ヴィーガンレポート2023【食の考え方】オイシックス・ラ・大地の社長が考える「食」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1069
ヴィーガンレポート NO.1069
令和5年10月13日(金)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
○○○○様
メールアドレス:読者のメールアドレス
メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇
聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!
ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。
今日の記念日は以下の通りです。
・国際防災の日
・世界血栓症デー
・サツマイモの日
・引っ越しの日
・麻酔の日
・豆の日
・スマイルトレーニングの日
・ペットの健康診断の日
・森永乳業・ソイラテの日
・インフィオラータ記念日
・ピザまんの日
・キングドーナツの日
・一汁三菜の日
・石井スポーツグループ 登山の日
・お父さんの日
雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html
今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食の考え方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、ヴィーガンミールキットで有名な
オイシックス・ラ・大地の髙島宏平社長の
食についての考え方をご紹介します。
オイシックス・ラ・大地の社長が
「島根のアンコウ漁師の食事」から
学んだ「意外なこと」
https://gendai.media/articles/-/117576
上阪 徹
ブックライター
ビジネス書作家、ブックライター。
1966年兵庫県生まれ。
早稲田大学商学部卒。
リクルート・グループなどを経て、
95年からフリーランスのライターと
して独立。トップランナーたちの
仕事論をわかりやすく伝えるインタビュー、
執筆を得意とし、取材相手は3000人を
超える。著書に『マイクロソフト
再始動する最強企業』(ダイヤモンド社)、
『JALの心づかい』(河出書房新社)、
『これなら書ける! 大人の文章講座』
(ちくま新書)などがある。最新著書は
『人の倍稼ぐフリーランス46の心得』
(草思社)。ブックライターとしても
70冊以上の実績がある。
2011年より宣伝会議
「編集・ライター養成講座」講師。
2014年ブックライター塾開講。
食品宅配事業「Oisix」
「らでぃっしゅぼーや」
「大地を守る会」、
移動スーパー「とくし丸」、
ヴィーガンミールキットなど、
さまざまな事業を展開。約4000軒の
生産者と契約を結んでいる。2000年に
創業、社長を務める髙島宏平氏(50歳)
の食、経営へのこだわりとは?
たかしま・こうへい/1973年、
神奈川県生まれ。東京大学大学院修了。6月、
オイシックスを設立、社長に就任。
2013年、東証マザーズ上場。
2017年に「大地と守る会」、
2018年に「らでぃっしゅぼーや」と
経営統合し、新会社の社長に就任。
日本車いすラグビー連盟理事長。
●食が人格形成が影響?
お昼は商品の試食が多いですね。
今回のようなミールキット
(レシピと食材がセットになった商品)も
あれば、いろんな試食があります。
このメニューに使われている植物由来の
原材料を使ったオリジナル開発の
プラントベースミート「P肉」の試食は
印象的でした。それこそ最初は、
肉の塊がいろいろ並んでいるような
試食でした。
そこから、さまざまな料理に
加工してもらって、「こういう方向
だったらありかも」「エスニックとは
合いそう」「肉のサイズや調理方法、
火の通し方はどうだったらいいか」などと
議論を進めていきました。
世界の人口増加に伴うタンパク質不足や
環境意識の高まりから、
ミレニアル世代を中心に世界で
プラントベースミートへの関心が
高まっています。日本よりも
進んでいるんです。
ただ、日本はもともと豆腐や
納豆など植物性タンパク質を
摂る習慣のある国で、普及の
素地はある。
あるべきマーケットが
作れていないのなら、
作っていきたいんです。
以前、メディアの仕事で、
いろいろな業界の著名人の方に
「お袋の味は何ですか?」などと
私が尋ねるインタビュー記事を
連載していました。
私自身は、実は食が好きで今の
仕事を始めたわけではありませんが、
食によって仕事や人格形成が影響を
受けたという方もいらっしゃいました。
印象的だったのは、フェンシングの
太田雄貴さん。フェンシングは
個人種目のイメージが強いんですが、
彼は団体でも活躍しました。
今はIOCの委員でもありますが、
そもそもフェンシングだけではなく、
競技団体全体をリードしていくような
存在です。その背景にあったのは、
お父さんが料理を得意と
していたことだというんです。
よく家族に料理をふるまうような
お父さんだったのだそうです。
一緒においしいものを食べてると、
自然と笑顔になって、自然と
気持ちもほころんで、ずっと
言いたかったことが言えたりする。
そういう体験から、チームワークを
育てるために、チームでの食事を
大切にしていたそうです。
こういう家庭で育ったことが、
後の人生に影響したのか、と。
一方で、別のアスリートに話を
聞いたら、何も食については
覚えていなかったりして、
関係ない人もいるんですね。
なかなか興味深いことでした。
●旬のものが好き
一つ強烈な思い出があります。
私たちは野菜の宅配から事業を
スタートさせたので、農家さんとの
接点が多かったんですが、当時は
漁師さんとの接点がなかった。
それで、漁師さんの気持ちを知ろうと、
漁に連れていってもらったことが
あったんです。
島根のアンコウ漁。13時間の漁で
したが、捕れたばかりのアンコウが
船上でアンコウ鍋になり、まさに
ご馳走をいただくことになりました。
アンコウの身は本当に
おいしかったんですが、
漁師さんたちは、なんとそれを食べない。
何を食べるのかというと、
ヌルヌルしたアンコウの
ゼラチン質なんです。それだけを
食べてお腹いっぱいにする。
過酷な漁ならではの贅沢な
食べ方だったのかもしれませんが、
そんな食べ方があるのかと、
初めて知りました。
作り手の常識と食べ手の常識と
いうのは、常にギャップが
あるんです。だから、私たちが
産地に行って探すのは、
そういうギャップです。
やっぱり作っている人たちが、
一番おいしい食べ方を知っている。
アンコウのヌルヌルは、さすがに
再現できませんが、
再現できたものに、生で
食べられるトウモロコシが
あります。
バイヤーが産地に伺ったとき、
お子さんのおやつに生の
トウモロコシが出てきたんですね。
「生で出すんですか?」と聞いたら、
「生で出さないんですか?」と
返ってきたのだそうで。
聞けば、トウモロコシは収穫後、
糖分がすごい勢いでデンプン質に
変わっていってしまうのだそうです。
それで糖度が落ちてしまう。
そこで特定の季節、特定の生産者に
なりますが、収穫後の温度管理と
配送の仕方を工夫して、家庭でも
産地と同じように生で食べられるように
したんです。畑にあるときと
同じような状態のほうがエネルギーの
放出が少ないので、縦にして運んでいます。
「極生フルーツコーン」と
名付けていますが、本当に
おいしいですよ。
●日本をもっと勉強して新しいものを
再発見する
食に関する社会課題をビジネスの力で
解決する、をミッションに据えています。
平たく言えば、お客さまの食の悩みを
解決するのが、私たちの仕事です。
事業のきっかけは、子どもに良いものを
食べさせたいけれど、何を
食べさせていいかわからない、
という方々の声でした。
この10年、ずっと
取り組んでいるのは、
女性がどんどん
忙しくなってきている一方で、
食事に対する期待の水準が
すごく上がってきていることです。
スマートフォンで他の人の
優れた食卓を見る機会も
増えている。求める水準は
上がっているけれども、
かけられる時間は減っていると
いう状態。それを解決するために
力を入れているのが、
ミールキットなんです。
20分でできる、というところから
スタートしましたが、今は10分の
ものもあります。食材を切らなくて
済んだり、細かな味付けを自分で
しなくてよくなったり、
作るのがラクになるわけですが、
実はそれだけではありません。
「何を作るか」を考えるのがラクに
なったり、片付けるのがラクに
なったりする。そういう面も捉えて、
メニューを作っています。
「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」と
経営統合したのは、同じような思いで
事業をやっている会社が日本に
3社あったとき、切磋琢磨するのと、
力を合わせていくのと、どっちが
日本にとっていいかを考え、
一緒になるほるほうが良いと
感じていたからでした。
だから数年にわたって、
コミュニケーションを続けていました。
一緒になったことで、
取り引きできる生産者の幅も
一気に広がりましたし、物流などの
プロセスも効率化できた。
とても良かったと考えています。
私は「味覚力」で仕事をしないように
しています。自分がおいしいと
思うものと、お客さまがおいしいと
思うものにはズレがありますし、
トレンドもある。昔は一致していたものが、
今は一致しない、ということもあります。
豆腐や納豆は、私は豆の香りが
強いものが好きですが、それが大多数の
人に求められているのかというと、
そうではない。
大事なのは、お客さまの味覚であり、
お客さまの半歩先。だから、
食べる機会が少ないものも含めて、
意識的にいろんなものを
食べるようにしています。
(取材・文/上阪徹)
(撮影/西崎進也)
記事の内容は以上です。
アンコウのゼラチン質はキツイですが、
いくつか重要な点を指摘してくれています。
>作り手の常識と食べ手の常識というのは、
常にギャップがあるんです。
このことは充分理解する必要があります。
>お客さまの味覚であり、お客さまの半歩先。
これが結論でしょうか。
作り手と食べ手というのは、
常にギャップあることを理解した上で
ギャップを小さくすることが
大切ですね。
今日は以上です。
あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
考えてみれば、「食」の仕事をしていれば
お客様が何を望んでいるかを
最初に考えますよね。
その上で、これからは、自分の感性
(実際は好みだったり)を当てにしない
ということをいつも考えるようにします。
メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。
ヴェジ・ギャングプランク
※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。
記事一覧
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371
ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2025年01月13日
ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370
ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月31日
ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月21日
ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月14日
ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367
ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月27日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366
ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月15日
ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365
ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月08日
ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364
ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月02日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363
ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年10月13日
ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362
ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年09月23日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361
ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年09月07日
ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360
ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月30日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359
ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月15日
ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358
ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月10日
ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357
ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年08月04日