このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

【ヴィーガン、ベジタリアンの考え方】なぜ、日本ではヴィーガン、ベジタリアンが根付かないのか?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.706

2022年10月15日



○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

今日の記念日は以下の通りです。

・世界手洗いの日
・農山漁村女性のための国際デー
・助け合いの日
・人形の日
・きのこの日
・グレゴリオ暦制定記念日
・ぞうりの日
・すき焼き通の日
・演ジャズの日
・化石の日
・トイコーの日
・九州あご文化の日
・中性脂肪の日
・おかやま米の新米記念日
・スウィーテスト・デー
・いちごの日
・オコパー・タコパーの日

雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

多分、多くのヴィーガン、ベジタリアンが
お世話になっているきのこ・・・

今日はその「きのこの日」をご紹介します。


●きのこの日

東京都千代田区神田錦町に事務局を
置く日本特用林産振興会が1995年(平成7年)に
制定。

日付は10月は「きのこ」の需要が
高まる月で、その月の真ん中の15日が
落ち着いて消費者にきのこのことを
アピールしやすいと選ばれた。
きのこに対する正しい知識を普及して、
きのこの健康食品としての有用性をより
多くの人に知ってもらうことが目的。

10月はきのこが最も多く取り扱われる月で
あり、天然きのこが多く採れる月で、
きのこ狩り・紅葉狩りなど山の幸を
実感できる月、スーパーなどの店頭では、
きのこコーナーが拡充される月でもある。
この日を中心に、きのこの展示即売会・
講習会などのイベントが実施される。

特用林産物とは、山林から産出される木材以外の
産物のことで、食用とされる「しいたけ」
「えのきたけ」「ぶなしめじ」等のきのこ類、
「くり」「くるみ」等の樹実類、「わらび」
「たらのめ」「ぜんまい」等の山菜類などが
含まれる。

日本特用林産振興会は、これらの関連産業の
振興を図り、農山村地域の発展に寄与することを
目的に1984年(昭和59年)10月に
設立された。主な事業として、需要・消費拡大の
ために料理コンクールなどのイベントの開催、
きのこ・山菜アドバイザーの養成、
情報機関誌「特産情報」(月刊)や
「きのこアドバイザー」の発行などを
行っている。

雑学ネタ帳ーきのこの日(10月15日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/110153.html

10月15日の日の決定は、よくわからない
理由です。

>日付は10月は「きのこ」の需要が
高まる月で、その月の真ん中の15日が
落ち着いて消費者にきのこのことを
アピールしやすいと選ばれた。

つまり、日本特用林産振興会の都合
です。

「きのこの日」で選定の理由を
聞かれても答えられませんね。

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴィーガン、ベジタリアン、日本と欧米
との違い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本がなぜ、ヴィーガン、ベジタリアンが
根付かないのか?

そんな問いかけに対して、日本と欧米の
違いから回答をしている記事を
みつけましたのでご紹介します。

ベジタリアン、ヴィーガンという「生き方」・・・
日本と欧米の違いは
https://onl.la/s9p6EYd

近年、欧米ではベジタリアンやヴィーガンと
いう生き方が市民権を得ています。
レストランやカフェに入ると、メニューの
料理名の横にvegetarianやveganといった表示が
あることも珍しくありません。どちらにも、
時代の流れに合っていてお洒落なイメージが
あります。多くの有名人もヴィーガンであることを
公表しており、ヘンリー王子と結婚後に何かと
話題のメーガン妃もヴィーガンです。

日本でもベジタリアンやヴィーガンという言葉を
よく聞くようになりましたが、
飲食店ではメニューに表記がないことも
少なくありません。日本でベジタリアンや
ヴィーガンは、あくまでも「(一部の)食生活に
こだわりを持った人たち」という位置づけの
ようです。今回は日本と海外を比べながら、
そんな「違い」の背景について考えてみます。


●「主義」を大切にする欧米人、
「ほどほどに」が好きな日本人

日本と比べて欧米では「私はベジタリアンなの」
「私はヴィーガンなの」ということを雑談の中で
話す人が多い気がします。これは、欧米では
「個人が主義を持つこと」また「自分の主義に
ついて発信すること」が良いことだと
されているからです。

筆者の知人の欧米人にもベジタリアンや
ヴィーガンの人がいますが、その生き方を
選択した理由について「動物がかわいそうだから」
「地球にやさしいから」「そのほうが健康に
良いと思うから」などといった理由を積極的に
話してくれます。

もちろん、日本の人にもヴィーガンや
ベジタリアンはいますが、「自分の主義」に
ついて堂々と語る人は少ない印象です。
たとえば複数の人と食事をする時、
「自分だけ決まった食材が食べられないと
なると皆に迷惑だから」という理由から、
「普段は菜食主義だけれど、複数で食事を
する時だけは例外」というふうに「周囲に
合わせる」人もいます。あるイベントで
会ったストイックな菜食主義者の女性(日本人)は
「大勢で食事をする時は、事前に幹事に
『お肉が食べられない』と相談をする。
食事会の最中に皆に『ベジタリアンであること』を
言うのは避けている」と話しました。
「肉をおいしそうに食べている人の横で
『自分は肉を食べない』と伝えると、
相手はシラケるから」とのことです。

日本では「周りの空気を読む」ことが
大事だとされているため、「自分だけが
周囲の人と違うことをすること」を
躊躇するのかもしれません。

近年、日本の学校では給食の際、
「アレルギーのある児童」に配慮するように
なりました。でも、日本の教育現場の
「食」に関する基本的な考え方は、
昔も今も「好き嫌いをせずに
全部食べる」ことです。教育現場を
離れたところでも、「基本的には
満遍なく食べるのがよい」「いろんなものを
食べたほうがバランスが良い」という考えの
人が多い気がします。

どの国にもいろんな人がいるので一概には
言えないものの、欧米では傾向として
「自分はこういう主義です」と
白黒はっきりさせたい人が多いのに対し、
日本では「何事もバランスが大事」と
いう考えの人が多い気がするのです。
そういえば筆者の日本人の祖母も、
「何事も『ほどほどに』が一番」と
口癖のように言っていました。


●ドイツで「多様な食生活」が市民権を
得た背景

筆者出身地のドイツでは伝統的に
「ジャガイモと豚肉を使った料理」が
多いです。でも、高度成長期だった1960年代に
労働力として多くのトルコ人がドイツに
入ってきたことで、ドイツの食文化も
だいぶ多様になりました。当初は
何年かしたらトルコに
帰る予定だった彼らですが、実際には
その多くがドイツに残り、トルコから
家族を呼び寄せ、定住しました。
今のドイツには2世、3世のトルコ系の
人も多く住んでおり、彼らの多くは
イスラム教徒です。イスラム教で
豚肉を食すことは禁じられているため、
ドイツの公共施設の食堂や飲食店では
かねて「豚肉の入っていない料理」も
提供していることが多いのです。

宗教上の理由から「牛肉が食べられない」
「豚肉が食べられない」という人もいれば、
今ほど数は多くないものの、ドイツには
菜食主義者の人もいました。日本と比べると
ドイツでは昔から「食生活は人それぞれ。
皆が同じものを食べる必要はない」と
いう雰囲気があったのは確かです。
だから、ベジタリアンやヴィーガンが
社会で受け入れられやすいのでしょう。


●「オクトーバーフェスト」で代替肉が
人気

近年、ヨーロッパでは代替肉が人気です。
ベジタリアンやヴィーガンの人はもちろん、
そうでない人も、自分の健康や地球のことを
考えて食生活に代替肉を取り入れる人が
増えています。

今年9月から10月にかけて、ドイツの
ミュンヘンで世界最大級の
ビール祭り「オクトーバーフェスト
(Oktoberfest)」が3年ぶりに
開催されました。それぞれの酒造元の
テントの中で、ビールを飲みながら地元の
伝統の白いソーセージ「ヴァイスヴルスト
(Weisswurst)」をよく食べますが、
今年のオクトーバーフェストでは
「豆を使ったヴィーガン向けの
ヴァイスヴルスト」が
メニューに登場しました。
本来のヴァイスヴルストよりも
脂肪が76%少なく、カロリーも
62%少ないものです。
サステナビリティーについて
発信しているドイツの
サイト「ユートピア(Utopia)」に
よると、ミュンヘンで人気のビアホール
「ホーフブロイハウス」が
運営するテントでは、「白いソーセージを
注文した人の5人に1人」がこの代替肉を
注文しました。「伝統」を重視する地元の祭りで、
これはなかなか画期的な数字です。
このオクトーバーフェストで「豆から
作った白いソーセージ」を食べたと
いう女性に話を聞いたところ、
「本来の白いソーセージにある『皮』が
なかったのがちょっと気になったけれど、
『本物のソーセージ』の味がした」とのことです。
代替肉の味は、かなりオリジナルに近いものに
なっているようです。

「集約的畜産を防ぐため」「サステナビリティーを
大切にするため」などの観点から、
世界の先進国では、代替肉の食文化が
根付きつつあります。地球の未来を考えると、
筆者もこの世界の流れに賛成ではあるものの、
日本に長年住んでいることもあり「◯◯は
絶対に食べない」というような「ストイックな
食生活」にはついていけそうになく、
「しんどい」と感じています。代替肉も含め
「何でも食べる人」でありたいと
思うのでした。

Profile プロフィル

サンドラ・ヘフェリン
コラムニスト
ドイツ・ミュンヘン出身。日本在住23年。
日本語とドイツ語の両方が母国語。
自身が日独ハーフであることから、
「多文化共生」をテーマに執筆活動中。
ホームページ「ハーフを考えよう!」。
著書に「ハーフが美人なんて妄想ですから!!」
(中公新書ラクレ)、「体育会系 日本を蝕む病」
(光文社新書)、「なぜ外国人女性は前髪を
作らないのか」(中央公論新社)、「ほんとうの
多様性についての話をしよう」(旬報社)。

記事の内容は以上です。

記事の最初にメーガン妃のことを
書いています。
ドイツ出身のハーフのサンドラさんが
メーガン妃をどのように映っているのか
わかりませんが、日本の報道では、
かなり三面記事的な報道になっていた
気がします。

そのため、メーガン妃に対して、
マイナス的な見方すると同時に
「ヴィーガン」もあまりよく見られないので
はないか?と思ったりします。

(最近の記事では
エリザベス女王、メーガン妃を注意していた
「この家ではそういう話し方はしません」
https://onl.la/7rUVH19

早速、横道にそれてしまいましたが、
サンドラさんが書いている日本の風潮は
確かにあります。

多分、多くの読者も感じているのでは
ないでしょうか?

ただし、ヴィーガンになった人は多種多様です。
つまり、周りからの圧力(?)は同じですが、
ヴィーガンはいろいろということです。

>あるイベントで
会ったストイックな菜食主義者の女性(日本人)は
「大勢で食事をする時は、事前に幹事に
『お肉が食べられない』と相談をする。
食事会の最中に皆に『ベジタリアンであること』を
言うのは避けている」と話しました。
「肉をおいしそうに食べている人の横で
『自分は肉を食べない』と伝えると、
相手はシラケるから」とのことです。

と書いていますが、確かにこのような人も
います。

しかし、私は、拙著でも書きましたように
・事前に幹事に『お肉が食べられない』と
相談をする。

ことはします。

しかし、ヴィーガンであることはできるだけ
早くカミングアウトします。

>「肉をおいしそうに食べている人の横で
『自分は肉を食べない』と伝えると、
相手はシラケるから」とのことです。

これも話し方次第です。

日本の場合、このシチュエーションでは、
多くの参加者が「どうして参加したの?」って
思われるでしょう。

この状態を放置するからシラケるのです。

なぜ、参加したかをしっかり伝えれば、
シラケることはありません。

もちろん、参加する意義がなければ、
確かに最初から参加しません。

後は、ヴィーガン、ベジタリアンに対して
一定のマイナス感情を持っている人は
意図的に、食べない自分がいることで
シラケさせようとする場合があります。
その場合は自分から場を盛り上げて
対応(対抗?)する必要が
でてくるかもしれませんが。

いずれにせよ、

>食事会の最中に皆に
『ベジタリアンであること』を
言うのは避けている」と話しました。

食事が出てきたら、食べてしまえば
わかりません。(それで良いかは
自分で判断するしかありません)

食べなければ、誰か気づきます。
つまり、避けられません。

>「◯◯は
絶対に食べない」というような「ストイックな
食生活」にはついていけそうになく、
「しんどい」と感じています。

ライフスタイルは自分の判断です。

無理なことは続きませんし、いずれ身体に
支障が出ます。

なので、
>代替肉も含め
「何でも食べる人」でありたいと
思うのでした。

という必要もありません。

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
今日の記事は、日本の背後関係は
わかりましたが、サンドラさんが
あまり、ヴィーガン、ベジタリアンを
ご理解いただけてないような気がしました。

今日は、参考までにということで・・・

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は”立”です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、”大”にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>