このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

ヴィーガンレポート2024【代替卵】代替卵を改めて紹介します/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1183

2024年02月04日



ヴィーガンレポート NO.1183


令和6年2月4日(日)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

今日の天気は雨となっていますが、
時間的には、朝曇り、午後から
晴れです。

実際、雨は0~5時までで、最高で
60%、今日の天気は雨80%と
なっている。

お天気アプリはそんなものでしょうか?

今日も素敵な1日を!!

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
代替卵の総合的紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
食材は基本的にネットで買わず、
スーパー、ドラックストアで購入します。

となると代替食材はほとんど手に
入らないことになります。

手に入らない食材の一つが「代替卵」です。

今日は改めてその「代替卵」をご紹介します。

「おいしくなさそう・・・」は過去のもの?
今どきの「代替卵」ふわとろ食感が
スゴかった!
https://diamond.jp/articles/-/337312

真島加代:清談社

ウクライナ侵攻や鳥インフルエンザの
流行などの影響で、2023年2月頃から
続いている卵の高騰。「物価の優等生」と
呼ばれていた卵の値上げをきっかけに、
卵の代わりに別の原材料を使った加工品や、
それに代わる代替食品が注目を
浴びているという。(清談社 真島加代)

●豆乳ベースの2種類を
展開するキユーピー

近年、健康や環境への配慮、
食の多様化によって動物性食品に
対する価値観が変化している。
そんな動物性食品に代わる食材と
して続々と登場しているのが、
植物由来の代替食品だ。それらは
「プラントベースフード」とも呼ばれ、
大豆を肉のように加工した「大豆ミート」や、
牛乳に代わる豆乳、アーモンドミルクなども
代替食品に当たる。

そして、昨今の鶏卵の価格高騰に
よって注目を集めているのが、
植物性の素材を使って卵の食感を再現した、
プラントベースエッグや、
卵の代わりに別の食材を用いた加工食品だ。
そこで今回は、プラントベースエッグなどの製造、
販売を行う食品メーカー3社に話を聞いた。


■HOBOTAMA(ほぼたま)/キユーピー

「キユーピー マヨネーズ」で
知られるキユーピーは、自社が手掛ける
「グリーンキユーピー」という
プラントベースフードブランドの商品として、
2021年6月に「HOBOTAMA」を業務用に
発売。現在は、市販用に解凍して
そのまま食べられる「スクランブルエッグ風」と、
加熱してオムレツや菓子作りに
使える「加熱用液卵風」の2種類を
通信販売で展開している。

「HOBOTAMAは、日本人の味覚になじむ
豆乳やアーモンドパウダーをベースに
作られたプラントベースエッグです。
スクランブルエッグ風のものは
“半熟卵のトロトロ感"を再現し、
解凍してそのままパンに挟んだり、
温めてスクランブルエッグにしたりと、
手軽に食べられます。一方、
加熱用の液卵風は、火にかけると
ふわっと固まる状態になるのが特徴です。
加熱調理時にだしを入れて“だし巻き卵風"に
したり、茶わん蒸しにしたり、
さまざまな料理にアレンジできます」
(キユーピー新規市場開発部・平位美和氏)


●食感と味の再現のために
重ねた試行錯誤

HOBOTAMAの開発時に重視したのは、
卵特有の「味」と「食感」。
開発担当者が自ら納得する仕上がりに
なるまで、試行錯誤の末に
誕生したという。また、市販用の販売を
開始するときには「加熱用液卵風」が
追加された。

「本物の卵には、加熱すると
固まる特性があり、多くの人がそれを
当たり前に感じています。しかし、
開発担当者によると“加熱して固まる性質"の
再現が最も難しく、原材料の選定から苦労し、
ようやくHOBOTAMA液卵風の製品化が
実現したそうです」

 苦労のかいもあり、同商品の売れ行きは
好調。プラントベースフードメニューを
提供する飲食店でも
採用されるケースが増えているそう。

HOBOTAMAの開発担当者は、
さまざまな飲食店でオムライスを
食べ歩く愛好家。大好きな卵の食感を
再現するため、一切妥協しなかったという。
シンプルな味付けなので、
さまざまな料理に活用できる

「発売当初は、業務用のみ販売していました。
しかしその後、卵アレルギーを持つ方や、
家庭に卵アレルギーのお子さんが
いる保護者の方から『家庭用にも
HOBOTAMAを販売してほしい』と
いう声が多く寄せられたんです。
そうした声を受けて、2022年3月から
市販用の『HOBOTAMA』の製造・販売も
スタートしました」

 実際にHOBOTAMAを購入した人々からは
「家族で同じ料理を食べられるようになった」
「献立の悩みが軽くなり、助かっている」などの
声が届いているという。

 そのほか、宗教上の理由や菜食主義など、
多種多様な食生活を送る人々にも
HOBOTAMAが受け入れられている、と
平位氏。

「HOBOTAMAは、みなさんの食の選択肢を
増やす食品として生まれました。
昨今の卵の高騰で『卵の代わりになるか』と
いう内容のお問い合わせもいただきますが、
本物の卵よりも割高で、コンセプトが
異なるので、卵に取って代わる食品では
ありません。卵の代替食ではなく
『HOBOTAMA』という新しい食べ物と
して手に取っていただくと、新鮮な驚きや
おいしさの発見につながるはずです」

 今後も、同社はプラントベースフードの
アイテムを拡充していく予定とのこと。
長年、卵と向き合ってきたキユーピーが
生み出した「HOBOTAMA」は、
卵の代わりではなく“次世代の食品"なのだ。


●ニンジンと白インゲン豆が
「卵料理」に大変身

■カゴメ/Plant Based Ever Egg

「自然を、おいしく、楽しく。」を
キャッチコピーに掲げるカゴメ。
同社は2023年4月、
プラントベースフードブランド「2foods」を
手掛けるTWOと共同開発した
「Plant Based Ever Egg」を発売した。

 プラントベースエッグは大豆を主原料に
するケースが多いが、Ever Eggは
ニンジンと白インゲン豆という2種類の
野菜を使って作られているという。

「Ever Eggは、お店のオムライスの
ような“ふわとろ食感"を目指して開発が
スタートしました。そうして100パターンの
野菜の組み合わせから選ばれたのが、
ニンジンと白インゲン豆。この2つをTWOと
共同開発した『野菜半熟化製法』
(国内特許出願中)という独自製法を
使っているのも特徴です。卵は
加熱するほど固くなりますが、
Ever Eggは火を入れすぎても固くなりにくく、
ふわトロな食感をキープできます。
そうした調理のしやすさも魅力の
ひとつですね」
(カゴメ経営企画室広報グループ・榎木彩乃氏)

 カゴメがプラントベースフードの開発に
乗り出したのは2019年。きっかけは、
インバウンド需要の高まりだった。

「当時は、外国人観光客の団体客の中に
1人でも動物性食品を選択しない
『ビーガン食』や『プラントベース食』の方が
いると、日本の飲食店やホテルの予約が
取れないという課題がありました。
そうしたニーズに対応できる食品の開発に
取り組んだのが、当社の
プラントベースフード事業のはじまりです。
その後、コロナ禍でインバウンド需要は
下がりましたが、国内での環境配慮や
健康への意識が高まりから、日本でも市場が
拡大。この状況を受け、当社でも家庭用の
プラントベース食品の製造が本格化しました」

 カゴメは、業界をけん引するTWOとの
業務提携を経て、プラントベースフード市場に
本格参入。Ever Eggのほかにも、
プラントベースのデミグラスソースや
バターチキンカレーなども展開しており、
今後もレパートリーを拡充していく予定だ。

「現在も、プラントベースフードや
代替食品に対して『あまりおいしくなさそう』と
いうイメージを抱いている方も
少なくありません。しかし近年では、
当社を含めて、さまざまな食品メーカーが
プラントベースフードの開発に力を
入れているようです。これまで
敬遠しがちだった方にこそ、ぜひ手に
取ってみてほしいですね」


●豆腐メーカーが生み出した
卵を使わないプリン

■アサヒコ/豆腐のおやつ プリン

「プリン」といえば、卵を使った代表的な
おやつのひとつだが、豆腐メーカー
のアサヒコが製造・販売をしている
「豆腐のおやつ プリン」には、卵と
牛乳が使われていない。豆乳が
主原料なので、卵高騰の影響は受けにくく、
3月に卵が高騰したあたりから、
前年に比べて約150%売り上げが
アップしたという。

「卵と牛乳で作る一般的なプリンは、
動物性タンパク質に熱を加えることで
液体を凝固させます。一方、当社の
『豆腐のおやつ プリン』は、にがりで
豆乳を固める豆腐と同じ方法で
作られています。ただ、普通の豆腐は、
大きなタンパク質の粒をにがりで
固めるのですが、このプリンの
タンパク質はとても小さいのが特徴です。
タンパク質の粒が小さいほど、
舌触りがなめらかになり、口の中で
とろける食感が楽しめます」
(アサヒコ代表取締役・池田未央氏)

後味や香りから“豆腐"の味がほのかに
感じられるものの「事前情報が
なければわからないはず」と池田氏。
プリン開発時には、代表取締役の
池田氏自ら試食会に参加して、
食感や味の調整を行ったという。

「豆腐は日本人になじみ深い食品なので、
プラントベースフード初心者も
食べやすいはず。だまされたと
思って一度食べていただきたいです。
黒蜜ときなこをかけてもおいしいですよ」
(池田氏) 画像提供:アサヒコ公式X

「開発のきっかけは、アレルギーを
抱えている人の悩みを解消することでした。
発売後は、卵や牛乳アレルギーの
お子さんを持つお母さんや、
ダイエット中の若い女性にも
ご購入いただいています。卵・牛乳が
不使用なだけではなく、
カロリーが控えめな点にもメリットを
感じていただいているようです」

 アサヒコの「豆腐のおやつ プリン」は、
同社のTOFFU PROTEINシリーズのひとつ。
プリンのほかにも、大豆タンパク質を
強化した人気商品「豆腐バー」や
「豆腐のお肉」「大豆のお肉」など、
大豆由来の食品が
多くラインアップされている。

「現在の卵の高騰は、
鳥インフルエンザの流行や飼料の
高騰などが原因といわれています。
確かにその通りかもしれませんが、
元々、ほかの先進国に比べて“日本の卵は
安すぎる"と指摘されていました。
また、鶏の飼育に関わる環境への
負担も問題になっていたので、
今回の値上がりは卵の生産工程や
価格を見直すきっかけに
なるかもしれません。その点、
大豆は、多少天候に左右されますが、
価格も安く持続可能な食材。今後は
大豆をはじめとする植物由来の食品を
適度に取り入れていくのが、
ベストなのかもしれませんね」

 キユーピーが公開した
「たまご白書 2023」によると、
日本人1人当たりの年間鶏卵消費量は
339個。この数字はメキシコに次いで
2番目に多いという。これからも卵を
おいしく食べ続けるためにも、
別の選択をする日が
あってもいいかもしれない。

記事の内容は以上です。

以前もこのヴィーガンレポートで
ご紹介しました代替卵ですが、
「HOBOTAMA」と「Plant Based Ever Egg」
以外、なかなか記事が出てきません。

なかなか、代替卵の参入が無いと
市場形成ができませんね。

プリンと言えば、

・植物生まれのプッチンプリン
(江崎グリコ株式会社)
https://x.gd/C3XH1

これは市内のスーパーやドラッグストアに
ほんのたまに見かけます。

もっと増えて欲しいですね。

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
卵の高騰と言えば、一昨年12月ぐらい
から昨年の3月ぐらいだったと思います。

代替卵は、高騰せずに安いと思ったら、
もともと高いんですね。

やはり、もっとたくさんの参入が無いと
安くならないかもしれません。

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>