【ヴィーガンストロー】SDGsパーフェクトなストローが登場!!原点回帰した草ストロー/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.773
○○○○様
メールアドレス:読者のメールアドレス
メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇
聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!
ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。
今日の記念日は以下の通りです。
・遠距離恋愛の日
・クロスワードの日
・回文の日
・納めの大師
・バスケットボールの日
・マリルージュの日
・myDIYの日
・ゼクシオの日(XXIOの日)
・木挽BLUEの日
雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html
今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草ストローとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ストローは完全ノーマークでした。
もちろん、プラストローを使わず、
紙製や植物性のストローが出ているのは
知っていました。“
あまり人気が無いので、ノーマークに
なっていました。
今回の草ストローはかなりパーフェクトです。
使い心地ははまるでプラ? 大学生開発の
“草ストロー”が全国に拡大
「原点回帰してて藁」
https://www.oricon.co.jp/special/61532/
脱プラスチックに向けて「紙ストロー」が
普及するも、その飲み心地に不満の声が
止まない中、「草ストロー」がじわじわと
人気を伸ばしている。開発したのは、
東京農業大学4年生の大久保夏斗さん(22)。
2年前にベトナム原産の植物を
使った完全自然由来・生分解性の
ストローブランドを立ち上げ、起業した。
メンバーはわずか3人ながら、導入数は
全国約250店舗に拡大。SNS上でも、
「使い心地はまるでプラスチック」
「ストロー(藁)の語源に近づいている」
「原点回帰してて藁」などと話題を
呼んでいる。
●旅行先のベトナムで教わった植物
“レピロニア”に着目、大学2年生で
起業を決意
草ストローとの出会いは、
ベトナムだった。大久保夏斗さんの
兄・迅太さん(24)が5年ほど前に
バックパッカーとして海外を
回っていた途中で、その使い心地に
驚いたのがきっかけだった。
「たまたま飛行機で席が
隣だったベトナム人の
ミン・ホアン(現・共同創業者)と
仲良くなり、一緒にベトナムの
農村地帯を回る中で、レピロニアと
いう植物の茎を使った草ストローの
ことを教えてくれたのが始まりでした。
口当たりはプラスチック製と
ほぼ変わらないのに、元々水辺に
生えている植物なので耐久性や
柔軟性も高く、生分解性のため完全に
自然に還る点に可能性を感じたんです」
当時はまだ今ほどSDGsの意識が世界的に
高くなく、商品としても
未熟だったことから、ベトナムでも
草ストローは全然売れていなかった。
しかし、レピロニアは使い捨てストローの
素材としての優位性が高く、
成長スピードが早いため、原材料と
して安定して確保できる。日本基準の
厳しい衛生検査を経れば、十分な
商品価値があるのではないかと、
迅太さんは弟・夏斗さんとともに
“HAYAMI”を起業した。
「元々、学生時代から海外の
スタートアップ企業をリサーチする仕事を
していて、サスティナビリティや
SDGsに寄与する企業を20代半ばで
立ち上げている人は欧米に多いと
感じていました。一方、日本では
今でこそ増えていますが、5年前は
全然いなかったので、やれることが
あったらやりたいと思ったのが
きっかけです」
製造は、ベトナムで独占契約を
結んだパートナー企業が14人ほどで
行っている。ベトナムと日本では
品質管理の意識に大きなずれが
あることから、あらゆる項目の
検査には気を遣った。現地から
日本基準に満たない商品が大量に
届くこともあり、その感覚を
合わせるのには苦労したという。
●プラストローの“6倍”単価でも
全国250店舗が導入「こんなに
広まるとは思わなかった」
それからミンさんとの出会いから
およそ3年、ようやく日本の市場に
出せる準備が整った。しかし、
原材料費や輸送費を含めた草ストローの
単価は、切り詰めても1本6~7円ほど。
1本20円ほどの竹ストローと
比べれば安いものだが、コロナ禍で
飲食業界が大打撃を受けていた中、
プラスチックストローの6倍以上の
コストを許容してくれる取引先を
探すのには、地道な営業活動を要した。
「はじめは様々な形態の飲食店100店舗に
サンプルを提供し、電話や訪問を
してフィードバックをいただきながら、
徐々に認知を広めていきました。
2年前当時の日本では、
SDGsすらあまり知られていなかったので、
プラスチックを削減する必要性や、
草ストローを導入するメリットを
伝える点に難儀しました」
1件1件回っていく内に、ターゲット層が
絞れてきた。ストローの年間使用本数が
億単位にのぼる大手飲食店チェーンは
コスト面で非現実的。地域限定で
チェーン展開している客単価の高い店や、
中~高価格帯でオーガニックな素材に
こだわっている店からは徐々に好感触を
得られた。
「草ストローを使った
マーケティングツールやイベントを
開催することで、お店のブランディング強化や
集客、メディア掲載に繋がるメリットを
強調しました。最近は草ストローの
口元部分に刻印できるサービスを開始し、
ブランドコミュニケーション、
マーケティングツールとしても
ご利用いただいています」
狙い通り、テレビや新聞、
ネットニュースなど、草ストローは
多くのメディアに取り上げられ、
採用店舗の宣伝にも繋がった。
ブランド発足から2年で、導入数は
全国250店舗以上に拡大。
その反響に「こんなに広まるとは
思わなかった」「問い合わせは
めちゃくちゃ増えています」と、
大久保さん達の予想をはるかに
超えたようだ。福岡のカフェでは、
使用後の草ストローを県内の動物園に
ペンギンの巣材として無償提供するなど
、地域連携や更なる資源活用にも
繋がっている。
●バイオマス、生分解性、植物性・・・
ネーミングに惑わされない
「ストローリテラシーも必要」
昨今、SDGsの意識の高まりと共に
世界的に多種多様なストローが
普及しているが、環境配慮を
謳った商品でも完全に自然に
還る生分解性素材を使用したものは
少ないという。大久保さんは、
本質的にエコではないストローが
出回っている現状を危惧する。
「消費者を惑わすようなネーミングの
製品が多く生まれ、“SDGsウォッシュ”と
呼ばれるような、SDGsに取り組んでいるように
見えて、実態が伴っていないビジネスは
増えているように感じます。例えば、
今日本でも増えつつある
『バイオマスプラスチックストロー』は、
一部原料はバイオマスですが大半は
石油由来のプラスチックでできてますし、
『酸化型生分解性プラスチックは』、
見た目は分解されてなくなっているように
見えても、酸化しているだけなので、
マイクロプラスチックとして土壌や
海の中に残ってしまうんです。
他の植物性ストローは、サトウキビの
バガスなどを利用するポリ乳酸と
言われるPLAなどもありますが、
その一部は人工的に湿度や温度を
コントロールした環境下でないと
分解されないケースや海の中では
分解されないケースなどがあります。
そういった意味で、『草ストロー』と
大麦の茎でつくった『麦ストロー』
しかないのではないかと思っています」
大手各社が導入している「紙ストロー」に
関しては、今年の『SNS流行語大賞』
(イー・ガーディアン)に
ノミネートされるほど物議を醸している。
「僕は紙ストロー自体悪いと
思っているわけではないですが、
認証を取れていない製品は森林伐採に
繋がっているケースもありますし、
大量消費されては本末転倒なので、
採用するお店側の意識や、
なぜ紙ストローを使うのか
判断する消費者の“ストローリテラシー”も
必要だと思います。そもそもストローを
つけるのが日本のマナーになっていますが、
個人的には使いたくない人は使わなくても
いいのではないかと思っていて、
あくまで使う選択をする人の中で、
草ストローを使いたい人が
増えてくれればと思っています。
一番は、不必要なストローの消費量を
減らしましょうっていう考え方ですね」
●草ストローでの利益創出は求めていない、
複数事業で本質的な“サスティナブル”目指す
大久保さんは、事業としてサスティナブルで
ある必要はあるものの、草ストローでの
大きな利益創出は考えていない。
現状はベトナムで余るほど生えていると
いうレピロニアだが、仮に草ストローの
需要が急増すれば、収穫量に対する土壌の
負担や二酸化炭素の排出量の計測も
視野に入れているという。
今年1月には、新たに
サボテン由来の革商品ブランド『Re:nne』を
立ち上げた。これも草ストローと
共通して「サスティナブル」と
「雇用機会・スキルの創出」が
ビジネスの基軸にある。
「草ストローのレーザー刻印や
発送業務は障害者施設の方々に
依頼しており、障害者の雇用や
スキル創出に繋がればと思っています。
『Re:nne』は有害な化学物質を
使用しない100%オーガニックの
ヴィーガンレザーブランドで、
浅草の革職人さんに製品を
作っていただいているのですが、
彼らも次世代レザーに
対応していけなければいけないと
いう課題意識があった中、双方に
メリットがある事業として開始しました」
現在24歳にして複数の事業を手がけ、
自分の強みを活かして社会のために
行動するのがとても楽しいと
生き生きと語る大久保さん。
しかし同年代の友人からは、
「仕事がつまらない」「会社辞めたい」
「生きるために働いているだけ」と
いった声を耳にすることが多いという。
「副業ベースでも自分がパッションを
感じられること、得意なことや
好きなことで社会的プロジェクトに
参画できる場があればと思い、
『SUKETTO WORK』(外部サイト)と
いうプラットフォーム事業も
計画しています。日本は労働力が
少ない中で、若者がなぜもっと
エネルギーを社会にとって良い方向に
向けられないんだろうって疑問に
思ったことがきっかけで、
同じ理念を持った人と気軽に
繋がれる場になればうれしいです。
私自身こういう活動をしていく中で、
色々な繋がりも増えて人生が豊かに
なったと実感しているので、
今後もそういった輪を広げながら、
ソーシャルグッドなアクションを
どんどん起こしていきたいと
思っています」
『SUKETTO WORK』
https://suketto-work.com/
HAYAMI
https://www.hayamigrassstraw.com/
記事の内容は以上です。
「草ストロー」は、本当に
いろいろ優れモノなんですね。
SUKETTO WORKも良いですが、
>『Re:nne』は有害な化学物質を
使用しない100%オーガニックの
ヴィーガンレザーブランドで、
浅草の革職人さんに製品を
作っていただいているのですが、
これには感動しました。
革職人さんを応援しているが
凄いですね。
ヴィーガンじゃないからということで、
攻撃的になるのではなく
このような伝統的な職人さんに
新しい道を作ってあげるのも
ヴィーガンの仕事ではないでしょうか?
こんな事業は応援したいですね。
今日は以上です。
あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
「草ストロー」の存在も驚きでしたが、
植物性ストローもある程度の市場が
あることにも驚きました。
こんな若い人達を応援しましょう!!
メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。
ヴェジ・ギャングプランク
※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は”立”です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、”大”にして
おります。
記事一覧
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371
ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2025年01月13日
ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370
ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月31日
ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月21日
ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月14日
ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367
ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月27日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366
ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月15日
ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365
ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月08日
ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364
ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月02日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363
ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年10月13日
ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362
ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年09月23日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361
ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年09月07日
ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360
ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月30日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359
ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月15日
ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358
ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月10日
ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357
ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年08月04日