リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

唯一無二。という価値

2023年12月22日

唯一無二。と聞くと、、
どう感じますか?

広辞苑で調べてみると、、

【唯一無二】
ただ一つだけで二つとないこと。

まさに、これですね。

ナンバーワンではなく、
オンリーワン。

正直言いますね。

世界に一つだけの花を聞いた時に、、、
当時の私は、

意味わからん。

オンリーワン?
意味わからん。

何をぬるいこと言ってんの?

ナンバーワンを目指せよ。

じゃないと、価値がないでしょ。

常に、誰かと比較して、
私が勝ってる。負けてる。

あの人が、、あの会社が、、あの商品が、、、

それと比較して、これが優れています。

ここが優れています。

こんな風にして、
自分を鼓舞してきてましたが、


どうやら、、違うみたいです。笑
これでは、一生かけても、

自己充足感がない。


手前味噌なのですが、、、、

正直言いますね。

リアン株式会社は、
オンリーワンです。

ただ一つ。
それで、、ある。

比べようもない。

比較するものがない。

これって、どうですか?
オンリーワン。

強いオンリーワン。

チーム運営においても一緒だと思います。
オンリーワンの集合体であれば、

すごく強い。

オンリーワンが集まるからこそ、
ナンバーワンになれるし、

逆も然りで、

ナンバーワンを集めたからこそ、
それは、オンリーワンである。


強いオンリーワン。


それが、リアンの価値。

私どもが、
今回、新発売する商品も、
まさに、オンリーワン。


【reality ogi】

こちらの商品をご紹介します。

そもそも何?って感じでしょうか?

端的にいうと、
サトウキビエキスです。

これが、、、実は革命を起こします。

これまで、砂糖を摂ること、
例えば、アイスコーヒーを頼むときに、

別添えのガムシロップ。

本当は使いたいけど、、、
使わない。


という方もいたかな?と思います。

砂糖を摂ることによって、
身体にとって、あまり良くないかも。

血糖値が乱高下するし、危ないし、、、
っとして、糖を敬遠してましたよね?


それが、、、変わります!

今回のreality ogi は、
身体が喜ぶサトウキビエキスなので、
ミネラルが豊富。アミノ酸が豊富。

つまり、、
摂ることが悪ではなく、

摂ることで幸せになれる。

なんて、幸せなことなのでしょうか?

「アイスコーヒー?
もちろんブラックっしょ!!」

っと、これまでカッコつけていた、
自分とさよならしたいと思います。笑

新時代の幕開けです。

reality ogi


特徴をザッと羅列しますね。

■ 無農薬 (0.1%未満)
■ 手刈り (0.1%未満)
■ 低温濃縮 (他にはない。)

→結果、糖を摂取することによる
罪悪感から幸福感への転換 。


■ 無農薬 (0.1%未満)

サトウキビの国内収穫量の99%以上は、
慣行栽培です。

これは、サトウキビの特性上、
仕方がない背景がすごく強いです。


99%が農薬、化学肥料が使われているサトウキビ。

そんな中で、今回の原材料は、
無農薬や有機栽培基準の原材料。


この時点で、
すでに0.1%未満の希少価値。

■ 手刈り (0.1%未満) ~ 1t→ 80kg ~

皆さん、一度は聞かれたことありますよね?

ざわわ〜ざわわ〜、
広いサトウキビば〜たけは〜〜、

ざわわ〜ざわわ〜、

そうなんです、、、

さとうきび畑は、

本当に広い面積です。

そんな大規模なサトウキビ栽培は、


だ〜〜〜〜!!!っと刈って、
ぎゅ〜〜〜!!!っと絞って、
グツグツグツグツ煮込む。

っという感じで、作られます。

ここで、質問です。

サトウキビ1tを収穫したら、
最終的にエキスになるのは、
おおよそ、何キロ程度でしょう?
わかります?


なんと、、、



なんと、、、


80kg程度。。。

10%にも満たないわけです。

っと、、、すると、
当然、収穫量を上げるためには

機械ですよね。


それが、、、
なんと、reality ogi に使用している
サトウキビエキスの原材料は、

手刈りで刈っています。

なぜ?
→理由は3つ

① 選別能力: サトウキビを見て最良のものだけを選べる。

② 傷の最小化: 手刈りでは傷を最小限に抑え、品質を保てる。

③ 新鮮さの保持: すぐに処理が可能で、サトウキビの新鮮さを保てる。

もはや、、、奇跡。。。

■ 低温濃縮 (他にはない。)

そして、、、それを、
一般的な方法であれば、

サトウキビシロップの製造過程で、
石灰を使用して不純物を分離する方法です。

サトウキビの汁を煮立たせ、
石灰を加えることで不純物を沈殿させ、
取り除くことを目的としています。

しかし、この方法にはいくつかのデメリットがあります。

① ミネラル損失:
石灰を加えると、不純物だけでなく、
サトウキビ汁に含まれる有益なミネラルも
一部が沈殿してしまう可能性があります。
これによって、最終製品の栄養価が低下する可能性があります。

② 味の変化:
石灰を加えることで、
サトウキビ汁の自然な味や風味が変化する可能性があります。

③ 化学残留物の懸念:
石灰を使用することにより、
最終製品に化学物質の残留が生じる可能性があります。

これに対して、、、

低温濃縮機械を使用したサトウキビシロップ製造法は、

従来の高温処理方法と比較して沢山の
メリットが、、、


① 栄養成分の保存:
低温(60度まで)での処理は、
サトウキビの自然な栄養成分、
特にビタミンやミネラルを保持するのに効果的です。
高温処理による栄養素の分解や損失が抑制されます。

② アミノ酸スコアの向上:
低温での処理はアミノ酸の保持にも寄与します。
これにより、製品の栄養価が高まり、
特にアミノ酸スコアが改善されることが
分析からも明らかになっています。

③ 風味と味の向上:
低温濃縮はサトウキビ本来の風味と味を
より良く保つことができます。
熱による風味の変化や劣化が少なく、
より自然な甘みと風味が楽しめます。


どうでしょうか?
reality ogi

まさに奇跡の商品です。

無農薬 × 手刈り × 低温濃縮

を、、することで、
何が良いのか?


まとめると、、

これまで、糖を摂取することによって、
何かしらの罪悪感を感じていた方。

あなたの糖の摂取の概念が変わります。

これまでの罪悪感が、
逆に、
幸福感に変わります。


「あ!ねーちゃん!
レイコー(アイスコーヒー)ちょーだ〜い!
もちろんブラックで!!!」

の時代ではないのです。

「あ!ねーちゃん!
レイコー(アイスコーヒー)ちょーだ〜い!
もちろん with ogi で!!!」

こんな時代が来ます!!
どうですか?

ワクワクしませんか?



・幸福感への転換
糖摂取による罪悪感が幸福感へ!!

こんな奇跡が起きます。

ただ、、リアンお馴染みであるのが、、、
数量限定なんです。。。笑


年間6000本程度しかできません。
理由はわかりますよね?笑


こんだけの奇跡が詰まっているから、
年間6000本です。

サトウキビ収穫は、
ちょうど今が、最盛期です!

そして、reality ogi が完成するのが、
2024年1月中旬頃です。

初回の製造量も限られていますが、、、
ここまで読んでくださっている方には、

ぜひ、お試しいただきたいと思います。

本日、13:00~ 数量限定販売先行販売開始です!

お楽しみに!!

【先行販売】
予約期間:12月22日 13:00 から 12月27日 18:00 まで
配送予定:2024年1月中旬〜下旬


【reality ogi の特徴】

●安心安全:農薬や化学肥料を使用せずに栽培
●栄養価の高さ:必須アミノ酸、多種類のミネラル、
ビタミンB群、美容に良いケイ素を豊富に含む
●血糖値の急上昇を抑える


商品概要
- 発売日:2024年1月17日
- 商品名:reality ogi
- 内容量:150g
- 定価:¥4,000
- 原材料名:さとうきび (種子島産)、きび酢
- 販売元:リアン株式会社 滋賀県大津市浜大津2丁目1−32 OSD浜大津ビル5階

【限定セット】
■ 26+2セット
卸価格はログインの上、確認ください。

【限定セット】
■ 7+1セット
卸価格はログインの上、確認ください。

【ご注意】
1.準備数の上限に達し次第ご予約受付終了します。
2.販売開始(22日13:00迄は、売り切れ中と表示されます。


【注文ページ】
https://lien-ec.i10.bcart.jp/product.php?id=203

(※会員登録が必要の為、事業者様はご登録の上、
卸価格の確認をお願いします。)


お問い合わせ
ご質問や詳細な情報が必要な場合は、
いつでもお気軽にリアン株式会社までご連絡ください。


■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
(公式 リアン株式会社)


==========


ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^


メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★

■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/


■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

写真も、、、何もなくて、、、ごめんなさい。笑

記事一覧

【Glk vol.5】ツバメの巣外交官、やってます──国家が認めた素材と魂を届ける仕事

「国家に認められた素材」と聞くと、 なんだかそれだけで背筋がピンと伸びませんか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cbd14400ddf97

2025年05月10日

【燕 vol.6】一番の疑問だと思うことを、説明します! 日本のツバメの巣との違い

皆さんに、言われます。 え!!?燕の巣って、あのなんか、家の軒下にある燕の巣? え??どゆこと!!?って、、、 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6

2025年05月10日

【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。

「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。

2025年05月09日

【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側

Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======

2025年05月09日

【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”

シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======

2025年05月08日

【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番

リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の

2025年05月08日

【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由

こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の

2025年05月07日

【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由

こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。

2025年05月07日

リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]

おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確

2025年05月07日

【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?

こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a

2025年05月06日

【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http

2025年05月06日

【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出

2025年05月05日

旅も、健康も、人生も。“人”がすべてですかね。

決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis

2025年05月05日

小3の時に嫌だった剣道の先生が教えてくれた大事なこと

今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/

2025年05月04日

挑戦者の目は、いつだって美しい

こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============

2025年05月03日

368 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>