このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

ヴィーガンレポート2023【食に対する認識の違い】ベジタリアンと食事してうんざりする前に知っておきたいこと/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1128

2023年12月11日



ヴィーガンレポート NO.1128


令和5年12月11日(月)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

今日の記念日は以下の通りです。

・国際山岳デー
・ユニセフ創立記念日
・百円玉記念日
・胃腸の日
・THINK SOUTHの日
・Cyber Monday(サイバーマンデー)
・ロールちゃんの日
・めんの日
・ダブルソフトの日
・おかあちゃん同盟の日

雑学ネタ帳ー今日の記念日
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食に対する認識の違い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日、ご紹介するのは海外の人と
日本の食に対する認識の違いです。

今回の記事では、ベジタリアンに
対する認識です。

ヴィーガンの皆さんなら多くは共感
できるのではないでしょうか?
(もちろんベジタリアンの人に対して)

ベジタリアンと食事してうんざりする前に
知っておきたいこと
https://x.gd/FJvCU

お稽古事や仕事などで定期的に
顔を合わせる人と、
「一緒に食事をしましょう」と
いう流れになることがあります。
「事務的でドライな関わり合い」だけだと、
人間関係が発展しないことも多く、
交流を深めるには「一緒に食事を
する」場を設けるのが効果的だと
いう共通認識が、日本人には
あるのかもしれません。

ただ、相手が欧米人で ベジタリアンや
ヴィーガン の場合、状況は
ちょっと複雑。誘う側は
「気軽に食事を・・・・・・」と
思っても、それがうまくいくとは
限りません。今回は、日本と
外国の「食事と人間関係」に
まつわる考え方の違いに
スポットを当ててみます。


●アルバイトらしき居酒屋の店員さんが
困惑

日本の学校では、給食などを
通して「好き嫌いをせず、
まんべんなく食べる」のが
良いという教育が
なされてきたこともあり、
子供も大人も「食事の際のえり好み」には、
時に厳しい視線が向けられがちです。
たとえば、大人が会食する際に
(アレルギー以外で)苦手な食材が多いと、
周囲から心配されたり、あるいは
突っ込まれたりします。

日本のある地方都市で、日本人と
ドイツ人の数人で、数日間一緒に
仕事をした時のこと。最後の日に、
リーダーの日本人が「今日は一緒に
食事をしよう」とみんなを誘いました。
リーダーは「しゃぶしゃぶ」を
提案しましたが、ドイツ人側に
ベジタリアンが2人いたため、
別の店を探すことに。ところが、
この店探しが難航してしまいました。

前もって予約をし、ベジタリアンが
いると伝えれば、メニューの相談に
応じてくれる店も多いのですが、
「今から行く」というような場合は
対応が難しいこともあります。
複数のお店に問い合わせた結果、
結局は各自好きなものを頼める
「居酒屋」に落ち着きました。

席につき、筆者がホッとしたの
もつかの間、思わぬ事態に
直面しました。前述のベジタリアンと
席が近かったため、日本語の
できない2人から、「このスープに
動物由来の物が入っていないか店員に
聞いてみてくれる?」「この料理の
材料を教えてもらえるよう店員さんに
確認して」などと立て続けに求められ、
結果的に筆者が日本語で店員さんを
質問攻めにするはめになったのです。
タッチパネルで注文するチェーン店
だったため、食事の詳細について
アレコレ問われた店員さんは、
明らかに困惑していました。

野菜が多めではあるけれど、
少し肉が入っているメニューに
ついて「肉を抜いて調理してほしい」と
いうリクエストも。これはさすがに、
アルバイトだと思われる店員さんが
気の毒で伝えられませんでした。
筆者からベジタリアンの2人に
「日本だと、高級店なら『○○の
食材を抜いて』とお願いできるけど、
チェーンの居酒屋では難しい」と
説明をして、納得してもらいました。
枝豆や豆腐、キムチ、おでん、
卵焼きなどを頼み、ベジタリアンも
満足し、ようやく筆者も胸をなで
下ろしたことを覚えています。

会の終了後。ちょっぴり
酔っぱらった日本人のリーダーが、
「せっかくの機会だから、チェーンの
居酒屋ではなく、日本を
代表する料理だとか、地元の
おいしい物を食べさせて
あげたかったなあ・・・・・・」と
漏らしていました。「一緒に同じものを
食べて交流を深める」のは、当たり前の
ことのようで、「普段から同じ食生活を
おくっている人同士」でないと
難しいのだということを
実感させられた瞬間でした。もしかしたら、
この時は食事せずとも、「仕事終了後に
その場でさっとお茶やコーヒーを
飲みながら雑談」するだけでも
よかったのかもしれない、なんて思いました。

日本人の多くが抱く、「せっかく出張で
日本に来たのだから、外国人には
おいしい和食を食べさせてあげたい」と
いう思い。でも、当の外国人にとっては
「食生活について、自分の主義が
崩されない」ことのほうが優先順位が
高かったりするため、この温度差を
埋めることはなかなか難しいのです。


●コンビニおにぎりの原材料表示が写メで
大量に

先に書いたような事態を防ぐためには、
「お店がベジタリアン用の料理の
準備ができるよう早めに予約する」など、
計画的に会食をすることが大事です。

ある時期、筆者は日本語の
できないベジタリアンから「店員さんに
これを質問して」「あれを確認して」と
お願いされることが何回か続き、
しばらくの間、これが一種の
トラウマになっていました。

通訳をしている友達に話したところ、
「分かる! 仕事よりも、仕事の後の
飲食の席のほうがずっと大変!」と
共感してくれました。そして、
こんなエピソードを教えてくれました。

「仕事が終わった…と家でくつろいで
いたら、日本のコンビニで
売られているおにぎりとかの原材料を
表示するラベルが、写メで大量に
送られてきたの! それを見て
一気にテンションが下がった。
だって、私に至急訳してほしいと
いう意味だから。こっちは
リラックスしているのにね」と
のことでした。ただ、最近は
翻訳アプリが普及したことで、
自分自身で対応してくれる人が
増えたのだとか。


●「サラダバー」情報が喜ばれる

様々な宗教の人が住み、
「食へのこだわり」も多様な欧米とは
違い、日本では「ベジタリアンメニューの
あるレストラン」や
「随時ベジタリアン対応をしてくれる
レストラン」はそう多くありません。

筆者は、「もっとベジタリアン対応の店が
増えるといいな・・・・・・」と思いつつ、
不十分なのを理由に欧米人から
「日本の悪口」を聞かされるのは、
あまり好きではありません。だから最近、
筆者は相手がベジタリアンだと分かるや否や、
会話の中に「自分は肉が好きであること」を
盛り込んで伝えるようにしています。
「あなたはベジタリアンだけれど、私は
お肉が好きです」と宣言してしまうのです。
その上で、「ベジタリアンに
対応している日本のお店情報」や、
「日本のスーパーマーケットに売られている
ベジタリアン向け食品」を教えてあげると、
良好な関係が築けます。

出張など、限られた期間しか日本に
いない外国人ベジタリアンの場合、一人で
フラッと入れる「サラダバー」の情報も
喜ばれます。近年都内には、自分でサラダに
入れるものを決めることのできる店も
増えているので、「とことん自分の
こだわりを追求したサラダ」を食べることが
可能です。

ドイツを含む欧米では「自分が何を
食べるか、何を食べないか」は
「プライベートなこと」だと考えている人が
多いです。「みんなで一緒に同じものを
食べる」のが、それほどまでに大事だとは
考えられていないのです。

外国からやってきた欧米人と関わる日本人は、
そのことを頭の片隅に入れておくと、
食事シーンで「がっかりする」のを
防げるかもしれません。もちろん、
外国の取引先などと食事をする必要が
ある場合、先方の要望を詳細に
聞いておく必要がありますが、
そうではない場合、「食事をすること」に
それほどこだわらなくてもよいのでは
ないかと思います。

日本の人は、海外からやってきた人に
対して「日本のおいしい物を食べてほしい」と
いう気持ちが強いです。でも、一緒に
食事をするのは相手あってのことですから、
場合によっては「気持ち」だけで十分。
あまり意気込み過ぎないほうが
よいかもしれません。
(コラムニスト サンドラ・ヘフェリン)


サンドラ・ヘフェリン
コラムニスト
ドイツ・ミュンヘン出身。
日本在住20年以上。日本語とドイツ語の
両方が母国語。自身が日独ハーフで
あることから、「多文化共生」をテーマに
執筆活動中。ホームページ「ハーフを
考えよう!」。著書に「なぜ外国人女性は
前髪を作らないのか」(中央公論新社)、
「体育会系 日本を蝕む病」(光文社新書)など。
新著は「ドイツの女性はヒールを
履かない――無理しない、ストレスから
自由になる生き方」(自由国民社)。

記事の内容は以上です。

>ドイツを含む欧米では「自分が何を
食べるか、何を食べないか」は
「プライベートなこと」だと
考えている人が多いです。「みんなで一緒に
同じものを食べる」のが、それほどまでに
大事だとは考えられていないのです。

これを認識することが要点です。

ただ、ベジタリアンに関することについての
くだりを見るとそもそもベジタリアンに
対して理解していないところからくる
内容と被ってきます。

それ以前かもしれません。・・・・(;^_^A


●居酒屋のメリット

居酒屋の良さはファミレスのように
感覚でだれでも食べられるものが
あるということです。

しかし、ファミレスと同様、ベジタリアンや
ヴィーガンにとっては選択するメニューは
あまりにも少ないです。

そして、ほぼ、店員への確認作業が必要と
なります。


●そもそも論

同窓会や規模の大きい懇親会とかなら
時間があるので調整は可能かもしれません。

そう、前もっての予約であれば良いです。

また、

>「せっかくの機会だから、チェーンの
居酒屋ではなく、日本を代表する料理だとか、
地元のおいしい物を
食べさせてあげたかったなあ・・・・・・」

ヴィーガン、ベジタリアン対応の料理のメニューが
あるし、最近では対応できる場所も増えてきました。

ただ、食事を計画する場合、仕事やセミナーの後で
その場で考えることが多いですよね。

そうなるとこの記事のようなことが
起こりえます。

何より、この記事を読んでいて

私達は当然だ!!
と思っていることが多いと思います。

>「仕事が終わった・・・と家でくつろいでいたら、
日本のコンビニで売られているおにぎりとかの
原材料を表示するラベルが、写メで大量に
送られてきたの! それを見て一気に
テンションが下がった。だって、
私に至急訳してほしいという意味だから。
こっちはリラックスしているのにね」とのことでした。

このケースはその外国の方がベジタリアンで
あることを知らなかったかもしれませんが、

少しでも食事は大丈夫だろうか?

と考えることができれば、早めの対策が
打てて、自分のリラックス時間に影響を
与えずに済んだのではないでしょうか?


●一番、ヴェジが引っかかった文章

>会話の中に「自分は肉が好きであること」を
盛り込んで伝えるようにしています。
「あなたはベジタリアンだけれど、
私はお肉が好きです」と
宣言してしまうのです。その上で、
「ベジタリアンに対応している日本の
お店情報」や、「日本の
スーパーマーケットに
売られているベジタリアン向け食品」を
教えてあげると、良好な関係が築けます。

確かに海外の人はなんとなく、自分の国も
そうだから、日本もそうだろうという感じが
見え隠れします。

しかし、海外出張に慣れている人なら、
目の前にいる人は肉を食べる人と見るのが
普通のように感じます。

となると

「あなたはベジタリアンだけれど、
私はお肉が好きです」

の発言は当てつけでしかありません。

ヴィーガンとなれば、その人に警戒心を
持つかもしれません。

なので、「その上で」なくても

>「ベジタリアンに対応している日本の
お店情報」や、「日本の
スーパーマーケットに
売られているベジタリアン向け食品」を
教えてあげると

喜ばれると思います。

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
日本には「おもてなしの心」がある・・・

と宣伝していませんでしたか?

おもてなしは

>「せっかくの機会だから、
チェーンの居酒屋ではなく、
日本を代表する料理だとか、
地元のおいしい物を
食べさせてあげたかったなあ・・・・・・」

という気持ちだけでなく、

相手のことを知るという気遣いもあると
良いですね。

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>