このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

本革視点から見た革シートの未来/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.579

2022年06月10日



○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

さて、今日の記念日は以下の通りです。

・時の記念日
・商工会の日
・路面電車の日
・ミルクキャラメルの日
・歩行者天国の日
・無糖茶飲料の日
・緑豆の日
・無添加の日
・夢の日
・谷津干潟の日
・てっぱん団らんの日
・Doleスムージーの日
・社会教育法施行記念日
・ローストビーフの日
・無添加住宅の日
・ロートの日
・ドリーム号の日
・ところてんの日
・うどんと和菓子をいっしょに食べる日
・ロトくじを楽しむ日
・リボンシトロンの日
・蔵出し!Tシャツデー
・天赦日は開運財布の日
・糖化の日
・パンケーキの日
・アメリカンフライドポテトの日
・バイナリーオプションの日
・コッペパンの日
・Windows 10 の日
・スカイプロポーズの日
・キャッシュレスの日

雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
革シートの未来
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何の革シートと言えば、車の内装のシート
のことです。

以前にも車のシートについて
取り上げたことがあります。

動物福祉を意識した自動車メーカーが
今後の世界の方向性を示す!!/
ヴェジ・ギャングプランク
「ヴィーガンレポート」NO.324
https://mail.os7.biz/b/xpcn/1425321

今回の記事は少し長いですが、
ヴィーガンの視点も捉え、深い内容です。
是非、全文に目を通されることを
オススメします。

「革シート」に未来はあるのか?
革を巡る最新トレンドを考える
【カーデザインと素材】
https://response.jp/article/2022/05/30/357680.html

革シートは高級車だけのもの、
なんて今や昔の話。ホンダ『フィット』や
日産『ノート』といったコンパクトカーにも
革シートが設定されるなど、革ならではの
高級感がぐっと身近な存在になってきた。

しかし一方、ボルボの新しい電気自動車『C40』には
革シートの設定がない。ボルボは昨年9月、
今後のバッテリーEVに革を一切使わないと宣言。
C40はその第一弾というわけだ。ボルボ以外にも
欧州では、革を使わない「レザーフリー・インテリア」を
選択肢として用意する例が増えている。

いつのまにか革シートに逆風が吹き始めている?
革シートを巡るトレンドの現状と今後を
考えてみよう。


●サステイナブルな革の認証制度

BMWは今年1月27日、サステイナブルな
皮革生産の国際的認証機関である
「レザーワーキンググループ」に
加盟したと発表した。

レザーワーキンググループは2005年に
設立された非営利団体。原皮から
製品まで革のサプライチェーン全体の
環境インパクトを最小化するため、
業界でベストな手法を常にモニターし、
それを基準に監査する認証制度を
運営している。

設立メンバーは皮革メーカー大手に加えて、
シューズブランドのナイキやアディダス、
ニューバランス、そして家具のイケアや
小売りのマークス&スペンサーなど。
今では1300社以上が加盟するが、
自動車メーカーではBMWが
ようやく2社目だ。これまでは
昨年8月に加盟したベントレーあるのみ
だった。

シートや内装部材は多くの場合、
自動車メーカーの内製ではなく、
サプライヤー(部品メーカー)から
自動車メーカーに供給されたもの。
そこに使われる革はもちろん自動車メーカーが
選ぶのだが、サプライチェーンに
遡って責任を持つためには、
自らその革の素性を知らなくてはいけない。
それを保証してくれるのが
レザーワーキンググループだ。

「サプライチェーンの
サステイナビリティをリードする
立場として、私たちにとって
レザーワーキンググループに
加盟するのは必然的なステップでした」と
語るのは、BMWグループでサプライチェーンと
エネルギー問題を統括するナディーン・フィリップ氏。

「車種や地域にもよりますが、革には
お客様からの需要があり、プレミアムセグメントに
おいて非常に重要なものです。
だからこそサプライヤーが革を
サステイナブルにつくれるように
サポートすることが、私たちの
優先事項になりました」

BMWはすでに電気自動車『iX』の
革シートに、レザーワーキンググループの
認証を得た革を使っている。他方、
より早く加盟したベントレーは今年以降、
すべての車種に認証された革だけを
使っていく計画だという。


●牛革は牛肉の副産物だが・・・

クルマに使われる革は牛革だ。革を
得るためだけに動物を飼育することは
国際的に禁じられているので、牛革の
原料は食肉として処理された
牛の皮(=原皮と呼ぶ)ということに
なる。“皮”を“革”にするのが
皮革メーカーで、塩漬けに
なった原皮を仕入れ、“なめし”など
20ほどの工程を経て革へと変えていく。

牛革は牛肉の副産物。人々が
牛肉を食べる限りは、皮革メーカーは
その製造プロセスをサステイナブルなものに
することで社会的責任を果たせる。
レザーワーキンググループの認証制度の
意義は、まさにそこにあるわけだ。

牛の命をいただいて、牛肉を食べる。
そこに疑いを持たないなら、副産物の
牛革を有効利用し、革シートを愛でるのも
当然のこと。しかしそうは考えない人も
いる。

“ヴィーガン”と呼ばれる人たちの
存在はご存じだろう。肉や魚を
食べないベジタリアン=菜食主義者に
対して、ヴィーガンは卵や乳製品、
蜂蜜も含めて動物性の食品を食べない。

健康やダイエットのために動物性食品を
避けるヴィーガンもいるようだが、
ヴィーガン団体が強調するのは、
人間の都合で動物を苦しめてはいけない、
動物から搾取してはいけないという道徳観だ。
だからヴィーガンの多くは食事に限らず、
持ち物など生活のすべてにおいて動物由来の
製品を忌避する。自動車の革シートは
もちろんNGだ。

ヴィーガン人口の正確な統計は
わからないが、増加が著しい国のひとつが
イギリス。なにしろ世界で初めて
ビーガンの協会が設立された国だ。
筆者がコロナ・パンデミック直前の
2020年2月末、久しぶりに
イギリスに出かけたとき、レストランでは
当たり前のようにヴィーガン・メニューが
用意されていた。英国名物の
フィッシュ&チップスは、豆腐を
白身魚に見立てて揚げるのだとか。
あえてトライはしなかったけれど・・・、閑話休題。

こうしたヴィーガンの増加に、
いち早く対応したのがランドローバーだった。
2017年発表のレンジローバー『ヴェラール』は
最上級グレードで、革シートと
ファブリックシートを選べるようにした。
それ以後、ジャガー・ランドローバーは
レザーフリー・インテリアの採用車種を
拡大している。

もうひとつ牛革への逆風になっているのが、
地球温暖化に対する人々の意識の高まりだ。
世界の温室効果ガスの排出量のうち、
畜産業は14%を占める。なかでも牛肉は
豚肉の4倍。牛は反芻にともなうゲップで、
CO2より温室効果がはるかに
高いメタンガスを大量に排出してしまう。

しかも牛の飼育には大量の餌が必要だ。
牛肉1kgを生産するのに必要な飼料は、
とうもろこし換算で11kgと、
豚肉の2倍近い。そうした穀物を
育てるために森林が伐採され、
温暖化に拍車をかけているとの指摘もある。

大手ハンバーガー・チェーンが
“大豆ミート”のバーガーをメニューに
加えているのは、ベジタリアンや
ヴィーガンの増加に加え、温暖化問題が
あるからだ。こうした身近な変化を
きっかけに「牛肉離れ」が広まれば、
「牛革は牛肉の副産物」という言い訳も
通じにくくなるだろう。革シートへの
逆風は強くなるばかりだ。


●合成皮革/人工皮革の台頭

インテリアに高級感・上質感を
もたらすのは、もちろん本革だけでは
ない。革に代わる合成皮革や人工皮革は、
すでにさまざまなものが量産化されている。

最も一般的な合成皮革は織物または
編物のベース(基布)にPVC=塩化ビニールを
塗布した塩ビ・レザーだ。しかしこれは
本革の質感や触感を再現するには限度が
あるので、PVCの代わりにウレタンを
使ったり、基布を不織布にするなどの
改良が積み重ねられてきた。

ちなみに基布に超極細繊維の不織布を使い、
動物の皮下組織のような柔軟性を
再現したものを日本では「人工皮革」と
定義している。合成皮革と人工皮革を
区別するのは日本だけ。英語ではどちらも
synthetic leatherとかleatherette(レザレット)と
呼ばれる。

お馴染みのアルカンターラ/
ウルトラスエードは、ポリエステルの
超極細繊維を立体的に絡み合わせて
スエード(牛革の裏面を毛羽立たせたもの)の
質感を再現した人工皮革だ。
レザーワーキンググループに
加盟したBMWも革だけでなく、
車種やグレードによりアルカンターラや
レザレットのSensaTecを選べるように
している。さらに、サボテンの繊維を原料と
するDeserttexという新たなレザレットを
開発中だ。

従来の合成皮革/人工皮革は基本的に
石油由来の原料を使っている。
温暖化対策で石油依存を減らすとなれば、
Deserttexのように植物由来の原料を
使うか、PETボトルなどから
リサイクルしたポリエステルを
再利用することになるだろう。


●DNAとサステイナビリティの狭間で

人類は何万年も前から動物の皮を、
衣服として暮らしに活かしてきた。
それがDNAに刷り込まれているから、
人々は革の風合いを尊ぶ。

その風合いは今や本革だけのものでは
なく、技術進化のおかげで、本革と
見分けのつかない質感を持つ人工皮革も
増えつつある。しかし“本物”が欲しい人は
常に原点に立ち返るはずで、本革に
こだわる需要は今後もなくならないだろう。

そうしたユーザーがいる限り、
レザーワーキンググループのような
国際機関に加盟し、サステイナビリティの
お墨付きを得るのは自動車メーカーに
とって当然の策だ。

その一方、ヴィーガンの増大や温暖化に
対する意識で「牛肉離れ」が広がると
すれば、自動車メーカーは本革を
減らさざるをえない。合成皮革/人工皮革を
進化させ、原料段階から石油依存を
脱してサステイナビリティをさらに
高めていかなくてはいけない。

DNAの刷り込みは確かにあるはずだが、
人々の意識の変化はそれを覆す勢いを
見せているようにも思える。この狭間で
自動車メーカーはユーザーニーズに
応えようと模索しているわけだが、
「100年に一度の改革」が
問われる自動車業界だ。内燃機関車が
クルマの主役でなくなるにつれ、
私たちのDNAに刷り込まれていた価値観が
薄れて、クルマのインテリアから革が
消えていくことになるのかもしれない。
《千葉匠》

記事の内容は以上です。

すみません。長すぎましたか???

一言で言えば、本革には逆風が来ているという
ことです。

第1のポイントが

・革を得るためだけに
動物を飼育することは
国際的に禁じられているので、
牛革の原料は食肉として処理された
牛の皮(=原皮と呼ぶ)ということに
なる。

第2のポイントが
レザーワーキンググループの存在
https://sbsupport-gg-lwg.com/

第3のポイントが
ヴィーガンのトレンド

文章的には
それに対して抗っています。

>人類は何万年も前から動物の皮を、
衣服として暮らしに活かしてきた。
それがDNAに刷り込まれているから、
人々は革の風合いを尊ぶ。

この「ヴィーガンレポート」の特典の
「聖書とヴィーガン」にも書きましたように
アダムとエバがエデンの園から出る時に
既に神様から皮衣を着せられています。

しかし、これも多分、エデンの園で
アダムとエバが失敗しなければ
必要なかったかもしれません。

>内燃機関車がクルマの主役でなくなるに
つれ、私たちのDNAに刷り込まれていた
価値観が薄れて、クルマのインテリアから
革が消えていくことになるのかもしれない。

これがこの記事の結論なのでしょうか?

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
内燃機関車がクルマの主役でなくなるに
つれ・・・

つまり、EV車??

それと共に革が消えていく・・・・

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は”立”です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、”大”にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>