○○さん、TR通信です!【急な上りの左ヘアピンカーブの克服法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.515
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、西日本地域を中心に発生した
「平成30年7月豪雨」により被災された皆さまに対しまして
謹んでお見舞いを申し上げます。
被災地域の一日も早い復旧を心より祈念申し上げます。
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
全国的に例年以上に梅雨明けが早く、
各地で猛暑日が続いているようです。
TRでは、明日から開催される
信州ミーティング“TRSM2018”に備え、
信州安曇野に前日入りし、
現在、前夜祭の真っただ中です!
今年の夏は長くなりそうですね!
信州ミーティングの様子は、
後日レポートさせていただきます♪
■長時間でも疲れにくいライディング法
初心者ほどライディングの恐怖心から、
また“力の入れどころ”がわからないことから、
長時間のライディングで疲労が大きく、
翌日以降に筋肉痛が残ることもあります。
でも、ライディングで力が入るのが
下半身なら問題ありません。
往往にして肩や腕、首などの上半身に力が入るものですが、
それは下半身で体重を支えきれていないからであり、
ニーグリップが足りないということです。
バイクはクルマと違いシートベルトがありません。
よって特に前後方向の慣性力に対し、
車体と一体になる手段が備わっていません。
そのため、ライダー自ら下半身でニーグリップすることで、
人車一体となり、ハンドルに体重をかけないようにします。
上半身を支えるとなると、かなり強力なニーグリップを
加速、減速時に行わなければなりません。
よって、ツーリングの後には、
下半身に筋肉痛が発生するかもしれません。
上半身の筋肉痛は×ですが、上半身は〇です。
さらに握力のない方や手の小さなライダーが、
渋滞や街中の走行を長時間続けた場合、
クラッチを操作する左手が疲労してしまいます。
クラッチ操作での疲労による握力低下は、
クラッチレバーの位置を合わせるだけで随分楽になります。
ワイヤー式のクラッチであれば、
遊びや操作位置を簡単に調整でできます。
参考位置として、第二関節を直角に曲げた状態で
半クラッチ操作ができるのが理想です。
私も身体のわりに手が小さく指が短いので、
バイク取得後は必ずこの調整を自ら行います。
調整法を分からなければ、
ショップもしくはメカに詳しい方にお願いすれば、
5分もかからずやってくれる作業です。
■急な上りの左ヘアピンカーブの克服法
日本特有のアップダウンの多い
低速ワインディングを走る中で、
急な上りの左ヘアピンを
上手く走れないライダーが目につきます。
日本のような左側通行の場合、
左カーブの旋回半径は、
同じカーブの反対車線の右カーブより小さくなります。
さらに上りでカーブ前後に高低差がある場合、
カーブの最も内側、左カーブ車線のイン側が、
もっとも勾配が急になります。
高低差のある上りの
左ヘアピンのライディング注意点は、
なるべく外寄り、センターライン側で
向き変えを行うということです。
なぜならカーブ路肩側の方が、
センターライン側より高低差が大きくなってしまい、
旋回速度が落ちる向き変え時に、
バランスを崩しやすいからです。
対向車線の安全を確認しつつ、車線幅のやや外側、
センターライン側で小さく、
コンパクトで旋回・向きを変えます。
そして、失速、エンストを防ぐために、
ギアはノッキングしない通常より低速ギアを選択し
(ヘアピンカーブの場合、1速でも構いません)、
アクセルを少し多めに開けます。
そのままですと旋回速度が上がり、
旋回半径が大きくなりすぎてしまうため、
リアブレーキで駆動力を抑えながら、
適切な旋回速度に調整するのです。
通常、上りの左ヘアピンの場合、
旋回速度が相当に遅くなることになり、
慣性力や駆動力の減少から、
車体がフラつきやすく不安定になります。
例え同じ速度で旋回するにしても、
リアブレーキを引きずった状態、
そしてエンジンの駆動力のある状態を作り出すだけで、
車体の安定感が全く違ってきます。
加えてリアブレーキや駆動力による後輪荷重により、
旋回性も高まるため、Uターンを含めた低速旋回には、
とても重宝する技術ですので、一度お試しください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日