このページは、ヴェジ・ギャングプランクのメルマガ「ヴィーガンレポート」のバックナンバーのページです。

メルマガ「ヴィーガンレポート」

ヴィーガンレポート2024【マルシェ】地域イベントにみるヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1279

2024年05月11日



ヴィーガンレポート NO.1279


令和6年5月11日(土)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

○○○○様

メールアドレス:読者のメールアドレス

メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇

聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!

ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。

今日のヴィーガンレポートは
本日5月11日に本文を
書いています。

今日もさまざまな記念日があります。

気になったのは語呂合わせの
「ご当地」です。

「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)で

記念日としては

・ご当地キャラの日
・ご当地スーパーの日

です。

雑学ネタ帳ーご当地キャラの日
(5月11日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/105112.html

雑学ネタ帳ーご当地スーパーの日
(5月11日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/105118.html

ご当地アイドル同様、かなり特殊なものと
思います。

「ご当地スーパーの日」をよく見ると
資格商法???
ご当地スーパーの日を見ると
一般社団法人・全国ご当地スーパー協会が
制定と書いてあり、そのホームページを見ると
全国ご当地スーパー協会 公認ご当地スーパー研究家が
出てきます。

>ご当地スーパー研究家の使命は、ご当地スーパーや
食品メーカー、地域の食文化を伝え、守ることです。
理解できますが、いわゆる民間資格のため
一般社団法人です。

資格商法!!と目くじらを立てるようなことではありません。
interesting 興味深いところまで行きませんが、
funny 面白いですね。

今日は「世界世界渡り鳥デー」、
「長良川鵜飼い開きの日」、
をご紹介します。

●世界世界渡り鳥デー

国連総会の補助機関である国連環境計画
(United Nations Environment Programme:
UNEP)が制定。国際デーの一つ。

記念日は2006年(平成18年)から
始まった。英語表記は
「World Migratory Bird Day:WMBD」。
日本語では「世界渡り鳥の日」とも
呼ばれる。

この国際デーは、「渡り鳥(migratory bird)」が
直面する脅威、それらの生態学的重要性、
それらを保護するための国際協力の必要性に
ついて、世界的な認識を高めることを
目的としている。

この日には、渡り鳥とその生息地の
保全の必要性について強調し、意識向上の
ためのキャンペーンとして、世界各地で
バードフェスティバル・教育プログラム・
展示会・バードウォッチングなどの
イベントが開催される。

渡り鳥を観察できる時期は国や地域に
より異なるが、世界的な記念日で
ある「世界渡り鳥デー」は5月と
10月の第2土曜日となっており、
日付は以下の通り。

・2022年5月14日(土)
・2022年10月8日(土)
・2023年5月13日(土)
・2023年10月14日(土)
・2024年5月11日(土)
・2024年10月12日(土)

渡り鳥について
「渡り鳥(わたりどり)」は、
食糧・環境・繁殖などの事情に
応じて定期的に長い距離を
移動(渡り)する鳥のことである。
一方、一年を通じて同一の地域や
その周辺で繁殖も含めた生活を
行う鳥を「留鳥(りゅうちょう、
とどめどり、resident bird)」という。

渡り鳥は、昼は太陽の位置、夜は
星座の位置から現在の位置と
向かう方角が分かるという。また、
地磁気や風向き、地形の情報なども
参考にして、正しい方角に
飛ぶことができると考えられている。

日本で観察できる渡り鳥は、
繁殖のために日本より南方から
渡ってきて、夏を日本で過ごし、
越冬のために再び南に渡る「夏鳥」、
越冬のために日本より北方から
渡ってきて、冬を日本で過ごし、
冬が終わると繁殖のために
再び北に渡る「冬鳥」、
渡りの移動の途中に日本を
通過して行く「旅鳥」に分けられる。

夏鳥として、ツバメ、アマサギ、
オオルリ、キビタキ、クロツグミ、
ハチクマ、サシバなど、
冬鳥として、ツグミ、ジョウビタキ、
ユリカモメ、マガモ、オオハクチョウ、
マナヅル、オオワシなど、
旅鳥として、シギ、チドリの仲間が
挙げられる。

リンク:World Migratory Bird Day、
    https://www.worldmigratorybirdday.org/
    Wikipedia
    https://w.wiki/3Fht

雑学ネタ帳ー世界渡り鳥デー
(5月・10月第2土曜日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/105116.html


●長良川鵜飼い開きの日

岐阜県長良川の「鵜飼い(うかい)」は
5月11日から10月15日まで行われ、
この日が初日にあたる。

鵜飼いとは、照明の役割も
担う篝火(かかりび)が
鮎(アユ)を驚かせ、逃げる鮎を
飼いならした鵜を
使って捕る伝統的な漁法である。
その歴史は古く『日本書紀』
『古事記』にも鵜飼いについての
記載がある。鵜飼い漁で
獲れる魚には傷がつかず、
鵜の食道で一瞬にして気絶させるために
鮮度を保つことができる。そのため、
鵜飼い鮎は献上品として珍重されてきた。

鵜飼いは、日本や中国などで
古くから行われていて、
ヨーロッパでは16世紀から17世紀の間、
イギリスとフランスの宮廷を中心に
鵜飼いがスポーツとして行われていた。
現在では漁業というより、
観光業のショーとして行われることが
多いが、約1300年前から行われている
古典漁法をいまに伝えるものである。

長良川鵜飼いは、日本で唯一皇室御用の
鵜飼いであり、長良川の鵜匠は
正式名称を「宮内庁式部職鵜匠」と
いい、宮内庁の職員(国家公務員)である。
宮内庁の御料場で行われる8回の鵜飼いは
「御料鵜飼」と呼ばれ、獲れた鮎は
皇居へ献上されるほか、明治神宮や
伊勢神宮へも奉納される。

リンク:岐阜市観光情報、
    https://x.gd/kU2r7
    Wikipedia
    https://w.wiki/3JkU

雑学ネタ帳ー長良川鵜飼い開きの日
(5月11日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/105111.html

並べて書きましたが、
渡り鳥にバードウォッチングが
出てきましたが、
鵜飼いもバードウォッチングですね。

ただし、ヴィーガン的視点からみると
全く違います。

強いて言えば、自然な状況下のウォッチングか
作られた場面のウォッチングかです。

後、水族館でクジラショーがあったとします。
これもホエールウォッチング?かもしれませんが、
船を出して見に行くホエールウォッチングと
クジラショーとは状況下が全く違います。

私も伝統は大切にしたいと思っていますが、
ただ長いだけで、伝統と呼ばれるものの中で
そもそも問題があるでしょう!というものが
数多くあります。

それは長くても元をただして改めて歴史を
築くべきと考えています。

今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マルシェの中にヴィーガン商品があること
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だんだん、暖かくなって、マルシェの記事も
増えてきました。

今日もある地域のマルシェをご紹介します。

まずはその記事をどうぞ。

山形村の地域交流拠点で
「わくわくマルシェ」
食や環境、楽しんで知る機会に
https://x.gd/Skc0G

 フードや雑貨の販売や
ワークショップなどのイベント
「やまがたわくわくマルシェ」が
5月19日、地域交流拠点「ふらっと」
(山形村下竹田)で行われる。

 「人と環境にやさしい
ライフスタイルを目指す」を
コンセプトに、村内の13店舗が
出店する。焼き菓子やビーガンスイーツを
はじめ、屋台ではポップコーンや
綿あめを販売。茶道や生け花の体験、
多肉植物やアクセサリーを
作るワークショップもある。
「春の花めぐり」と題して、
出店ブースを巡るスタンプラリー企画も
行う。

 会場は、一昨年にオープンした村への
移住希望者を対象に宿泊体験ができる
「短期お試し住宅」に隣接する
地域交流拠点。農業体験や
ワークショップなどのイベントを
定期的に開いている。

 「コロナ禍で少なくなった集いの
場を作りたい」と昨年5月に初開催。
「生活クラブ生活協同組合山形支部」が
主体となる実行委員会の百瀬恵津子さんは
「楽しみながら、食の安全・安心や、
環境への学びにもつながればと
企画した」と話す。今回が3回目で、
近隣の人を中心に来場者も
増えてきているという。
「さまざまな人が集う場に
していきたい。村内外から気軽に
足を運んでもらえれば」とも。

 開催時間は10時~15時。
問い合わせは実行委員会
(TEL 090-5394ー0518)まで。

地図を見る
https://matsumoto.keizai.biz/mapnews/4048/
東筑摩郡山形村下竹田6255

記事の内容は以上です。

何の変哲もないマルシェの記事ですよね。

> 「人と環境にやさしい
ライフスタイルを目指す」を
コンセプトに、村内の13店舗が
出店する。焼き菓子やビーガンスイーツを
はじめ、

13店舗のマルシェと言えば、
小規模ですよね。

その中にビーガンスイーツがあります。

ここであれ?って思いました。

私の地元でも13店舗規模の
マルシェは数多くあります。
しかし、その中でどれぐらい
「ヴィーガン」、「ビーガン」の文字を
見つけることができるだろうか?

と。

「わくわくマルシェ」の開催地は
山形村です。

申し訳ない表現ですが、村です。
私のところは市です。

「わくわくマルシェ」のネットを調べても
各店舗の情報は出てきません。
(長野県でわくわくマルシェのインスタを
見つけた!!と思ったら千曲市でした)

わが市のマルシェは大方インスタとかで
みつけることができます。

「わくわくマルシェ」の記事は松本経済新聞という
ローカル紙に載っていますが、わが市も
2つのローカル紙があり、ほぼ載ります。
(ただし、松本経済新聞は全国で
検索できますが、わが市のローカル紙は
完全紙媒体ですので、ほぼ出てきません)

それでもわが市のマルシェで「ヴィーガン」、
「ビーガン」の文字を見つけることが
難しいです。

う~ん、何が違うんだろう?

「わくわくマルシェ」は、人と環境に関心のある
「生活クラブ生活協同組合山形支部」が
主体です。

>「楽しみながら、食の安全・安心や、
環境への学びにもつながればと企画した」

意識がある人が集まっているから?!

それならば、近隣の市でもこのような
マルシェは行われています。

食の安心、安全となれば「オーガニック」が
テーマの中心になりますが、「ヴィーガン」、
「ビーガン」まで出てきません。
(辛うじて、ベジタリアンで出てくる場合が
あります)

では、何が違うのか?

それは、主催者の中に「ヴィーガン」、
「ビーガン」を知っている人がいると
いうことです。

そして、その「ヴィーガン」を伝えたいという気持ちが
あるということです。
(ある意味、食の安全とヴィーガンが直結している)

わが市にもヴィーガン商品を
みつけることのできるマルシェがあります。
そのマルシェの主催者はヴィーガンカフェです。

もっともっとそんなマルシェを増やす必要が
ありますね。

今日は以上です。

あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
なんか、久しぶりにニュース記事から
考察をしてみました。

食の安全 → ヴィーガン

は広がるためのキーワードですが、

そもそもヴィーガンはと考えると
脱搾取なので、ここも
PRしておかないと
ヴィーガン=完全菜食主義
となってしまいます。

「脱搾取」もニュース性がありますが、
なかなか使いづらいのでしょうか?

あ、もう一つ、気づきました!!

殺処分ゼロの犬猫のグループと
ヴィーガンが結びついていません。

一般的な動物愛護のグループは
メンバーにヴィーガンが多いです。

何かしっくりいかないところがありますね。

メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。

ヴェジ・ギャングプランク

※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。


記事一覧

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371

ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2025年01月13日

ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370

ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月31日

ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月21日

ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368

ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年12月14日

ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367

ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月27日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366

ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年11月15日

ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365

ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月08日

ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364

ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年11月02日

ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363

ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail

2024年10月13日

ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362

ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年09月23日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361

ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年09月07日

ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360

ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月30日

ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359

ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月15日

ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358

ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%

2024年08月10日

ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357

ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス

2024年08月04日

1370 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>