リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

オーナーは、イライラ。 スタッフは、モヤモヤ。ってありませんか?笑

2025年02月16日

今日は2月16日です。
外気温は、3度。
風があるので、体感温度はもうちょい寒いでしょう。

==========
本日の配信の音声版はこちら
https://stand.fm/episodes/67b139dfc7c5283556cf01ca
BGMとしてかけながら、読むと2倍楽しめます^^
==========

そんな状況の中で、
もし、今、私があなたに
「びわ湖に飛び込んでください!」っと伝えたら、

「絶対に嫌だ!」って言うと思うんですね。笑

ここで、もし是非飛び込ませてください!
っというヤバい人が
いたら、ぜひご一報を。笑


でもですよ、、、

誰から何を言われることもなく、
喜んで飛び込んでる人もいる現実があります。


これって、すごいですよね。

事実だけ切り取って、
話しますね。


その人は、

外気温2度で、
足に何かつけられて、
ロープで引っ張られて、
びわ湖の上を振り回されて、
水面に叩きつけられてます。

拷問ですよね。

しかしながら、
その人はそれが楽しそうなんです。


どういう状況??って感じですよね?笑

この拷問のことを、
世間では、

ウェイクボードっていうらしいです。

あぁ、、なるほど!!
確かに、
足に何かつけられて、
ロープで引っ張られてるでしょ?笑

引っ張られるだけでは面白くないのか?
わざわざ波を捉えて、ジャンプなんかしちゃって、
ジャンプ成功!!でかっこいいけど、、、
何度も何度も、
ジャンプして、
むしろ、、、ジャンプを成功することが楽しいのでなく、
ジャンプを失敗することも楽しんでるように見える。




事実だけ見ると、
拷問。

しかし、
そこに意味づけのエッセンスを加えると
それは、魅力的なアクティビティに変わる。

これってすごくないですか!!?笑


でも、、、これも万人にとって、
魅力的なアクティビティではないのです。


そうですよね。

だって、
私は、この光景を何度も何度も、
見てきました。

ほぼ、毎日ぐらい
びわ湖では誰かしら、
何かしらのアクティビティを楽しんでる人がいます。

・ウォーキングしてる人
・自転車してる人
・YOGAしてる人
・サップしてる人
・瞑想してる人
・サックス吹いてる人
・歌ってる人
・ヨットしてる人
・ウィンドサーフィンしてる人

沢山の人が何かしら楽しんでます。

しかし、、、私は、、と言いますと、、
それを眺めてるだけ。

いわゆる傍観者です。

「やったら楽しいですよ!!」って、

娘のチアダンスの友達が、
マリンスポーツの会社を経営している人がいて、

何度も誘われました。笑

ウェイク楽しいですよ!
絶対ハマりますよ!って言われてますが、

事実だけ切り取ってみると、

私、やってないんですよ。


これだけ誘われてたので、、

やろうって思ったら、
絶対やってた。

でも、やってない。

自分に問いかけてるんで見ました。

「おい、俺よ、なんでウェイクやってないん?」

っと聞くと、、、

今のシーズンだったら、

「え?だって寒いやん」

って言いますね。笑

じゃぁ、あったかくなったら?

「え?なんかムチウチとかなったら嫌やん」

結局、、、これなんですよ。笑

何かにつけてやらない理由を探してるだけ。
本気でやりたい!って思ったらやってます。


20代前半の時なんて、
ほぼ、毎週大阪から、岐阜の山に
スノーボードしに行ってたんですよ。

高速代はかかるし、
ガソリン代はかかるし、
スキー場のリフト代もかかるし、
そもそも、スノーボードの用具なんて
めちゃ高いし、、、

しかもゲレンデに行くために、
車も必要だし、
タイヤもスタッドレスにしなきゃあかんし、
夜から出発して朝方に到着して、
寝ずに夕方まで滑って、
そこからお風呂入って、
夜出発して、朝方帰ってきて、
仕事行って、って、、、

したいことをするために、
多くの代償を払ってきた。

でも、それが結構生きがいだったりした訳です。


しかし、今はどうなのか?
もう、、、スノーボードなんて、

何年行ってないだろう。。。笑

行こうと思えば行けるんですよ。
今なんて、滋賀に住んでますから、
車で30分も走れば、
ゲレンデまで行くことはできます。

でも、今は、行ってないんですよね。


ラグビーも一緒です。
20代はまだずっとラグビーもしてました。

だから、そのために
平日もジムに行ったり、
朝も走ったり、
飲みに行くこと断って、
平日も仕事の合間にトレーニングなど
色々してきました。


でも、今は、行ってないんですよね。


結局、、、人は、
自分がやりたいことをやってるんですね。笑


で、、、何を伝えたいか?というと、、、

これって、セールスも一緒だと思うんですよね。
(※なんでも勉強にこじつけんなよ。笑)


寒いやん。よりも、
楽しいやん。

って思てる状態。

楽しい>寒い

この状態ができたら、
人は自ら行動を選択する。


つまり、

報酬>代償

このイメージが鮮明に持てたら、
人は自ら行動を選択します。

なぜ? 私は、メルマガを書くのか?
なぜ? 私は、毎日5:30~朝活をするのか?
なぜ? 私は、仕事するのか?

ん〜〜〜、、、
結局、、、
それをしてることが、楽しいから。。。
ってことに尽きるんですよね。

報酬(楽しいこと) > 代償(時間とお金の投資)



私は、自分で行動を選択しています。

誰かに強制されてやってるわけではない。

逆に、私がやってないことも沢山ある訳で、、

「〇〇っていうビジネスがあるねんけどどう?」
「今度、〇〇っていう方紹介するからご飯行こ。」
「ゴルフ行かへん? 」


その多くのことを、
なぜ? 私はやらないのか?

得られる報酬という部分に、
楽しさが見出せないから。

だと思うんです。


私はやらないことも沢山あるけれど、
その中でも、やることはやる。


人はなぜ?動くのか?
私は、なぜ?動くのか?

ということの原理原則ですね。

結論、何が伝えたいのか?
それは、

「人は、その人が考えた通りの人間になります。」

私個人の、判断基準は、

「楽しいことをする。」そして、

その時に特に重要になってくるのが、

それが、「誰とするか?」です。


で、最終的に何が言いたいのか?

私、面白いこと考えてる人が好きで、
その人が実際にやってることに対して
私が心から共感ができて、
ほんまにいいこと。であれば、
やりたいんですよね。

で、今私が、心から共感できること、
それは、皆がもっと自分に自信を持ったらより
良い社会づくりに繋がるんじゃない?

ってことでして、、、

私が今お仕事を共にさせてもらっているのが、
健康、美容産業の方々です。

この業界の皆様は、本当に素敵で
利他的な考えを持っている方が
沢山おられます。

そんな中で、つまづき感がある人がいるのも事実。

それは、技術職としての悩みの特徴。

「自分はできるが、スタッフができない。」
「自分は売れるが、スタッフが売れない。」

私のようにやって!!
なぜ?これができないの!?
なんで!!?

「もういいわ。私がやるから」

っと言って、結局は、オーナー自らがやることで、
オーナーは、イライラ。
スタッフは、モヤモヤ。

っとなる方が多くいらっしゃることをよく目にします。


そんな方に、、
オススメのセミナーをご紹介します。

これ、、、ほんとに、
面白いですよ!
絶対に参加してください

では、スケジュール帳をお開きください。


======告知======
『美しさを通じて社会に貢献する ~あなたの可能性が仕事の未来を創る~』
3/2 (日) 18:30~20:30
オンライン開催

・月20万しか売れなかったスタッフが、300万売れるようになった
・離職したいと言っていた社員がコミットメントして店長になった
・物販月0のスタッフが月100万に売れるようになった
・自信がない言ってVIPの施術に入れなかったスタッフが入れるようになった
・お給料が爆上げになった
・スタッフだけでなく、お客様も幸せになる仕組みをつくった

どうです??笑

すごいでしょ?

これを語ってくださるのは、こちらの方です。

⭐️スピーカー
株式会社Aphros Queen
代表取締役 玄甫 和美 氏

玄甫さんはエステ業界の中でも
非常に素晴らしいリーダーとして活躍されていますが、
過去はそうではなかったと、、、
ここでしか聞けないようなお話も多数あるそうで、

同じ業界で輝く同志にどうしても伝えたい!
ということで、メッセージしてくださいます!!

現状から、もっと大きな成果を作りたい!という方、、
是非ともご参加ください!

◆申し込みはこちら
https://jpsabueauty.peatix.com/
✨開催:JPSA美容部会✨


玄甫さんの過去のインタビュー内容はこちら
https://www.jpsa.net/interview/18373/

============


==========


ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX


リアン販売店様限定のオンラインサロンの参加はこちら

■「[LIS] リアンイノベーションサロン (https://x.gd/3wgcG

メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★


■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/

■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。

「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。

2025年05月09日

【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側

Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======

2025年05月09日

【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”

シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======

2025年05月08日

【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番

リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の

2025年05月08日

【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由

こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の

2025年05月07日

【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由

こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。

2025年05月07日

リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]

おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確

2025年05月07日

【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?

こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a

2025年05月06日

【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http

2025年05月06日

【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出

2025年05月05日

旅も、健康も、人生も。“人”がすべてですかね。

決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis

2025年05月05日

小3の時に嫌だった剣道の先生が教えてくれた大事なこと

今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/

2025年05月04日

挑戦者の目は、いつだって美しい

こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============

2025年05月03日

【お礼】BWJ東京、いかがでしたか?

○○  ○○ 様 お世話様でございます。 リアン株式会社 時でございます この度は、 BWJにてご縁をいただきまして、 誠にありがとうございます。 当日は、700社以上の出展が

2025年05月01日

BWJ東京2025、リアンブースすっごいです、、、

昨日から開催中の、東京BWJ2025、 連休の影響もあるかな〜・。。。 来場者様の人数に影響受けるかなぁ、、、 すっごく心配ではありました。 ===== 同時に音声で聴く方はこちら https

2025年04月29日

366 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>