成長期は、一気に来ます!
本年も、よろしくお願いします。
12/31~1/2は、
妻の実家(岡山・津山)に帰省しまして、
昨日から、仕事を始めている
私でございますが、
津山の実家で、
私が、非常に感じたことは、、、
環境ってすごいな。。。
っと、、
やっぱり、人は環境の生き物だな。
っと、
改めて痛感しました。
1. 次から次へと食べるものが出てくる。
「お義母さん、あなたは、、
私の好みを全て知っている。
怖いです。。笑
このままでは、私はダメになりそうだ。
別居しましょう。」
2. 寒い。。。
朝起きるのが、、非常に辛い。
古い日本家屋のため、
断熱材がされてなかったり、
密閉度が低いため、
廊下に出ても、寒いし、、、
改めて、マンションって、
本当に機密性が高くて、、
寝起きが、非常にありがたい。笑
3. ずっとテレビ見ちゃう。
「お義父さん、、年末〜年始にかけて
ずっと、一緒にテレビ見ましたね、。。笑
ラグビー、駅伝、漫才。。
予想はしてましたが、
本当に予想通りでした、笑」
この環境に居ちゃうと、
もう僕は何もしなくなっちゃう。
っと思って、
妻の実家から、脱走しまして
滋賀に一足先に帰還したわけです。。笑
そして、環境を変えると、
やっぱり、スイッチが入るわけで、
朝もスッと(?)起きれるのです。
そして、年間の計画や、
やるべきタスクを
ガンガンこなせてます。
改めて思います。
環境が人を創ってますね。笑
だからこそ、
環境にこだわる。
徹底した環境整備。
1. 時間の使い方
2. 住む場所、
3. 付き合う人。
これのうち、
今すぐ取り掛かれることは、
どんなことですか?
私が、オススメしたいのは、
3. 付き合う人を変える。
これです。
人生を倍速にするには、
これだな。っと
思います。
私が成長を求めるときは、
いつもこの手段です。笑
現在の自分ではなく、
理想の自分から考えて、
未来から逆算し、、
どういった方々と
お付き合いするのが
相応しいのか?
(A,) ネガティブバリバリ
悪口オンパレードの
飲み会に参加するのではなく、
(B.) 朝早くから、、
もっと、良くなりたい!
っと願って、
日々を一生懸命に
頑張っている人たちと
付き合う。
Aは、Aで楽しかったんです。笑
でも、そのとき、成長はなかった。
目先の快楽を求めているときは、
Aを選択しておりましたが、
理想の自分、
中長期的視野からみると、
圧倒的に
Bな訳ですな、
付き合う人、
自分が所属する環境。
これを変えるのが、
手っ取り早いです!!
「でも、そんな事無理だよ。」
「だって、急には無理だもん。」
「どうせ、無理。」
そんな方のために、
用意しましたよ!!
お待たせしました。
本題です。笑
========
今年、絶対に、
成長したい!
成功を作りたい!
っという貴殿。
ぜひ、ご参加ください。
【成功哲学シェア会!!】
シェア会、
参加に関しては、
成功哲学を購入し、
一度、読んでから
ご参加くださいませ。
【シェア会のスケジュール】
はじめに ”知力” P.34-P.56
【シェア会:1/12(水) AM 5:30-6:30】
第一章 ”願望” P.57 ~ P.85
【シェア会:1/26(水) AM 5:30-6:30】
書籍購入ページ↓
https://amzn.to/3pGfoU3
シェア会参加に興味がある方は
下記のフォーム回答を
お願いします。
↓
https://forms.gle/1GgcWmUYVR55ivp97
========
2022年、
過去最高の成長期にします!!^^
では、本年もよろしくお願いします!^^
余談1
私は、高校入学時の身長が
148cmでした。
小学校から高校まで、
背の順では、
ずっと一番前です。
今は、169.8cmです。
オフィシャルでは170cmです。
私自身がそうであったように、
ずっと、低いところから来て、
一気に伸びる瞬間があります。
会社も同じで、
そのタイミングを
逃さず、一気に伸びるんです。
そんな成長期を迎えている時昴です^^
余談2
声変わりは、高3です。
カラオケは、
ホワイトベリー 夏祭りです。
ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^
【facebook オンラインサロンのご案内】
オンライン寺子屋
”ICHIGU”を開設しております。
こちらは、完全非公開にしておりますので、
表では言いにくいようなことも発信していく予定です、
facebook をされている方は、
ぜひ、ご参加いただけたらと思います!
https://www.facebook.com/groups/ichigusalon/
■個別WEB面談希望はこちら:( https://crowd-calendar.com/t/N33tHyBWf3
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
(公式 リアン株式会社)
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
記事一覧
【Glk vol.5】ツバメの巣外交官、やってます──国家が認めた素材と魂を届ける仕事
「国家に認められた素材」と聞くと、 なんだかそれだけで背筋がピンと伸びませんか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cbd14400ddf97
2025年05月10日
【燕 vol.6】一番の疑問だと思うことを、説明します! 日本のツバメの巣との違い
皆さんに、言われます。 え!!?燕の巣って、あのなんか、家の軒下にある燕の巣? え??どゆこと!!?って、、、 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6
2025年05月10日
【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。
「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。
2025年05月09日
【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側
Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======
2025年05月09日
【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”
シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======
2025年05月08日
【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番
リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の
2025年05月08日
【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由
こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の
2025年05月07日
【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由
こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。
2025年05月07日
リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]
おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確
2025年05月07日
【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?
こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a
2025年05月06日
【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http
2025年05月06日
【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出
2025年05月05日
決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis
2025年05月05日
今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/
2025年05月04日
こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============
2025年05月03日