リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

-5°の寒空の中ヒートテックで踊り狂うのがこれからの勝ち方。

2023年02月04日

2月3日 金曜日、、、
場所は、比叡山延暦寺 元三大師堂。
気温は、-5°C

寒い、、、

寒すぎる。。。

頭が寒くて、、、
頭痛がする。


内言語で呟いているのが、
「(寒い。。)」
「(たまらない。。。)」
「(雪やんでくれよ。。。)」


気づいた、、、

私は、何を言っているんだ?
何を愚痴ってるんだ!?


自ら、志願して、

時「やらせてください!!」

っと言っているのに、、

気づいたら、
愚痴。笑



何をやっとるんだ!!?笑

==================
下記の写真を事前にご覧いただき文章を読むと
30倍楽しんでもらえます。
「雪かきから学ぶランチェスターの法則とは?」

https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3OTUxNzcwNzM5MzA1Mjk2?story_media_id=3029917758259727976&igshid=YmMyMTA2M2Y=

==================


変えられない環境ということに対して、
内なる言葉の愚痴を吐いている。。。

「(寒い。。)」
「(たまらない。。。)」
「(雪やんでくれよ。。。)」


私は、常日頃から、心がけていることとして、



コントロールできることと、
コントロールできないことを
区分して、
コントロールできることに
全力投球すること。



日頃から言ってるのにも関わらず、、
心がけているのにも関わらず、、

全くできてない!!!笑笑

このようにして、、
山のように出てきます。。笑


まだまだ、修行が足りんな。と
思う日々です。笑


まぁ、、それを理解できただけでも
進歩としよう。笑


で、、、ここからが大事。

じゃあ、私がコントロールできることは何?


① 寒さ対策のため髪量を一気に増やす。
② 比叡山をカンカン照りに照らす。
③ 師僧に愚痴をこぼす。


①、②は論外として、、、
③は、、、確かに、、、

できる、といえば、、、できる。笑

なぜなら、
私の言動、行動だから。。


でも、、、それが効果的でないことは
知っているし、、、
したところで、

時坊主「先生、頭が寒いんでなんとかしてください。」

師僧「は…?(お前正気か?気狂ったんか?)」


と、、、なることは、明白なので、
当然、するつもりはない。笑


だから、
私がすることは、
たったひとつ。


自らが熱を生み出すこと。


そう!!
身体動かして、
自発型発熱をせよ!


ということです。


で、、、私が取り組んだのが、、、

まず、、、お堂の中から、外に出て、


雪かきだ!!!


玄関から、
スコップと、ママさんダンプ(※1)と、
ツルハシと、ホウキを持って、

石畳の雪掻きに徹する。


(補足※1)ママさんダンプとは?
https://amzn.asia/d/fBF6ihY



この石畳の雪掻きっていうのは、、

本当に、、、難しくて、、

表面を、まずは、ママさんダンプで
雪をよけます。

その後、石畳の姿が見えてきたところを、
ツルハシを巧みに扱い、

表面が凍っている部分を彫刻のように削り出します。

スコップでは、氷をわることができないので、、
ツルハシを使うんです。

これが、、

信じられないぐらい大変、。。笑


しかも、、手袋もしてないので、、
もう、、手は真っ赤っか。


この事に対して、
ネガティブに捉えるのではなく、
ポジティブに楽しむためには
どうしたら良いかな?って、、

自分の中で、
勝手なゲームを作り出して、、


遊んでます。笑


この局面を見た時に、
私が、軍師ならどこから攻めようか?

っと、考えます。

圧倒的に相手が強者。
私が、弱者。

どうすれば、
今後の戦を優位に攻めることができるのか?


まずは、この大きな勢力(強者)に勝つには、
全体ではなく、局地戦で勝負。



そう、、、いわゆる、あれです。

ランチェスターの法則というやつですね!

資源や兵力が無い弱者なら、
弱者なりの戦い方があるわけです。


まずは、、
門周辺が最も滑りやすくなっているので、

そこを徹底的に、、
戦います!


ここは、もう凍っていて、
アイスバーンになっているので、
ツルハシという超接近戦で勝負するのです。

ツルハシの、細い部分を、

石畳を傷つけないように、、、
コンコンやって、氷を割って、
割れた氷を、
ホウキで掃き出す作業。


これが、、、
ほんまに、、ほんまに、、、

大変なんです。。。笑


手は、めっちゃ冷たい。。

でも、、、

身体は汗だく!!


汗だくでテンションが上がってきた時には、
もう弱者は勢いづいて、
止められない状態です!!


どのぐらいの勢いかというと、
-5°Cの凍てつく寒さの中、

作務衣を脱ぎ、
ヒートテック1枚で、

ひたすら雪かきに勤しんでいる状態。


もう、、弱者の勢いは止まりません!

その勢いを持って、
門の氷割り戦は終えて、

次のステージは
参道!!です。


参道も、、
永遠と石畳が続くので、


絶望。。笑


弱者の戦い方、
それは一点突破です!!


この道で行くんだ!という
道を切り開くべく、、

まずはお寺の本堂までの、
活路を見出します。


よし、、、

この道だ!!
この道以外はやらない!!

つまり、
今、ここに勢力を
全集中する!!


これです!!


もう弱者のテンションは
十分に高まっておりますし、、


それに加えて、今は
参拝者のお客様からも、

「頑張ってるね〜〜!!」

「ありがとうね〜〜!!」

「元気だね〜〜!!」

っとお声がけいただける、
応援者まで味方についている。


これです!!

ここが勝負を左右する
非常に重要な
分岐点です。

これまでは、
私一人の戦いでしたが、

ここからは、
協力者がいる戦いです。



だから、
もっと、、、もっと
頑張れちゃうんですよね。

人は、自分のためには
頑張りきれない。

誰かのためになら
自分の力以上のパフォーマンスが
発揮できる。


益々、やる気倍増。

よっしゃ!
このままやったんでぇ〜〜!!


参拝者の皆さんから私を見たら、

「お寺の小僧さん、
よう頑張ったはるな〜」

っと、なっていると思うんです。

まさか、、誰も、、私のことを見て、
普段は下界で仕事してる。
なんて、全く想像してないと思うんですね。笑


それが、また面白くて、、


時坊主「ようお参りでした〜〜!」

参拝客「頑張ってね〜!」

時坊主「はい〜〜!!」


そんなこんなで、、
ついにお寺の本堂までの道を
一点突破して
貫くことができました。

◆ 今回の弱者の勝因


① 接近戦で戦う。
まずは接近戦で
徹底的にやり勢いをつけること

② 協力者を得ること。
志を応援してくださる方々が
生まれたら、その方々のために
必死になって期待に応えるように、
恩返しすること。

③ 活路を見出し一点突破。
これだけやる!
これ以外はやらない!!

やることは徹底的に!!


いやぁ、、
まさに、、ランチェスターですな!!


改めて、思うことは、
この石畳の氷を破る作業をしなかったら、
この苦労がわからないし、、

でも、、この事って、
決して忘れちゃいけないと思います。


人知れず、、
支えてくださっている人がいるからこそ、
毎日、仕事をさせてもらえて、
幸せな時間を過ごさせてもらっています。

なんて、、ありがたいんだ。。と、、


素晴らしい農家さんがいて、
世界最高技術の発酵工場があって、
生涯のパートナーと言える販売店様が居られて、
愛用してくださっている消費者様がいて、

一緒に働いてくれてる仲間がいる。


ありがたい、、。
本当にありがたい。



私の本来の目的であった、
寒いから、、
あったまりたい!


自発型発熱というのは
決して、カラダだけではなくて、、

ココロも、
発熱をさせてもらいました。


身体と心。
両方、発熱完了しました。笑

==================
読み終えてもらった後に
再度、下記のリンクから写真をご覧いただけましたら、
30倍楽しんでもらえます。
「雪かきから学ぶランチェスターの法則とは?」

https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE3OTUxNzcwNzM5MzA1Mjk2?story_media_id=3029917758259727976&igshid=YmMyMTA2M2Y=

==================

この熱さを持って、
明日から、福岡に入り、

福岡BWJ 楽しんできます!!

福岡BWJ、
ぜひ、ご来場くださいませ!
↓ 開催概要
https://beautyworld-japan-fukuoka.jp.messefrankfurt.com/fukuoka/ja.html


日時:2023.2/6-8 10:00-17:00
会場:マリンメッセ福岡
コマ番号:1H-041 (メインステージ横)
展示商品:b-ternal、aid


では、皆様にとって、
良い1日でありますように。



ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
(公式 リアン株式会社)




メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★

■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/


■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

今日は…いよいよ…

【いよいよ本日19時スタート!】 リアン主催《イノベーションカンファレンス》開催! こんにちは!東です。 お昼時に失礼します! 本日は…ついに! 待ちに待ったイノベーションカンファレンス開催の日

2025年11月06日

膝を抱えた格闘家がブースに駆け込んできました。

想像してください。 BWドバイの一コマ。 私たちのブースを見て、 ある、ドバイ在住の方が、 立ち寄るなり、こう言いました。 来場者「私は、格闘家だ。 しかし、、、今、膝が痛すぎて、 歩くことも非常

2025年11月06日

英語戦闘力1%の私が、ドバイ展示会に挑んで気づいたこと。

私は、いかに世界を知らないか、、、 英語ができないということはどれだけのチャンスを失っているのか? 本当に、悲しくなりました。笑 Beautyworld Middle East 2025 世界中

2025年11月04日

【ドバイ最終日】世界が“日本の美と真心”に惹かれ始めています。

「Beautyworld Middle East 2025」 いよいよ本日が最終日。 ここまでの3日間、まさに“世界のエネルギー"を肌で感じています。 ■ 展示会の様子はこちら(1分ダイジェスト)

2025年10月29日

【ドバイ2日目】世界のハブで感じた「発酵とツバメの巣」の可能性。

いま、中東・ドバイにて開催中の 「Beautyworld Middle East 2025」の真っ只中におります! 昨日、初日が無事に終了しまして、 本日は2日目(10月28日)。 言葉では言い尽

2025年10月28日

【ドバイ到着!】世界への挑戦、そして早速“洗礼”を受けました。笑

大阪BWJにご来場いただいた皆様 ありがとうございます!! 私は、昨日、関西国際空港を飛び立ち、、 ドバイに来ております! 明日から開催される 「Beautyworld Middle East 2

2025年10月26日

【明後日開幕!】BWJ大阪-合言葉は、、、隣の客は、よく◯食う客だ。

いよいよ明後日から!! 西日本最大級の美容展示会 「ビューティーワールドジャパン大阪」が開幕します。 この季節を、私たちは、本当に待ち望んでいたわけでございまして、、 まるで修学旅行前夜のような高揚

2025年10月18日

【感動の果実】紀ノ川柿 ― かき兄が届ける、人生をかけた一果

泉州水なすの日本一生産者として 名を馳せた“なす兄"。 ただ、、、そんな彼は、 この2-3年で、高い壁と戦ってました。 漏電による自宅全焼 農地返還によって水なす栽培の終了 甲状腺ガンの疑いで入退

2025年10月17日

体感が人を変える。北九州の美容室の奇跡、明日19:30解禁!

みなさん、 明日は、“緊急企画セミナー"です。 5月にプレ販売を始めて以来、 商品の供給不足において、 色々とご迷惑をかけておりましたが、 ようやく原料の調達、殺菌の方法が明確化して、 ツバメの巣

2025年10月15日

リアンがつなぐご縁と挑戦の物語

おはようございます! いつもお世話になっております、 リアン株式会社の東です!笑 え?ひがし?あずま??誰やねん!? と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが… どうぞお手柔らかにお願いします!

2025年10月15日

【速報】R&D HERO受賞とNANOVerify認証/10.14出荷分「reality 燕照」ご案内

マレーシアから速報が届きました!!! 10/7 (火) 20:41 ピンポン(WhatsAppの通知音) なんやろ? Ericさんとのチャットルームに 通知メーセージがある! 何やろ?って思っ

2025年10月09日

【FFMBで勝つ】押さずに運ぶセールス——「本物を見抜く目」と“寸胴ファネル”の設計図

まずは懺悔から。 先日IGに、英語ペラペラ動画を流しました。 と、、すると、、、 方々から、 「社長ついに英語をマスターですか!」と称賛いただきました。 ごめんなさい。AIです。笑 その注目の動

2025年10月08日

語学よりも、“心”が通じる。――世界に伝わるのは、真心のエネルギー。

先日、幕張メッセで開催された 「メディカルジャパン」に出展してまいりました。 今回のテーマは、美容や健康にとどまらず、 医療分野の先生方とのご縁づくり。 ところが、ふたを開けてみると、、、 私た

2025年10月06日

0.5コマの小さなブースに、世界一のエステティシャンが立ち止まった瞬間

前夜に音声で出会い、翌日リアルでご縁、三日目には私をスピーカーに――。 ご縁が連鎖すると、景色は一変します。 今日のメルマガの内容は、 尊敬する舟津真里先生とのご縁についてです! その前に、10/2

2025年10月05日

475 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>