○○さん、TR通信です!【リアブレーキが突然効かなくなるその原因は?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.516
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、西日本地域を中心に発生した
「平成30年7月豪雨」により被災された皆さまに対しまして
謹んでお見舞いを申し上げます。
被災地域の一日も早い復旧を心より祈念申し上げます。
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
月初から全国的に猛暑が続いているこの夏ですが、
先週末3連休は7月15日、16日にTR夏の2大ツーリングの一つ、
信州ミーティング“TRSM2018”が開催されました!
天気の心配が必要ないほど、
終始信州らしからぬ暑さの晴天日に好天に恵まれました。
信州ミーティング“TRSM2018”の特徴は一言で言えば
ライディング合宿のようなもの・・・
信州の代表的な名道だけでなく、
日ごろ走れないTR厳選のおススメマイナールートや
“クネクネ道”を存分に走っていただきました。
しかしツーリングのゴールはあくまでスキルUP!
今回のテーマは“TR流ライン取り”
公道向きな安全で速いライン取りを皆で考えました。
ホテルに入ったら全員参加の恒例座学ミーティング、
悩みや疑問、克服経験をシェアして語り合いました!
また、ホテル直近の広い駐車場での
朝食前のレッスン会で課題の復習と克服。
ツーリングからレッスン会、ライディング講習のミーティング、
さらにツーリンググッズ争奪じゃんけん大会含む
TR的夜の大宴会&二次会と
“てんこ盛り”企画はツーリングライダーズライブでもTRSMだけ♪
笑いあり、涙あり、感動の2日間の想い出を
感動の2日間の想い出をレポートでご覧ください!
↓↓↓7/15-16 信州ミーティング“TRSM2018”↓↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-352.html
■リアブレーキが突然効かなくなるその原因は?
ツーリングライダーズでは、リアブレーキの重要性、
特にコーナリングでの速度コントロールや
車体安定目的での有効性をお話しています。
しかし実際のツーリング中、レッスン会の最中に、
リアブレーキへの負荷が高まるような走りを行った場合、
特にリアブレーキにおいて容易にフェード現象や
ベーパーロック現象が発生するケースが散見されます。
特にアメリカンバイクや、ハーレーなど、
その車重やブレーキの性能から、
ブレーキに多くの負荷がかかる車両に多く見られます。
ちなみに、フェード現象とベーパーロック現象とは、
同一の現象と思われがちですがそれは違います。
フェード現象とは、ブレーキの加熱によって、
または水たまりや雨天走行の水の影響で
ディスクパッドやライニングの摩擦係数が下がり
効き具合が極端に低下する現象をいいます。
一方ベーパーロック現象とは、ブレーキが過熱した際、
その熱でブレーキフルードの沸点を超え、
フルード内に蒸気 (ベーパー)による気泡が生じ、
そのために伝達系統に制動力が伝わらなくなることをいいます。
この状態でブレーキを使用しても、
伝達系統内の気泡が圧縮されてしまうので、
ブレーキに手ごたえがなくなり、
スカっと抜けたような感覚になってしまい、
こちらも踏んでもブレーキは効かなくなります。
フェード現象やベーパーロック現象の原因は、
特に急減速が連続するワインディングの下りなどで、
制動性能に勝るフロントブレーキの利用が十分でなく、
制動性能に劣るリアブレーキを主に多様することで、
現象が発生しやすくなります。
また、中高速コーナーでのリアブレーキの踏みっぱなしや、
過度な使い過ぎが挙げられます。
運動エネルギーは速度の二乗に比例するので、
速度が上がる中高速コーナーでは、
ブレーキに相当の負荷がかかります。
中速コーナーでは遠心力も速度の二乗に比例し、
これが車輪の荷重として車体の安定、
タイヤグリップを高めてくれるため、
車体安定のためのリアブレーキ利用は最少限でいいのです。
せいぜい速度調整や、下りで速度が増してきた時に、
軽く引きずる程度で良いでしょう。
それでも、コーナリングの安定感が気になるのでしたら、
ギアを1速低いものに変えてみてください。
慣れれば低いギアの方がずっと車体が安定するのがわかります。
逆に、ブレーキ負荷の低い低速コーナーでは、
遠心力や荷重が小さく、ふらつきやすいため、
積極的にリアブレーキを使って車体をコントロールし、
安定度合いを高めるといいでしょう。
低速コーナーを主にリアブレーキを適度に使用すれば、
それほどフェードやベーパーロック現象を
気にすることもないでしょう。
またブレーキフルードはどのくらいの頻度で交換していますか?
ブレーキフルード吸湿性が非常に高く、
水分を含むと沸点が著しく下がる特性があります。
そのため、吸水するとベーパーロック現象が発生しやすくなります。
特に、DOT4やにDOT5などの沸点の高いブレーキフルードほど、
水分影響を受けやすいため、
時間経過とともに性能の低下も大きくなります。
そのため、走行距離が少なくとも、
フル―ドの交換周期には気を配る必要があります。
特に一度ベーパーロックを起こしているフルードは、
完全にエアーが抜けていない可能性があるだけでなく、
気化した水分が温度低下で
再び結露してフルードに溶け込むため、
早期に交換されることをお勧めします。
■9月ツーリング企画のご案内
夏の本格ツーリングシーズン開幕ですが、
残暑がまだまだ厳しい9月前半ツーリングのご案内です!
今回のルートは群馬・渋川市街地から、
榛名山を経由、草津までの日本ロマンチック街道経由、
群馬北端の秘境に位置する四万川水系&野反湖までの
群馬北西部のワインディング三昧のツーリングです。
群馬の秘湯・四万温泉に至る四万川水系
訪れた人がみな驚く奇跡の絶景“四万ブルー”。
周囲を標高2,000m級の山々に囲まれ、
湖面標高1,513mあることから「天空の湖」と評される野反湖。
もちろん、TR流に厳選された峠道、ワインディング満載、
群馬北西部の変化に富んだルートを走りながら、
ライディングスキルアップの楽しさと、
時折垣間見れる大パノラマもぜひお楽しみください!
9月9日(日)“群馬北西部方面ツーリング”の申込み開始は、
次回7月28日(土)の19:00配信の次回メールマガジンにてご案内します!
どうぞ、お楽しみに!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日