プロフェッショナルの条件
○○○○を持っていることだと思います。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0786 2024.11.4
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
本日は今井孝さんと鈴木ケンジさんが
主催する「社長のカラオケ」
に参加してきました。
まあ、カラオケ大会なのですが、
結構、本格的な大会です。
私が参加したのは予選会なので、
上位2名が決勝大会に参加
することになっています。
つまり、採点されるのですね。
そこで上位5人が発表されたのですが、
私には違いが良くわかりません。
私にとっては歌なんて、
感覚的に下手、普通、上手
くらいしかありません。
上手ととても上手は
判断できないのです。
この判断ができるかどうかは
もちろん自分の実力もあるのですが、
判断基準があるかどうかによります。
例えば、私はライティングを
お伝えする仕事もしているので、
文章であれば、ある程度は判断して
改善事項を指摘することができます。
それはなぜかというと、
何個か見るポイントがあるのですね。
ここは〇、ここは△と評価して、
評価をすることができるのです。
このように考えると、
何が良いかわかることは、
判断基準を持っていることになります。
よく、良いモノを見ると
目が養われるといいます。
それも、「あれと比べると……」と、
判断基準ができるからなのです。
逆に言うと、特に初心者のうちは
このような判断基準を
クリアすることを目標にすると、
上達が早いと思います。
しかし、初心者のうちは
その判断基準が理解できないので、
やっぱり誰か経験のある人に
教えてもらうのが良いのですね。
そして判断基準が特に役立つのは、
指導する立場に立った時です。
ある明確な判断基準に基づいて
評価してフィードバックすると
指導がぶれなくなります。
結果、成果も出やすくなるのです。
これは歌などのスキルはもちろん、
スポーツや芸術など、
多くのことに当てはまると思います。
あなたが何かの専門家であれば、
判断基準を意識すれば、
さらなる飛躍があるでしょう。
●●今日のポイント●●-----------------
プロフェッショナルとは
判断基準を持っていること。
--------------------------------------
P.S
私がプロフェッショナル講師として
参加している今井塾が
新しいメンバーを募集しています。
私は講師の中のただ一人の
サラリーマン複業講師として、
受講生をサポートしています。
オンライン講座には
無料で参加できますので
興味のある方はチェックして下さい。
↓登録はこちらから↓
https://ekimake.com/l/c/hTd2jsng/pVsH8kpJ/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼ライターとしての実績集はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/add/hubm
メールアドレスを入力するとリンクが送付されます
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼ブックライターが教える はじめての本の書き方
⇒https://amzn.to/3Shwc3b
▼会社勤めのエンジニアが副業で
本当の自由と自信を手に入れた話
⇒https://amzn.to/3yhkfBh
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼役に立ち、美しい はじめての虚数
⇒https://amzn.to/3GTYhas
▼高校数学からのギャップを埋める 大学数学入門
⇒https://amzn.to/3XmCyzm
▼意味と構造がわかる はじめての微分積分
⇒https://amzn.to/3H7dx4G
▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
⇒https://amzn.to/3mJe1mf
▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
⇒https://amzn.to/3yy52td
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
不安で夜に眠れなくなっても、 やっぱりチャレンジするべきなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0789 2024.
2024年11月11日
お客さまのこの不安を、 軽視してはいけません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0788 2024.11.8 発行者
2024年11月08日
私は忘れ物が多いです。 しかしそれさえ長所になり得ます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0787 2024.11.6
2024年11月06日
プロフェッショナルとは、 ○○○○を持っていることだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0786 2024.1
2024年11月04日
早起きが苦手だからといって、 引け目に感じる必要はありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0785 2024.11
2024年11月01日
官僚的というと悪口に聞こえますが、 それも社会には必要なのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0784 2024.1
2024年10月31日
いつもギリギリになるのは、 当たり前の理由があるのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0783 2024.10.28
2024年10月28日
一番、付加価値の高いことには しっかりお金を使いましょう。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0782 2024.10.2
2024年10月26日
「人生を楽しもう」とも言われますが、 私は人生を○○だと考えています。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0781 202
2024年10月24日
凡人と異才を分けるのは、 その○○なのだと考えています。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0780 2024.10.21
2024年10月22日
実は上手な説明に一番大事なものは かみ砕くスキルではありません。、 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0779 2024.
2024年10月19日
手抜きと言うとダメな気がしますが、 それが大事なこともあるのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0778 2024.
2024年10月16日
ひとりよがりとはいえない 自己満足もあります。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0777 2024.10.14 発行
2024年10月15日
本を書く時に混乱してきたら この方法が効果的です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0776 2024.10.11
2024年10月11日
地獄への道は副詞で舗装されている。 副詞だけでなく、副詞句にも注意です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0775 20
2024年10月09日