ヴィーガンレポート2024【ハイエイドレストランのヴィーガンコース】春の野菜を満喫!2つのレストラン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1234
ヴィーガンレポート NO.1234
令和6年3月27日(水)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
○○○○様
メールアドレス:読者のメールアドレス
メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇
聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!
ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。
今日のヴィーガンレポートは
昨日(3月26日)に書いて本文を
書いています。
今日は晴れですね。風は強いですが。
今日の記念日は昨日に続き、少ないですね。
・世界演劇の日
・さくらの日
・祈りの日
・オンライン花見の日
・仏壇の日
世界演劇の日は単独で、さくらの日と
オンライン花見の日、祈りの日と仏壇の日
とグループ分けできます。
さくらの日とオンライン花見の日は
さくらの日から、祈りの日と仏壇の日は
両方共、全日本宗教用具協同組合
(全宗協)が制定しています。
仏壇の日だけは毎月です。
今日は世界演劇の日を除く、4つを
ご紹介します。
●さくらの日
東京都千代田区永田町に本部を
置く公益財団法人「日本さくらの会」が
1992年(平成4年)に制定。
日付は「3×9(さくら)=27」の
語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」
(さくらはじめてひらく)が重なる時期で
あることから。
日本の歴史や文化、風土と
深く関わってきた「さくら」を通して、
日本の自然や文化について、国民の関心を
深めることが目的。
日本さくらの会について
同会は、1964年(昭和39年)に
設立して以来、宝くじの
社会貢献広報事業の助成を受け、
「宝くじ桜」配布事業を始めとして、
様々なさくら植樹事業を実施してきた。
現在までに全国の公園、河川、道路沿線、
学校、公共施設周辺などに約300万本の
さくらの植樹を行っている。
また、日本のさくらを守り育てるため、
「さくら名所100選」の選定や、
「さくら名木・巨木概況調査」、
肥料・樹勢回復資材の頒布を
実施するなど、さくら名所の保全や
名木・巨木の保存、稀少品種の育成に
努めている。
その他、「さくら祭り」や
「さくら植樹式」に出席する
「日本さくらの女王」の選出や、
その「さくらの女王」を通じての
国際交流やさくらを海外に
寄贈するなど、さくらを
通じた国際・文化交流事業を
実施している。
リンク:日本さくらの会
https://www.sakuranokai.or.jp/
関連記事
「ソメイヨシノ」の語源・由来
https://zatsuneta.com/archives/004854.html
春に見かける「桜味」とはどんな味か
https://zatsuneta.com/archives/005394.html
雑学ネタ帳ーさくらの日
(3月27日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/103272.html
●オンライン花見の日
東京都渋谷区神南に事務所を置き、
ドローンレースやイベントの企画、
ドローンを活用した企画・撮影・編集などを
行う株式会社ドローンエンターテインメントが
制定。
日付は3月27日が「3×9(さくら)=27」の
語呂合わせなどで「さくらの日」とされることから。
日本を代表する花の「桜」を愛でるお花見は
大切な日本文化の一つだが、
2021年(令和3年)3月時点に
おいて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の
感染拡大の影響でお花見をすることが
難しくなっている。
そこでオンライン上で桜の映像を
通してのお花見「オンライン花見」を
することで、お花見文化を守り、
世界中の人にも親しんでもらうことが
目的。記念日は2021年に
一般社団法人・日本記念日協会に
より認定・登録された。
同社は2019年(平成31年)1月14日に
設立された会社で、イベント企画の
一つとして日本各地の美しい桜を
ドローンで撮影する
「桜ドローンプロジェクト
(Sakura Drone Project)」を実施している。
2021年3月27日(土)の
「オンライン花見の日」には、自宅や
会社で世界中の人々が美しい桜を
楽しめる「オンライン花見」を
YouTubeで配信予定である。
同社ではドローンで撮影した全国の
桜の映像のブルーレイ・ディスクの
販売も行っている。また、
同社のWebサイトでは
桜ドローンプロジェクトで捉えた桜の
画像を無料でダウンロードでき、
オンライン飲み会などのバーチャル背景と
して利用できる。
リンク:桜ドローンプロジェクト
https://x.gd/MSfIb
雑学ネタ帳ーオンライン花見の日
(3月27日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/103275.html
さくらの日とオンライン花見の日共に
同じ語呂合わせで日付を決定しています。
ゆっくり、花見をしたいですね。
リアルで。
●祈りの日
東京都千代田区神田司町に本部を置く
全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定。
日付は奈良時代の歴史書『日本書紀』に
記載された詔(みことのり:天皇の命令)に
「諸国の家ごとに佛舎(ほとけのみや)を
作り、即ち佛像と経とを
置きて礼拝供養せよ」とあり、
その日が当時の暦で3月27日で
あったことにちなむ。
宗教用具を通じて「祈り」の文化を
幅広い世代に広めていくことが目的。
記念日は2017年(平成29年)に
一般社団法人・日本記念日協会に
より認定・登録された。
この記念日は、身近な人の日々の
幸せや、遠くで暮らす大切な人の
無事を祈ることで、心の平穏と
思いやりの心を育むことを
目指すものである。全宗協では
「日本の祈り文化と、共にある。」を
テーマに、様々な活動を展開している。
全宗協について
全宗協は、1988年(昭和63年)に
設立された組合で、
「中小企業等協同組合法」に
基づく経済産業省認可の法人組織で、
宗教用具業界における唯一の
全国的組織の協同組合である。
全宗協は、より良い宗教用具を
安心して買うことができる価格で
提供し、神仏を敬いご先祖を
供養することにより、皆様の心の幸せと、
平和な家庭が築かれることを願っている。
また、宗教用具業界の健全な発展を
目指し、広報活動・取引の
正常化・研修事業・福利厚生事業などを
行っている。
関連する記念日として、全宗協は
この日を含む毎月27日を「仏壇の日」に
制定している。
リンク:全日本宗教用具協同組合
https://www.zenshukyo.or.jp/
雑学ネタ帳ー祈りの日
(3月27日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/103273.html
●仏壇の日
東京都千代田区神田司町に事務局を
置く全日本宗教用具協同組合(全宗協)が
制定。
西暦685年(天武天皇14年)
3月27日(旧暦)、天武天皇が
「諸國(くにぐに)の家毎に
佛舎(ほとけのみや)を作り、
即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との
詔(みことのり:天子の命令)を出した。
これは奈良時代に成立した日本最古の
歴史書『日本書紀』に記述された内容であり、
これ以来「仏壇」を拝むようになった
とされる。
この出来事に由来して新暦3月27日が
「仏壇の日」となり、その後、
毎月27日に拡大された。
「お仏壇の日」との表記も見られる。
名古屋仏壇商工協同組合では、
毎年3月27日の「仏壇の日」に
大須観音(おおすかんのん)で
仏壇供養祭を行っており、
古い仏壇を供養・焼却する。
その他、仏壇について考える日などと
されている。
仏壇について
仏壇(ぶつだん)とは、仏教に
おいて「仏」を祀る「壇」全般を
指す。寺院の仏堂において仏像を
安置する壇(須弥壇:しゅみだん)も
含まれる。
家庭内の仏壇について、
日本仏教では宗派ごとに
指定された様式にて、
木製の箱=仏壇の内部に本尊や
脇侍の像・掛軸・供物などに加え、
先祖供養のための位牌や過去帳、
法名軸などを祀る。
その内部は仏教各宗派の本山寺院の
仏堂を模した豪華な作りに
なっている。大きく分類する場合は、
金仏壇または塗仏壇、唐木仏壇、
家具調仏壇または都市型仏壇に
分けられる。
古代インドでは、土を積み上げて
「壇」を作り、そこを神聖な場所と
して「神」を祀っていた。
やがて風雨をしのぐために土壇の
上に屋根が設けられた。これが寺院の
原型である。それを受け継ぎ仏壇の
「壇」は土偏である。また、仏壇には
扉が付いている。これは寺院の山門を
見立てたものと言われる。
全宗協について
全宗協は、1988年(昭和63年)に
設立された組合で、
「中小企業等協同組合法」に
基づく経済産業省認可の法人組織で、
宗教用具業界における唯一の
全国的組織の協同組合である。
全宗協は、より良い宗教用具を
安心して買うことができる価格で
提供し、神仏を敬いご先祖を
供養することにより、皆様の心の
幸せと、平和な家庭が
築かれることを願っている。
また、宗教用具業界の健全な発展を
目指し、広報活動・取引の
正常化・研修事業・福利厚生事業などを
行っている。
関連する記念日として、全宗協は
3月27日の「仏壇の日」を
「祈りの日」にも制定している。
リンク:全日本宗教用具協同組合、
https://www.zenshukyo.or.jp/day.html
Wikipedia、
https://w.wiki/9aHG
コトバンク
https://x.gd/DzX99
雑学ネタ帳ー仏壇の日
(毎月27日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/101278.html
祈りの日も仏壇の日も
全日本宗教用具協同組合(全宗協)の制定と
前半でご紹介しましたが、日付については
2つともしっかりしたきっかけですね。
伝統の意味合いですが、
長く続いて欲しいですね。
今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レストランのヴィーガンコース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまたまみつけたハイエイドな
レストランのヴィーガンコースの記事です。
なかなかそんなところで、
食べることはできませんが
いつか食べられることを願って
ご紹介します。
野菜の季節を食べ尽くそう
こだわりの2店を紹介
グルメモード
https://x.gd/X4BEq
春本番も間近、野菜がとびきりおいしい季節が
やってきた。気候変動で収穫期がずれると
いった現象が全国で見られるようになったが、
それでも春から初夏が旬の野菜は多種多様。
食べ頃の野菜を思いっきり満喫すべく、
ヴィーガンコースを提供するハイエンドな
レストラン2店を紹介しよう。
ヴィーガンとは動物性食品を
一切使用しない完全菜食の
食事スタイルである。最近は地球の
持続可能性と健康への配慮から欧米では
肉食を控える人も増えているようだが、
近世まで肉を食べなかった日本は
菜食の先進国。2人のシェフが
植物性食品だけで表現するおいしさには、
日本人らしい知恵と緻密な工夫が随所に
凝らされている。
●ヴィーガン仏料理の模範
「サンス・エ・サヴール」
「東京五輪に際し、外国人客への
おもてなしとして手がけたコース
でしたが、いざ始めると、
ヴィーガン料理を
体験してみたかったという日本人が
多かったのがうれしい誤算でした」。
東京・丸の内の
「サンス・エ・サヴール」シェフ、
鴨田猛さんは語る。丸ビルの35階と
いう絶好のロケーションから
見渡す東京の景観も、
とびきりラグジュアリーな
フランス料理店だ。
もともと野菜とオリーブオイルを
多用する地中海料理が基調の
レストランだが、フランス料理から
バターや生クリームなどの乳製品を
排除するのには困難が伴う。
思い悩んでいた頃、イタリアで
開催されたヴィーガンの世界大会で
優勝した日本人女性シェフに
「そんなに難しく考えずに動物性食品の
代わりを探せば、必ず見つかります」と
励まされ、作るハードルが下がった。
しかし、鴨田さんが求めるおいしさの
ハードルは限りなく高い。例えば、
単純に牛乳を豆乳で代用するだけでは、
絶対的に物足りない。自分の中で
満足できず、「もっとできるはず!」と、
代替を代替以上に引き上げる探究と
試作を続けた。今ではヴィーガンフレンチの
最高峰と呼べるような模範的スタイルが
確立されている。
●100%植物性のバターとクリームは
自家製
ヴィーガンコースで使う野菜は
20種類以上。福井県の「ワトム農園」、
石川県の「西田農園」、京都府の
「自然耕房あおき」など、鴨田さんが
各地を訪ね歩き、探し出した生産者から
直接送ってもらう。
洋野菜だけでなく伝統的な在来種も
積極的に取り入れ、全てが有機栽培だ。
子牛の骨で取るフォン・ド・ヴォーなど
ソースに不可欠な動物由来のだし汁類の
代わりが、野菜のブイヨン。
タマネギ、ニンジン、セロリを中心に
各種野菜の端材をありったけ使い、
炊き上がりに焼いた梅干しを加え、
その塩味と酸味でブイヨンの味の輪郭を
際立たせ、うま味を強める。
植物性バターはココナツオイルや
オリーブオイル、市販の
プラントベース・ラードをブレンド。
生クリームの代わりに
使う植物性クリームにはアーモンドミルクや
オーツミルク、ココナツミルク、
豆乳ホイップを最適比率で合わせ、
キノコの発酵エキスでうま味と
深みを出す。
ブイヨン、バター、クリームは、
いわばフランス料理のうまさの土台。
「納得できるものが完成するまで、
2年はかかりました」と鴨田さん。
これらがあるから、
おいしい野菜がますます輝く。
●「思わず笑みがこぼれるような
おいしさ」を目指して
サンス・エ・サヴールの春の
ヴィーガンコースは3種類の
一口アミューズで始まり、
前菜2皿、コンソメ、
メインディッシュ、デザート、
食後の飲み物と小菓子で構成。
最初の前菜は、桜葉の塩漬けで
マリネしたトマトと海藻に、
青レモンが香るヴィーガンクリームとの
組み合わせ。いかにも
春らしい爽やかな一皿だ。
次の前菜は一面に色とりどりの
野菜を盛り合わせ、ライムの酸味が
すがすがしいソースをたっぷりと。
野菜は1種類ずつ別々に、
丁寧な調理を施している。
コンソメのインパクトの強い褐色は
黒ニンニクによるもの。レモングラスと
ショウガを利かせてあり、パンチの
ある味わいだ。トルテリーニの生地には
米粉とセモリナ粉を混ぜ、
もっちり仕上げている。
メインディッシュはスモークした豆の
ソースと黒トリュフを
たっぷりのせたカリフラワー。野菜の
ブイヨンで煮含めた後、ローストして
表面を香ばしくカラメリゼしてある。
たくさん食べても食べ疲れせず、
花、茎、軸と食感の変化が楽しめ、
消化にいいカリフラワーは、鴨田さんが
多用する野菜だ。メインディッシュの
主役として、魚や肉に
負けない食べ応えがある。
「あっさり」「さっぱり」と
いうイメージを覆すコクとうま味と
ボリュームを
備えたサンス・エ・サヴールの
ヴィーガン料理。その背後には
調理場で費やされた膨大な手間がある。
「難しく作って、シンプルに
味わってもらうのが理想。
笑みがこぼれるようなおいしさを
目指しています」と語る鴨田さんの
ヴィーガン料理はさらに高みに向かい、
これからも進化を止めないだろう。
●ヴィーガンのパイオニア、
東京・銀座の「ファロ」
東京・銀座の資生堂ビル10階の
「ファロ」は革新的な
現代イタリア料理で
知られるレストラン。
ヴィーガンコースでも
パイオニア的な存在だ。
今年からシェフを
務める浜本拓晃さんは2016年、
30歳以下の若手料理人の世界一を
決める「サンペレグリノ・
ヤングシェフ国際料理コンクール」で
準決勝に進んだ。その時に作ったのが
ヴィーガン料理。どんな人種や宗教でも
100%植物性の食事なら全ての人が
分け隔てなく、1つのテーブルを囲んで
同じものを食べ、幸せを分かち合える。
そんな思いが出発点だったという。
だが、25歳で料理人を志してまだ
2年目だった浜本さんは同世代の
レベルの高さに愕然(がくぜん)とし、
翌年イタリアに渡った。北部ピエモンテ州を
皮切りにイタリア半島のかかとに
当たる南部プーリア州、首都ローマで
研さんを積んだ後、シンガポールの
イタリア料理店でシェフとして
半年、腕をふるって帰国した。
「スタートが遅かっただけに、
学び足りていないという焦燥感が常に
ある」というが、これだけの
スピードでシェフに就くには、
生まれつきの才能と、
何より絶え間ない努力があったはずだ。
ヴィーガン料理に使う野菜にしても、
必ず産地を訪ねて実物を見て選ぶ。
付き合いのある農家は現在、およそ30軒。
ほぼ全て産地直送で届けてもらっている。
●伝統の枠を飛び越える
「ガストロノミーヴィーガン」
ファロのコースは通常の
「ガストロノミー」と
「ガストロノミーヴィーガン」の2つ。
前者はイタリア料理の軸から
外れないことを心がけるのに対し、
後者はイタリアらしさを意識せず、
「格式あるレストランとしての
ヴィーガン料理を念頭に、あえて伝統の
枠を飛び越えています」と浜本さん。
この春の自信作を教えてもらった。
「レンコンのニョッキ」は
すり下ろしたレンコンと片栗粉を
ニョッキ状に練り上げてフライに
したもの。赤いソースは
シンガポール名物の麵(めん)料理、
ラクサをヒントにした。シンガポールでの
体験から生まれたエスニック風味の一皿だ。
オレンジとグリーンのストライプも
鮮やかなラビオリの中身は、春の到来を
告げるフキノトウ。通常、ラビオリの
具材にはリコッタチーズを使うことが
多いが、代わりにほんのり甘く、
かすかな苦みも備えたカシューナッツの
ペーストでフキノトウをあえている。
隠し味に忍ばせたのは浜本さんの故郷、
群馬県の田舎みそ。
燻製(くんせい)したオリーブオイルを
アクセントに散らした。
パイ包み焼きはメインディッシュと
なる1品。パイ包みならこの店と
いわれるフランス料理店に通いつめ、
ヴィーガンに応用した。詰め物は
赤ワインとトマトソースで
煮込んだ大豆ミートを主材料に、
コンニャクで食感、マッシュルームと
ポルチーニのエキスでうま味を足す。
ホウレンソウで巻き、パイで包んで
こんがりと焼き上げ、深紅に
輝くビーツソースを添えた。
浜本さんは外食するとき、
必ず「これ、ヴィーガンで
できないかな?」と考えてしまうという。
「野菜は季節による移り変わりが早く、
1つの野菜が1カ月は持たずに姿を消し、
次の野菜に入れ替わっていく。
いつでも料理のアップデートに迫られ、
休む暇がありません」と浜本さん。
今は野菜に向き合って学ぶことの連続で、
ヴィーガンがいろいろなことを
教えてくれる日々。新シェフとなり、
枠を超えた創作の幅はさらに広がりを
見せてくれることだろう。
文:畑中三応子(食文化研究家)
畑中三応子
東京生まれ。『シェフ・シリーズ』
『暮しの設計』(中央公論社)
編集長を歴任。近現代の食文化を
研究・執筆。
第3回「食生活ジャーナリスト大賞」
受賞。著書に『ファッションフード、
あります。』(ちくま文庫)、
『熱狂と欲望のヘルシーフード』
(ウェッジ)など。
記事の内容は以上です。
オリジナル記事には料理の写真も
載っています。
よろしければ、ご覧ください。
写真のキャプションにはコースの値段も
書いてありました。
一生口にできるかどうかという
金額でした。(;^_^A
「サンス・エ・サヴール」のコースの
メインディッシュにはカリフラワーが
使われていました。
カリフラワーと言えば、アメリカの
七面鳥の代替食材ですね。
サンス・エ・サヴールの
「難しく作って、シンプルに
味わってもらうのが理想。笑みが
こぼれるようなおいしさを
目指しています」
「ファロ」の
>どんな人種や宗教でも100%植物性の
食事なら全ての人が分け隔てなく、
1つのテーブルを囲んで同じものを食べ、
幸せを分かち合える。そんな思いが
出発点だったという。
「サンス・エ・サヴール」の信条と
「ファロ」の出発の原点
は素敵ですね。
起点は「愛」ですね。
今日は以上です。
あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
「ファロ」の
>どんな人種や宗教でも100%植物性の
食事なら全ての人が分け隔てなく、
1つのテーブルを囲んで同じものを食べ、
幸せを分かち合える。そんな思いが
出発点だったという。
>全ての人が分け隔てなく、
とならば、ヴィーガン+グルテンフリーでは
ないでしょうか?
>1つのテーブルを囲んで同じものを食べ、
これが普通のところでは、なかなかこのような
考え方が出来ず、大抵、私だけ特別というような
考え方ですね。
さすがは高級レストランです。
メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。
ヴェジ・ギャングプランク
※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。
記事一覧
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371
ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2025年01月13日
ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370
ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月31日
ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月21日
ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月14日
ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367
ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月27日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366
ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月15日
ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365
ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月08日
ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364
ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月02日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363
ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年10月13日
ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362
ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年09月23日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361
ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年09月07日
ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360
ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月30日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359
ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月15日
ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358
ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月10日
ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357
ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年08月04日