このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

【フードテック】イスラエルの最新フードテック事情/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.777

2022年12月25日



○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

今日の記念日は以下の通りです。

・クリスマス
・「昭和」改元の日
・スケートの日
・未来を担う水素電池の日
・冬のごちそう「ゆめぴりか」の日
・プリンの日

雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

今日はせっかくですから「クリスマス」を
ご紹介します。


●クリスマス

「クリスマス」(Christmas)は、
イエス・キリストの降誕を記念する日。
「降誕祭」ともいう。クリスマスツリーを
囲み、プレゼントの交換などを
して喜びを分かち合う。

イエスがこの日に生まれたという確証は
なく、各宗派がそれぞれに日付を定めて
イエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、
教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は
12月25日」と定めた。
「冬至」(12月22日頃)の時期で
あるこの日前後には異教の祭が
重なっており、キリスト教側が
布教拡大を狙ってこの日を
イエス生誕の日としたものと
見られている。

この日から12日後の1月6日が
「顕現日」(公現日)で、その前日までの
12月25日から1月5日を
「降誕節」(Christmastide)という。
この日12月25日は欧米を中心と
して祝日にしている国が多く、
「クリスマス・イヴ」の12月24日から
1月1日または1月6日までが
「クリスマス休暇」となる場合が多い。


●クリスマスの語源・由来

クリスマス(Christmas)は、
英語の「Christ(キリスト)の
mass(ミサ)」に由来する。
また、「Christmas」は、
ややくだけた略記として「Xmas」または
「X-mas」があり、これは
ギリシア語の「Xristos」の頭文字+「mas」(ミサ)に
由来する。Xristos(クリストス)は
「油を注がれた者」で、
「救世主」「キリスト」を意味する。

アポストロフィを用いた「X’mas」の
表記が用いられることもある。
これを和製英語とする説や誤りと
する説があるが、19世紀の
英語文献でも確認でき、歴史的にも
和製英語ではないことが確認されている。
現在の英語圏でも出版物などで
一般的に使用されている。


●日本におけるクリスマス

1552年(天文21年)に周防国山口
(現:山口県山口市)において、
カトリック教会(イエズス会)の
宣教師であるコスメ・デ・トーレスらが、
日本人信徒を招いて降誕祭のミサ(礼拝)を
行ったのが、日本で初めてのクリスマスで
ある。

また、1565年(永禄8年)頃、
宣教師ルイス・フロイスによって京都に
伝えられたという記録もある。その後、
1874年(明治7年)に最初の
クリスマスパーティーが開かれ、
現在では宗教を越えた年末の
国民行事となっている。

雑学ネタ帳ークリスマス
(12月25日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/112251.html

クリスマスはイエス・キリストの誕生日!!

ではありません。

>「クリスマス」(Christmas)は、
イエス・キリストの降誕を記念する日。

イエス・キリストの降誕を記念する日です。

同じような感じで、日本にもあります。

2月にあります「建国記念の日」です。

これも「建国記念日」ではありません。

建国を記念する日です。

>「冬至」(12月22日頃)の時期で
あるこの日前後には異教の祭が
重なっており、キリスト教側が
布教拡大を狙ってこの日を
イエス生誕の日としたものと
見られている。

●12月25日の意味と「ニムロデ」(ニムロド)

・バビロンの支配者
12月25日は、バビロンの支配者
「ニムロド」の誕生日と
言われています。

ニムロドの聖誕祭は、西暦起源の
ずっと前から異教徒達によって
12月25日にバビロニアの女神
(セミラミス)の息子に祝意を表して
祝ってきた祭事でした。

・聖書の中の「ニムロド」

聖書には「ニムロド」は

「主の前に力ある狩人ニムロデのように」

と呼ばれ、有能な狩人の形容詞でした。

『創世記』第10章において、
クシュの息子として
紹介されている。
クシュの父はハム、その父は
ノアである。

ユダヤ人の伝承が記された
『ユダヤ古代誌』では
バベルの塔の建設を命じた王と
される

wikipwdiaーニムロド
https://w.wiki/69PE

「ニムロド」という名前には、
ヘブライ語で「我らは反逆しよう」と
いう意味があり、そのため、イスラエルで
ニムロドは神に対する反逆者と
して理解されてきました。

確かに「バベルの塔」は神の反逆の
象徴ですね。

・ミトラ教

>一方、キリスト教では
イエス・キリストは「正義の太陽」と
考えられていたので、325年の
ニケーアの宗教会議において、
ローマ皇帝コンスタンティヌスは、
異教徒(ミトラ教徒)にとって
聖なる日である12月25日を
「太陽の誕生を祝う日(新生の日)」とし、
太陽の誕生日である12月25日が
「イエス・キリスト(正義の太陽)の
誕生を祝う日」Christmasとなったのです。

クリスマスはイエスと太陽の誕生日
https://heiseibasho.com/heiseibasho-comment-christmas/

いろいろ書きましたが、
12月25日はイエス・キリストの誕生日
ではなく、イエス・キリストの誕生を
記念する日でした。

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イスラエルの最新フードテック事情
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フードテック展には世界中の
フードテック企業が集結します。

植物ベースで作った代替食品や培養肉です。

今日はイスラエルで開催された
フードテック展をご紹介します。

もはや「うなぎ」の肉さえも細胞培養で
イスラエルで進む「フードテック」最新事情
https://dot.asahi.com/dot/2022122100017.html?page=1

家畜に頼らない、植物由来の食品開発が
進むイスラエル。最新「フードテック」事情を
現地からお伝えする。

イスラエルの商業都市、テルアビブで
11月7日、国内フードテック企業が
一堂に会する「Food Tech IL 2022」が
開催されました。世界56カ国から
2000人以上の来場者を迎え、
コロナ後のエクスポは大盛況でした。
また今年は初めて、日本とイスラエルの
女性起業家ネットワーク“NEWJI”の企画で
両国の外交関係樹立70周年を記念した、
日本パビリオンが設置され、
日本から6企業が参加しました。
事前に行われた、両国の関係を
記念して日本食材とイスラエルの
フードテック食材を使用した
メニューコンテストの優勝者への
授与式も行われました。

「フードテック」という言葉、
日本ではまだなじみが薄いかもしれませんが、
簡単にいえば “環境に配慮し、
全ての人々が十分に栄養を補給でき、
健康を維持することができるために
開発されるフードテクノロジー”です。
世界では、供給過多で廃棄される大量の
食料がある一方、多くの地域で貧困や
食料不足の問題を抱えています。また、
家畜飼育の工業化によって
引き起こされる環境汚染、砂糖過多に
よる健康障害など、生活を持続するうえでも
多くの課題を抱えています。フードテックは
これらを克服するためのテクノロジーなのです。

近年、技術立国として頭角を現してきた
イスラエルは、本来持っている医療技術の
研究開発プラットフォームと生物学・生化学の
知識を使って、食品産業にも
取り組み始めました。特に多くの企業が
取り組んでいるのは、家畜に頼らない食品の
開発です。

肉、魚介類、乳製品などを植物ベースで
作った代替食品は、最近は多く出回り始め、
「ベジ・バーガー」はイスラエルでは
すでに多くのハンバーガー店で普通に
チョイスできるメニューになっています。
またスーパーのビーガン食品コーナーも
充実し始めました
(イスラエルは人口の13%がビーガンです)。

エクスポに参加していたいくつかの
企業の取り組みを紹介しましょう。
Redefine Meat社は、3Dプリンターで
合成したベジミートを数年前から作り始め、
現在は国内の有力商品になっています。
SavorEat社は、好みの味を機械に
打ち込み、その場でオーダーメイドの
ベジバーガーを作る機械を開発しました。
エクスポ内でもこれらのバーガーは
盛況でした。

細胞を培養して食用肉や魚肉を
作る技術も進んでいます。とくに
魚介類に取り組む3社の取り組みに
注目が集まります。Efishient社は、
ティラピア(カワスズメ)の
細胞培養に取り組んでいます。
なぜ世界で最も食べられていて、
養殖も簡単なティラピアを選んだのかを
聞くと、「この魚は養殖が簡単な半面、
その繁殖力の強さはその地域固有の
生態系を崩す可能性があり、環境破壊の
懸念になるから」と説明してくれました。
Wanda Fish社はマグロ、スズキなどの
細胞培養フィレ作製を目指しています。
同じようにForsea社はうなぎの細胞培養に
よる製品化を目指します。各社とも
まだ創業1年半の若い会社ですが、
半年後には試作品を作り、
2025年には製品化を目指すと
意欲的です。

Aleph Farms社は細胞培養肉では
先発グループで、レオナルド・
ディカプリオが投資したことでも
知られています。ProFuse社は、
イスラエルのトップ生物学研究機関、
ワイツマン研究所と共にイスラエルの
研究者たちが集まって、細胞培養食品の
コスト削減を目指しています。
このような培養技術は、ヨーロッパの
食肉業者から熱い注目を集めています。
培養肉は環境負荷が少なく、
「環境問題に敏感なヨーロッパ人に
受け入れられる」と話してくれました。

動物由来の食品には、肉以外にも、
乳製品、卵などがあります。
それらを代替する、マメを原料と
するCHKPやYofixのヨーグルト、
ナッツ由来のPlentyチーズなどは、
イスラエルのスーパーマーケットでは
すでになじみの商品です。

ミルクプロテインをイースト発酵に
より開発したremilk社は、
近年デンマークに巨大なミルク工場を
作りました。Imagindairy社、Wilk社も
細胞培養技術で乳製品を目指しています。
またMAOLAC社の作る母乳に
近いミルクプロテインは、将来の
重要なプロテイン資源に
なるかもしれません。

さらに忙しい現代人にふさわしい、
また栄養不足を補うスーパーフードとして、
いろいろなプロテインが発見、
開発されています。この地域では
古代からいろいろな豆が食べられており、
人々が初めて栽培した作物も豆でした。
豆類は保存もしやすく、プロテインを
豊富に含みますが、調理には時間が
かかります。新たな技術は、体に
吸収しやすい形に変えてフードロスの
ない製品化を目指しています。

豆以外にもいろいろな素材から
新たなプロテインを抽出する技術が
模索されています。なかでも
微細藻類から抽出するプロテイン製品は、
これからの環境に良いのでは
ないでしょうか。微細藻類は、
最小限の栽培面積、水源などで栽培可能で、
かつ高いプロテインを作り出す、
まさにスーパーフードです。
いろいろなハーブから抽出される成分を
パーソナライズしてストレス減少を
目指すスナックバーを開発するmyair社や、
集中力を向上させる成分を
発見したInnoBeve社などもあります。
廃棄する食料を減らすためにAnina、
Torr、UPLANDは乾燥技術を応用した野菜シート、
栄養スナックや、お湯を注ぐだけで
食べられる野菜たっぷりのメニューを
作りました。

現代、食生活の大きな課題のひとつが、
砂糖使用量の削減です。7社が
その課題に取り組んでいます。
Sweet Victory社は、噛むだけで
甘い物への欲求を抑えるガムを
開発しました。JO・MO社は、
砂糖を一切使わずに、
シュガーフリーでおいしいチョコレートを
作りました。Resugar社の甘味料は、
現在使われている甘味料の中で
最も砂糖に近い甘みを確保し、
なおかつ砂糖使用量を減少させ、
コスト削減になる新たな甘味料を
開発しました。多くの企業が砂糖に
代わる植物で甘みを見つけることが
多いなか、DouxMatok社は砂糖自体の
甘さ成分を長く舌で感じさせることで、
砂糖の使用量を減らすことを可能に
しました。

このように、イスラエルではこの数年、
フードテックがとても盛んです。
イスラエルが技術立国になった一つの要因は、
官・民・学が連携して、
国家レベル・地域レベル・世界レベルの
課題に挑戦していく体制があることです。
フードテックの母体となるアグリテック
(農業科学技術)も、イスラエルが
建国した当初からの課題でした。

今回の日本パビリオンに参加した
有機米生産者の一人は、イスラエルの
インキュベーターシステムや
企業訪問ツアーに参加し、
イスラエルの農場生産者、研究技術、
企業が一体となった
ネットワーク・エコシステムに
とても感銘を受けていました。
新しい未来の食料は、今ある食品を
もっと食べやすくし、健康に多くの
人々が暮らせるための技術で
開発された食材なのです。

(文/中島ヤスミン)

記事の内容は以上です。

>「ベジ・バーガー」はイスラエルでは
すでに多くのハンバーガー店で
普通にチョイスできるメニューに
なっています。またスーパーの
ビーガン食品コーナーも充実し始めました

かなり、進んでいると
思いませんか?

>(イスラエルは人口の13%が
ビーガンです)

やはり、これがベースにありますよね?!

私達も頑張らないと!!

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
イスラエルでは培養肉はテスト販売は
可能となったのでしょうか?

今までも工場ができたことは
目にしています。

それでも、培養肉は、ヴェジは
食べられないと思いますが。

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は”立”です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、”大”にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>