○○さん、TR通信です!【低速走行・小旋回でアクセル開度を固定する方法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.511
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
5/31~6/8の9日間にかけて、
TRでは4回目になる“USAツーリング2018”に行ってまいりました。
楽しい?ハプニングも多々ありましたが、
総勢18名で1,330マイル、2,140kmを無事完走しました♪
ライダーには、2種類のライダーがいる・・・
それは・・・アメリカを走ったことのあるライダーと、
走ったことのないライダーだ!
「ハーレー乗りなら一度はアメリカを走ってみるべきだ。」
アメリカを走ったライダーが、口を揃えていうセリフ。
今回のアメリカツーリングの目的は、
アメリカの絶景ポイント・ルートを訪れて
改めてアメリカ大陸および世界の広さ、
スケール感を身をもって知り、
新たな感動の1ページを心に刻むことにあります。
参加人数も過去最高のスタッフ含めで18人の大所帯、
道中、数え切れないほどの笑いあり、緊張あり、感動あり、
大いに盛り上がったのは言うことありません!
そのほんの一部になりますが、以下超大作レポートを、
お茶でも飲みながらごゆるりとご覧ください♪
≪5/31~6/8 “ツーリングライダーズ in USA 2018”≫
→ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-345.html
■低速走行・小旋回でアクセル開度を固定する方法
低速走行や小旋回では、エンジン回転が落ちることで
失速やエンスト、それによる転倒を防ぐために
エンジン回転を一定に上げて、
固定する技術が必要になってきます。
TRのDVD教材などでは、
中指をブレーキレバーに当てて、
アクセル開度を固定する方法を紹介していますが、
“なかなか上手くいかない”、
“とても難しく感じる”・・・といった声を聞きます。
手が小さいことがうまくいかない原因と
思われている方もいるようですが、
手の大きさは関係ありませんので安心してください。
感覚的に良くわからないという方は、
単に中指をブレーキレバーに掛けている感覚のようです。
正しくは、中指をブレーキレバーに「掛ける」というよりも、
下方向に「押し付ける」といった感覚になります。
アクセルの開け方にも注意があります。
一般的な手首を煽るような、
アクセル開閉操作をしないようにします。
人差し指と親指で作る輪でアクセルの遊びを取ってから、
中指をレバーにさらに押し付けることで
「アクセルを絞る」ように操作します。
中指をレバーに掛けてしまうと、
どうしてもアクセルが緩んでしまうので、
レバーの上部を中指で押さえつけることで、
その反力で結果アクセルを微妙に開け、
固定することができるのです。
また、手首を煽るようにアクセルを開けてしまうと、
レバーに付けた中指が離れてしまったり、
最悪レバーを引いてしまう恐れがあるからです。
アクセル開度は、アイドリング回転数の1.5倍程度、
小中排気量車でも、2倍程度にすれば十分なので、
アクセルの遊びを撮った状態から、
ほんのちょっとだけ中指を押さえつけることで、
必要開度が得られるはずです。
言葉で書きますと、とても難しく感じますが、
このアクセル操作法は、体力やセンスは不要。
はじめ、多少の違和感が難しく感じますが、
正しい方法を意識してやっていれば、
数時間で無意識にできるようになります。
一度できれば一生ものですので、
絶対に一日でも早く身につけていただきたい技術です。
■編集後記
これまで夏までのツーリング&レッスン企画を
毎週のようにご案内して来ましたが、
早々に定員締め切りとなった
北海道ツーリング“TRHT2018”を筆頭に、
どの企画も盛況、本当に有難いことです。
先週はTR夏の2大ツーリング企画のひとつ、
7月の信州ミーティング2018“TRSM2018”をご案内し、
定員に迫る参加申し込みをいただいています。
前回、信州ミーティングは“ライディング合宿”と申しましたが、
決して敷居が高いわけではありません。
逆にワインディングに慣れない方や苦手な方、
初心者の方に気楽に参加してほしいのです。
信州ミーティングのツーリングでは、
参加者の経験、技術に応じ、
3つのクラスに分かれて走ります。
ワインディングをほとんど走ったことのない
もしくは走り方がわからない初心者の方のチームも作り、
スタッフが総出で3つのクラスを担当します。
ワインディングならではのライン取り先導レッスンや、
休憩時のプチレッスン、宿に戻ってのライテクミーティングと
きっとワインディング攻略のヒントを掴み、
楽しさを感じていただけることでしょう!
日本のほぼ中央に位置する信州、
関東や中部、関西はもとより、
日本各地から集まりやすい最高のロケーション。
そしてこの時期の信州は ツーリングには
まさに絶好のシーズンになります。
信州いや日本の名道・ビーナスラインや
標高2000mを超える山岳道・志賀草津道路はもちろん、
日頃走ることのないルートにもご紹介します!
そして夜の宴会恒例!
豪華景品の当たる抽選会も楽しみの一つ!
今年の夏も信州に集結して、
TRと一緒に思い出深い感動的な夏にしましょう!!
<<7/15~16 信州ミーティング“TRSM2018”>>
↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
その他、6月30日(土)“八ヶ岳・南アルプス方面ツーリング”も、
あと1名参加可能、申し込みを受け付けています。
2018年の夏企画、お早めにお申し込みください!
_________________
募集中のツーリング企画
_________________
★くねくね道”が大好きになる、まさにライディング合宿!
7/15(日)、18(祝)「信州ミーティング“TRHT2018”」(あと3名)
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
★八ヶ岳・南アルプス山麓快走ルート
& TR的ワインディングルートを往く!
6/30日(土)「昇仙峡・八ヶ岳方面ツーリング」(あと1名)
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-342.html
_________________
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日