

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


全国的に寒の戻り厳しい春分の日が過ぎ、

一気に暖かな春シーズンがやってまいりましたね。

TRでは先週末、今年の走り始めとして、

まだ冷え込み厳しい北茨城方面ツーリングを開催しました!

今回のコースは昨年にも行ったルート!

渋滞が全くなく気持ち良いワインディングが大好評でした!

もうすぐ春が訪れようとしている3月の季節、

今年の走り始めとして快走するのに相応しいコース!

“純粋に仲間と一緒に走るのが楽しい!”

もちろん、それがツーリングの醍醐味でもありますが、

TRでは各々が課題をもって走って頂くことをお勧めしています。

なぜなら、それこそが上手く走れる秘訣だからです。

そして上手く走れるようになると、一段と走る楽しさが増す・・・

そんなツーリングレポートをご覧あれ!


↓↓“3/18 走り始め!北茨城方面ツーリング”↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-333.html





■【ご案内】5/19,20 “南東北(福島・山形・宮城)方面ツーリング”


“新緑の東北3県周遊ツーリング

 & 大正ロマン漂う幻想的湯の街へ!


5月下旬のツーリングは新緑真っ盛りの南東北、

福島、山形、宮城周遊ルートにご案内します!


初日スタートは福島・猪苗代湖畔から!

磐梯山を横目に、裏磐梯・桧原湖畔をかすめ

会津最高峰の吾妻山を越え山形に入る

荒々しくテクニカルな山岳ルートで走りのスイッチを入れます!


磐梯エリアから山形に入ると様相は一変、

背後に飯豊山地や朝日連峰のまだ白銀の頂をバックにした、

TR的、厳選広域農道やTR流穴場の田舎道にお連れします。

この時期、新緑真っただ中ののどかな快走路は最高に気持ちいい!

途中、この時期だけ水没林が見られる秘湖にも行きましょう!


2日目は山形出羽三山の最高峰・月山を横目にスタート!

東北中央を横断する奥羽山脈を、

山形⇒宮城、宮城⇒山形と往復する山越えルートを走ります!


ツーリングの仕上げは、蔵王山越え、

雪の回廊で有名な蔵王エコーラインでフィニッシュとなります!


そして宿泊地は、数多くの山形名湯の中で

堂々人気第一位の温泉郷“銀山温泉”にお連れします!

大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館並ぶ

温泉街全体が大正ロマンあふれる景観を見せます。

「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったと言われる街並みは、

日が暮れると温泉街にガス灯が灯ってさらにロマンチックになります。


それでは、詳細をご紹介します。


【日  時】  2018年5月19日(土)~20日(日)

         集合:5月19日(土)8:00  出発:8:15


【集合場所】  道の駅 猪苗代

        福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1番地


【募集人員】  15名程度


【詳細&参加申込】http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-325.html


≪5月18日(金)前夜祭・前宿泊について≫

今回のツーリングでも、集合当日遠方からの集合のしやすさ、

参加メンバー同士の事前の交流・懇親を踏まえ、

福島・郡山での前泊宿のご紹介と、前夜祭開催を行います。

前夜祭参加及び、前宿泊は任意ですが、ご案内をご覧いただき、

ご希望の場合は、申込フォームよりお申込みください。


日頃走ったことがないルート、見たこともない景色、

TRのツーリングで、安心して秘境ツーリングの醍醐味を楽しむ!

ツーリングライダーズならではの企画を

どうか存分にお楽しみください!


“5/19,20 “南東北(福島・山形・宮城)方面ツーリング”

↓↓詳細&参加申込はこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-325.html





■小旋回やUターンでよくある転倒原因を考える!


小旋回やUターンでよくある転倒の原因は、

駆動力不足による失速と、

荷重不足によるふらつき、不安定さによることです。

特に苦手な方の多い右旋回でよく見られる、

十分な荷重移動ができずに

上体荷重が外側に残ったまま旋回に入り、

バイクがだけが先行して旋回、失速しながら傾き、

ライダーが車体をつぶすように沈んでいく例です。


本来荷重が旋回側にあれば、

失速して車体が内傾するとステアリングが切れ、

倒れようとしている車体の下に前輪が潜り込み

バランスを取ろうとします。

つまり、正しく旋回方向に荷重移動すると、

セルフステアリングを引き出しやすくなるわけです。


また低速旋回において、

旋回している車体が不安定でふらつく場合、

おそらくサスペンションを使えず

荷重を正しく路面に伝えていないことが挙げられます。

この不安定さの解消には、

クラッチで駆動力を確保しながら、

リアブレーキでその駆動力を抑えるという、

相反する操作を同時に行うことで、

リアサスを縮めさせ仕事をさせることが必要です。


サスに縮ませず、仕事をさせないということは、

バルーンの上に座っているようなもの。

逆にサスを縮ませ、仕事をさせるというのは、

固い椅子に座っているようなもの。

どちらが不安定で、どちらが安定しているかは明白です。

同じ重量物でも、サスが仕事をしていない状態では、

車重の反力(反作用)が路面から帰ってこずに、

フワフワ、フラフラと不安定になるだけでなく、

タイヤを路面に押し付けることができないので、

十分なタイヤグリップも得られず、

スリップダウンしやすくなります。


駆動力をかけずにリアブレーキだけを使うと失速しますし、

リアブレーキを使わずに小さく旋回しようとすれば

クラッチを切って駆動力を排除するしかありません。

どちらにしてもリアサスは仕事をせずに、

フワフワと不安定な状態になってしまいます。

不安定になれば恐怖を感じ、苦手な右旋回がさらに怖く、

思い切って上体を傾斜・回転させ荷重移動ができなくなります。


これを克服する練習は旋回ではなく、

転倒の恐れのない直線路での低速運転で行います。

クラッチで駆動力をしっかり伝えながら、

リアブレーキで駆動力を押さえ低速を保つのです。

ふらつくようでしたら、

クラッチの繋ぎリアブレーキの踏み込みが甘いので、

双方少し強めにして、

低速でも安定感が増している状態を感じてください。

渋滞時や、信号停止前で行うと、練習機会は増えると思います。


もちろん、ニーグリップによって人車を一体にすることで、

身体と車体がバラバラに動かないようにすることも

低速走行・旋回での不安定さを解消することに役立ちます。

ニーグリップの強化には、布やタオルのようなものを

足とタンクの間に挟んで練習することで、

強く意識しなくともかなり強制的な効果があります。

(私は軍手を挟んで練習しました・・・爆!)




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>