女性が必要とする15の栄養素/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.527
○○○○様
メールアドレス:読者のメールアドレス
メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇
聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!
ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。
今日の記念日は以下の通りです。
・地図の日(最初の一歩の日)
・乗馬許可記念日
・養育費の日
・飼育の日
・良いきゅうりの日
・みんなの保育の日
・収育の日
・養育費を知る日
・クレープの日
・シュークリームの日
・熟カレーの日
・松阪牛の日
・共育の日
・食育の日
・熟成烏龍茶の日
今日の記念日はこちらをご覧ください。
雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html
今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベースとなる栄養素の知識
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
栄養素についてはこの「ヴィーガンレポート」でも
取り上げていますが、今回は特に、女性の
観点から取り上げます。
ただし、今回の記事は、ヴィーガン、ベジタリアン
向けではなく、一般女性向けに書かれていることを
認識してお読みください。
女性に大事な栄養素15選! それぞれの働きと
必要量とは?
あなたは、ちゃんと摂れている?
https://bit.ly/37ZyC1Y
>ずっと元気でいるためには、サプリメントを
飲んだほうがいいのかな? でも、
ちまたには女性用のサプリメントが
多すぎて分かりづらいし、必須栄養素の
供給源として自然食品に勝るものはない。
公認管理栄養士のケリ・グラスマンいわく
私たちは、野菜、フルーツ、全粒穀物、
良質な脂質から幅広い栄養素を摂取している。
でも、だからといってサプリメントに
意味がないわけではない。今回は、
アメリカ版ウィメンズヘルスから、
女性に必要な栄養素15種類を見ていこう。
>公認管理栄養士のローレン・スレイトンの
話では、栄養不足や体調不良を防ぐために必要な
栄養素が十分に摂れていると自信を
持っていい切るのは難しい。ベジタリアンに
転向したり妊娠したりした日には、
なおのことサプリメントが役に立つ。
●女性が毎日摂取するべき栄養素は?
すべてのビタミンで1日の推奨量を
満たせれば理想的。でも、場合に
よっては少し多めに摂取するべきものも
ある(妊娠中や妊活中の葉酸など)。
そこで今回は、女性が毎日摂取するべき
必須ビタミンの種類と量をまとめてみた。
>ビタミンは、以下の情報を参考に
可能な限り自然食品から摂取すること。
それが無理なら、栄養士推奨の
サプリメントとマルチビタミンで補おう。
それでも足りない気がするときは、
かかりつけ医に相談を。
>※1日の推奨量は18歳以上64歳以下を
想定した数値。『日本食品成分表2022 八訂』から
引用。書籍に数値が掲載されていないものは、
アメリカの国立衛生研究所や
アメリカ版ウィメンズヘルスの数値を掲載。
1.鉄
>鉄は体中に酸素を運び、赤血球の
産生を促す栄養素。免疫機能、
認知発達、体温の調節だけでなく、
正常な細胞の増殖にも欠かせない。
>鉄が不足すると赤血球の産生が
遅れるため、貧血のリスクが高くなる。
貧血は、赤血球が少なすぎて酸素が
細胞に送られなくなる状態で、疲労、
息切れ、免疫機能の低下をもたらす。
アメリカの国立衛生研究所顧問栄養士の
キャロル・ハガンスによると、生理中は
体内の鉄が枯渇するので、経血量が多い人は
とくに鉄が豊富な食品かサプリメントを
摂取して。
>濃緑色の葉物野菜、脂肪の少ない赤身肉、
鶏肉、七面鳥、シリアル、豆類、全粒穀物。
ビタミンCを含む食品(サツマイモや
ブロッコリー)と一緒に食べれば、
鉄が体に吸収されやすくなる。
>1日の推奨量:6.5mg(月経がある人の場合)
2.カルシウム
>カルシウムは骨と歯を丈夫にして、
筋機能をサポートする。
>カルシウムは骨の健康に必要なので、
女性が絶対摂っておきたいミネラルの1つ。
「女性の骨密度は20代から下がり始めます」と
話すのは、アメリカのメイン大学栄養学教授の
メアリー・エレン・カミレ博士。「それに対抗する
手段としてカルシウムほど優秀なものはないので、
いまからしっかり摂っておきましょう」
>牛乳、チーズ、ヨーグルトといった乳製品や
ブロッコリーやケールなどの濃緑色の葉物野菜から
摂取しよう。
>骨量はエストロゲンの量と共に
自然と減るため、閉経期(更年期)の
女性もサプリメントの服用を検討しよう。
>1日の推奨量:650mg
3.マグネシウム
>マグネシウムは筋機能と神経機能を
正常に保ち、心拍を安定させて、
免疫機能と骨の健康をサポートし、
血糖値と血圧の調節を助ける。
>マグネシウムは300以上の生化学反応に
必要で、不足すると慢性または過度の嘔吐、
下痢、片頭痛をもたらすことがある。
クローン病をはじめとする胃腸障害があると、
マグネシウムが体に吸収されにくくなり、
欠乏のリスクが高くなる。
>緑色の野菜(オクラなど)、
一部の豆類、ナッツ、シード、非精製の
全粒穀物から取り入れよう。
>1日の推奨量:290mg(50~64歳は280mg)
4.ビタミンA
>ビタミンAは、目、皮膚、免疫系をはじめと
する多様な機能の正常な発達と働きを
サポートする。
>ビタミンAは視力の維持に欠かせない。
グラスマンによると、ビタミンAが一部の
がんを防ぎ、免疫機能を改善するという
研究結果も存在する。
>緑黄色野菜(とくにサツマイモとニンジン)、
トマト、フルーツ、乳製品、レバー、魚、
ビタミンAが強化されたシリアル。
マルチビタミンのサプリメントまたは
ビタミンA単独のサプリメントでも摂取可能。
>1日の推奨量:700μgRAE
(18~29歳は、650μgRAE)
5.葉酸
>ビタミンBの一種である葉酸は、
新しい細胞の形成と維持を助ける。
正常な脳機能にも必要な栄養素。
>葉酸は新しい血液細胞を形成するので、
貧血予防に欠かせない。葉酸不足は深刻な
問題(子宮頸、結腸、脳、肺のがんの
リスク上昇など)を引き起こすことがある。
妊娠中はとくに葉酸が重要で、アメリカの
疾病管理予防センターは、妊娠の直前および
1カ月目に葉酸を十分に摂ることで
先天異常の50~75%が防げる可能性を
指摘している。
>緑の葉物野菜、アボカド、豆類、卵、
ピーナッツ。サプリメントの形でも
摂取できるし、いつもの成分に葉酸を
追加したシリアル、パン、パスタ、お米も
売られている。葉酸サプリメントの摂取は、
妊娠中の女性にはマストで、妊活中の人にも
オススメだそう。
>1日の推奨量:240µg。
妊娠を計画している女性、妊娠の可能性が
ある女性や妊娠初期の妊婦は、400µgの摂取が
望まれる。
6.ビオチン
>ビオチンは、体のエネルギー産生に必要な
脂肪酸と血糖の形成を助け、アミノ酸と
糖質の代謝も促す。
>稀にビオチンが不足すると、髪が抜けたり、
爪がもろくなったりする。
>カリフラワー、レバー、サツマイモ、アーモンド、
アボカド、シード、卵、牛乳、穀物、ラズベリーから
摂取することができる。スレイトンによると、
バランスの良い食生活を続けていればビオチンが
不足することは滅多にないので、サプリメントは
医師に指示されたときのみ摂取するべきとのこと。
7.ビタミンB群
>B6とB12は、体が食べものを
エネルギーに変換するのを助け、皮膚、
髪、目の健康維持にも貢献する。
ビタミンB群には、神経系と代謝機能を
正常に保ち、筋肉の緊張を取り、
明晰な頭脳を維持する働きもある。
>グラスマンいわくビタミンB群が
不足すると、貧血、疲労、食欲の低下、
腹痛、うつ、四肢のしびれやうずき、
こむら返り、呼吸器感染症、抜け毛、
湿疹、子供の発育不良、先天異常と
いった深刻な問題が多数生じることも。
>魚、鶏肉、赤身肉、卵、乳製品、
緑の葉物野菜、豆類、大抵のシリアルと
一部のパンから取り入れてみて。
>1日の推奨量:1.1mg(ビタミンB1)、
1.2mg(ビタミンB2)、
1.1mg(ビタミンB6)、
2.4μg(ビタミンB12)
8.ビタミンC
>ビタミンCは体の組織、骨、歯の正常な
成長、発達、修復を促す。抗酸化物質として働く。
>ビタミンCの治癒作用と抗酸化作用は体に
必須。髪の乾燥や枝毛、歯肉炎、歯茎の炎症、
鼻血だけでなく、肌が乾燥して鱗状になったり、
アザができやすくなったり、感染症に
かかりやすくなったりするのも
ビタミンC不足のサイン。
>また、ビタミンCは、すべての
野菜とフルーツ。なかでもとくに
柑橘系のフルーツと赤パプリカと
ブロッコリーに含まれている。
ビタミンCは体内に貯蓄されないため、
食事かサプリメントで毎日摂取する必要が
ある。免疫力が低い人やストレスが慢性的に
多い人は、サプリメントを飲んでみると
いいかもしれない。
>1日の推奨量:100mg
9.ビタミンD
>ビタミンDは骨と細胞の成長を助け、
神経筋機能と免疫機能をサポートする。
体内の炎症も軽減。
>ビタミンDが不足すると、骨が
薄くなったり、もろくなったり、
変形したりする。その結果、骨が
柔らかくなる骨軟化症になり、それが
筋肉を弱くすることもある。
ビタミンD不足は、1型および2型糖尿病の
発症にも関連している。グラスマンによると、
ビタミンDが大腸がんをはじめとする一部の
がんを防ぐ可能性もある。
>サーモンやマグロなど脂の乗った魚、
魚油、少量の牛レバー、チーズ、卵黄。
日光からも、ある程度のビタミンDが
補給できる。日照時間の短い地域に
住んでいるなら、ビタミンDが豊富な
食品を増やしたり、サプリメントを
飲んだりしてみて。
>1日の目安量:8.5μg
10.オメガ3
>オメガ3脂肪酸は体内の炎症を減らすことが
分かっており、慢性疾患(心疾患、がん、
関節炎、その他の関節障害)のリスクを
下げる可能性もある。グラスマンによると、
オメガ3脂肪酸が豊富な魚をたくさん食べた人は、
あまり食べなかった人に比べて、
黄斑変性(中心視力を奪う目の病気)の発症率が
低かったという研究結果も存在する。
>脂の乗った魚(サーモン、マグロ、イワシ、
サバなど)、植物油、ナッツオイル。
グラスマンいわくシーフードが苦手な人は
魚油カプセルでもいいけれど、魚油は血液を
薄くすることがあるので1日3g未満に抑えて。
>スレイトンによると、週に4回魚を
食べていない人は、オメガ3の
サプリメントを摂取するべき。
ヴィーガンとベジタリアンはもちろん、
アメリカの心臓協会は心疾患の人にも
オメガ3のサプリメントを勧めている。
>1日の推奨量:アメリカの国立衛生研究所は
1日1.1g(妊娠中は1.4g、授乳乳は1.3g)の
摂取を勧めている。
11.プロバイオティクス
>プロバイオティクスは消化と腸の健康を
促進し、病原菌と闘って、感染症や
過敏性腸症候群が原因の下痢を抑える。
>1990年代中頃以降の臨床試験に
よって、プロバイオティクス療法は下痢、
膣カンジダ症、尿路感染症、一部の腸管感染症を
含む数々の疾患の治癒に役立つことが
分かっているそう。
>プロバイオティクスといえばヨーグルト。
コンブチャ、ケフィア、味噌、ザワークラウト、
ピクルス、発酵チーズも優秀な供給源。
>1日の推奨量:とくにないので、
プロバイオティクスが豊富な食品を普段の
食事に取り入れるだけでOK。
12.食物繊維
>食物繊維は消化器系の健康を促進し、
悪玉コレステロールを減らして心疾患の
リスクを下げる。満腹感をくれるので、
ダイエットの強い味方。
>食物繊維はフルーツ、野菜、ナッツ、豆類、
穀物に多く含まれる。食物繊維サプリメントには、
小麦由来のデキストリン(でんぷん)や
サイリアムハスク(オオバコの外皮)と
いった腸を刺激する成分が含まれているだけで、
必須栄養素が含まれないことも。やっぱり
自然食品から摂るのがベスト。
>スレイトンによると、
食物繊維のサプリメントには消化器系を
狂わせる成分が含まれており、膨満感や
下痢を引き起こすことがある。
>1日の目標量:1日約18g以上の摂取を
目指して。
(50~64歳は17g以上)
13.プレバイオティクス
>プレバイオティクスは、腸内細菌に
対する免疫反応を安定させることで
アレルギーの発症リスクを抑制し、
免疫系を強くして、カルシウムを体に
吸収しやすくする。
>プロバイオティクスが善玉菌を
増やす一方で、プレバイオティクスは
消化管に生息している既存の細菌の
エサとなり、燃料となる。
栄養学専門誌『Nutrients』掲載の
論文によると、未熟なバナナ、リーキ、
ニンニク、アボカドなどに含まれるイヌリンと
オリゴフルクトースという2種類の
プレバイオティクスの摂取量が多い人は、
大腸がんのリスクが低く、アトピー性皮膚炎、
喘鳴も発症しにくいそう。
>クルミ、ダークチョコレート、レンズ豆、
リーキ、リンゴ。オーツや大麦といった穀物に
含まれるベータグルカンもプレバイオティクスの
一種。ぜひ、取り入れてみよう。
>1日の推奨量:とくになし。
14.メラトニン
>メラトニンはホルモンバランスを
調節し、体の概日リズム(就寝・起床時間に
影響を与える体内時計)をキープして、
女性ホルモンが分泌されるタイミングを
コントロールする(初経、月経周期、
閉経のタイミングを決める)。
>睡眠スケジュールに大きな影響を
与えるメラトニンは、女性にとって
一番大事なホルモンの1つ。外が暗くなると
眠くなるのは、目の神経路から脳に
「松果体でメラトニンを分泌しなさい」と
いう信号が送られるから。
パリンスキ=ウェイドによると、
このメラトニンが不足して睡眠パターンが
崩れると、乳がんのリスクが高くなるそう。
>タブレット、カプセル、クリーム、
ドロップの形で摂取可能。
マグネシウム(ホウレン草)や
トリプトファン(卵)といった栄養素も、
メラトニンの産生を促すのでオススメ。
ただ、サプリメントに依存すると、体の自然な
メラトニン産生能力が衰えてしまうこともある。
>1日の推奨量:メラトニンのサプリメントには
いまのところ推奨量がないけれど、
最初は少なめ(200mcg程度)にするのが
ベスト。(アメリカ版ウィメンズヘルスの数値)
15.亜鉛
>亜鉛は抗炎症作用で毒素と異物から
体を守り、T細胞(ウイルスと闘う
免疫細胞の一種)を育ててくれる。
血液凝固、味覚認識、血糖値の調節も助ける。
>T細胞の形成に欠かせない亜鉛は、
がん細胞やウイルスに感染した細胞を
撃退するうえで重要な役割を果たす。
血小板と協力して血液を固める役目も
あるので、切り傷や擦り傷の治癒にも
不可欠。正常な消化と代謝の維持にも
貢献している。
>亜鉛は豆類、牡蠣、ナッツ、シードに
多く含まれる。ただ、少量で十分なので、
摂りすぎて副作用が出ることも少なくない。
サプリメントを飲むときは、事前に医師と
相談を。
>「ベジタリアン、ヴィーガン、60歳以上の
人は食事から十分な亜鉛を摂るのが難しいかも
しれません」とスレイトン。「高齢者の体には
亜鉛が吸収されにくいですから」。また、
避妊ピルは体内の亜鉛量を減らすので、
避妊ピルの服用中は亜鉛サプリメントの
服用も検討しよう。
>1日の推奨量:8mg
※この記事は、アメリカ版ウィメンズヘルスから
翻訳されました。
https://bit.ly/37lLPSN
Text:Marissa Miller,
Kristin Canning
And Nikhita Mahtani
Translation:Ai Igamoto
記事の内容は以上です。
記事の内容がかなり長いので、かなり文章を
省きました。気になる方は是非、上記リンクから
全文をご確認ください。
無理だったら、サプリメントという
感じが潔くて、良いですね。(笑)
面倒だからすべてサプリで良いかなって
思うぐらい長い記事でした。
今日は以上です。
あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
ヴィーガンになったら、知識武装が
重要です。
この「ヴィーガンレポート」を読んで、
身に着けていただけると良いです。
メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。
ヴェジ・ギャングプランク
※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は”立”です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、”大”にして
おります。
記事一覧
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371
ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2025年01月13日
ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370
ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月31日
ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月21日
ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月14日
ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367
ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月27日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366
ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月15日
ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365
ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月08日
ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364
ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月02日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363
ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年10月13日
ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362
ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年09月23日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361
ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年09月07日
ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360
ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月30日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359
ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月15日
ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358
ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月10日
ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357
ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年08月04日