リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

マウント合戦について解説してみました。

2025年02月14日

最初にお伝えします。
今日の音声配信はオススメです!!笑

音声配信をBGMとして聴きながら、
このメルマガを読んでもらえるのが、
2倍楽しめますよ!^^
====音声配信はこちら====
https://stand.fm/episodes/67adf702554147692fa35d64
================


現代人は、1日におおよそ何回のマウントをかけられているでしょうか?

それは、非常にカウントするのは難しいですよね。笑



というのも、、
マウントは、
その人の社会的環境や、個人の受け取り方、
関わる人々の性格や
文化によって大きく異なるから

一概に何とも言えないし、
特にSNSの普及によって、


ステルスマウント、めちゃ多いです。笑
現代人よ、、、マウントから逃れたい場合は、

いますぐ、SNSを削除せよ。笑

っと言いたい。笑

友人が旅行先の写真や新しい車、
昇進のニュースなどを見ることで、

自慢や見せびらかしと受け取られる場合があります。

このような現象は日常的に発生しているため、
人々は無意識のうちに多くのマウント行動に触れることになります。

本当に、、、
マウントって気をつけないと、、

自分もマウント取ってることにも
気づかなかったりするが、

相手からは
マウント取られた。って思われてるケース多いですもんね。笑


あらゆる発信に、気をつけます。

今回、私、みなさんに伝えたいのは、
マウントの話ではなくて、


「セールスファネル」といった言葉なんですよ。

いかがでしょうか?

何度か聞かれたこともあるかもしれませんが、
セールスファネルは、一連の販売プロセスを時系列で表現したものです。

具体的には、商品やサービスにまだ馴染みのない人が初めて購入したり、
リピート購入に至るまでの流れを指しています。

例えば、

資料請求、
無料サンプルの提供、
電話による営業活動。

いわゆる、
潜在顧客から、見込み顧客にアップさせる。

そして、最終的には訪問や、面談、
説明会を通じて

受注を目指すプロセスを意味します。

なんか、小難しい話をしてますかね?笑

要は、、、出会いから販売に至るまでの流れって
感じで捉えてもらえたらOKです。


この販売までのプロセスの中で、
ついつい、マウントをとってしまうケースが
危ないってことを伝えたかったのです。笑


逆にわかりにくくしてますかね?笑

でもね、、すごく大事な部分なので、
どうしても伝えたかったのです、

セールスファネル中の
マウント。

これ、、本当によくあるし、
私も、よくしてます。笑


でもですね、、誰も
マウント取られたいと思ってません。


現代人は、特に、
マウント合戦の応酬ですよね。笑

マウントの危険性を、より理解してもらうために
今日はあらゆる角度から
マウントについて考えたいと思います。


問題:下記の文章から、登場人物がマウントを取っている箇所を探し、答えなさい。

登場人物たちの会話:

Aさん「みなさん、私のアウディで大津駅まで送りますね。」

Bさん「ありがとうございます。助かりますわ。
大津駅からだと、私の住んでいる京都(山科)までは、すぐに出れますからね。」

Cさん「あぁ、確かにBさんが住んでおられるのは確か、
京都といっても山科でしたよね?
それだと、大津駅からはすぐに行きやすいですね。
私の住んでる御所からだと、大津は交通の便が悪くて行きにくいので、
京阪で帰りますので、ここで大丈夫です。」

Dさん「私、六麓荘なので、大津駅までお願いできますか?」




あぁぁ、、、もう聞いてるだけで大変。笑
何を、そんなにもマウント取る必要があるんだい。笑

では、それぞれ、答えを解説しますね。、

登場人物たちの会話:

Aさん「みなさん、私のアウディで大津駅まで送りますね。」

Bさん「ありがとうございます。助かりますわ。
大津駅からだと、私の住んでいる京都(山科)までは、すぐに出れますからね。」

Cさん「あぁ、確かにBさんが住んでおられるのは確か、
京都といっても山科でしたよね?
それだと、大津駅からはすぐに行きやすいですね。
私の住んでる御所からだと、大津は交通の便が悪くて行きにくいので、
京阪で帰りますので、ここで大丈夫です。」

Dさん「私、六麓荘なので、大津駅までお願いできますか?」


=====

それでは、登場人物たちの会話における各発言の背景について解説しましょう。

まず、Aさんの発言です。
「みなさん、私のアウディで大津駅まで送りますね。」
この場合、Aさんはただ車で送ると言う代わりに、
「アウディ」というブランド名を明示しています。
これにより、自分が高級車を所有していることを強調し、
社会的なステータスを示そうとしています。
これは、周囲に対して自己の持っている資源の優位性をアピールする
一種のブランドマウントと見ることができるという初歩的なマウントです。


次に、Bさんの発言。
「ありがとうございます。助かりますわ。大津駅からだと、
私の住んでいる京都(山科)までは、すぐに出れますからね。」

ここでは、Bさんが「京都」という地名をわざわざ挙げることで、
その文化的・歴史的な価値を暗に示しています。
ただし、この「京都」という言葉は、
「私、京都ですねん。都ですねん。」
というプライドを表しているとも取れるため、
これは中級者のマウントです。

Cさんの場合、
「あぁ、確かにBさんが住んでおられるのは確か、
京都といっても山科でしたよね?それだと、
大津駅からはすぐに行きやすいですね。
私の住んでる御所からだと、
大津は交通の便が悪くて行きにくいので、
京阪で帰りますので、ここで大丈夫です。」

Bさん残念!!!笑
Cさんの心のうちとしては、
あなた、山科でしょ?山科なんて、東山が西に見えるところだから、
そこはもう京都じゃあらしまへんで。という
いかにも、京都らしい綺麗な素敵なマウント。笑
Bさんの「京都マウント」を逆に、辱しめて、
さらに、自分が住む「御所」を持ち出すことで、
御所に住んでいるというステータスを示すことによって、
相手をしっかりと下げて、自分を上げるということで
圧倒的覇者のようなマウントを取るという最高峰のマウントを取って
魔法陣が完成した、、、

と思われた瞬間。

最後に、Dさんの
「私、六麓荘なので、大津駅までお願いできますか?」
という発言。

ラピュタでいうところの
バルス です。

これを言ったら、
今までの全てのことが無になる。

という最強にして、最恐の言葉。

それが、

六麓荘です。

六麓荘は、
漫画のような高級な住宅地であり、
この地名を出すこと自体が最強のマウントです。


六麓荘という言葉を、
芦屋以外の場所で使う行為は、
明らかに違反行為であり、

それは、マウントと言われても仕方がないのですが、

もはや、六麓荘であれば、

異次元すぎて、
マウントでもない。のですが、、、笑


あれ?私、、、何の話をしたかったんだ?笑

セールスファネルの話ですよね?笑


セールスファネルで、
最もお伝えしたかった結論は、

であって、
すぐに、注文に至らないよ。ってことを理解した上で、
ビジネスの構造を理解しましょう。
ってことです。

最終的に、受注に繋がったり、
最終的に、ご縁に繋がったり、

その間には、

入り口から、出口まで、
きちんとしたルートを敷きましょう。


商品、会社の話も大事ですが、


実は、それ以外のことも重要な要素ですよ。って
ことをこのマウントの話を使って、
お伝えさせてもらいました。笑

いかがでしょうか?笑


世の中には
たくさんのマウントに溢れております。笑


皆様も、どうぞ、お気をつけくださいませ。

(京都市 中京区生まれ 時 昴より)
※最後に、綺麗なマウントでしめました、笑

====音声配信はこちら====
https://stand.fm/episodes/67adf702554147692fa35d64
================

告知


==========


ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX


リアン販売店様限定のオンラインサロンの参加はこちら

■「[LIS] リアンイノベーションサロン (https://x.gd/3wgcG

メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★


■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/

■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。

「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。

2025年05月09日

【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側

Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======

2025年05月09日

【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”

シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======

2025年05月08日

【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番

リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の

2025年05月08日

【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由

こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の

2025年05月07日

【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由

こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。

2025年05月07日

リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]

おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確

2025年05月07日

【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?

こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a

2025年05月06日

【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http

2025年05月06日

【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出

2025年05月05日

旅も、健康も、人生も。“人”がすべてですかね。

決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis

2025年05月05日

小3の時に嫌だった剣道の先生が教えてくれた大事なこと

今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/

2025年05月04日

挑戦者の目は、いつだって美しい

こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============

2025年05月03日

【お礼】BWJ東京、いかがでしたか?

○○  ○○ 様 お世話様でございます。 リアン株式会社 時でございます この度は、 BWJにてご縁をいただきまして、 誠にありがとうございます。 当日は、700社以上の出展が

2025年05月01日

BWJ東京2025、リアンブースすっごいです、、、

昨日から開催中の、東京BWJ2025、 連休の影響もあるかな〜・。。。 来場者様の人数に影響受けるかなぁ、、、 すっごく心配ではありました。 ===== 同時に音声で聴く方はこちら https

2025年04月29日

366 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>