ヴィーガンレポート2024【ノンアルコール・スパークリングワイン】多様化する価値観に対応、フレンチ・ブルームの挑戦/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1319
ヴィーガンレポート NO.1319
令和6年6月20日(木)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
○○○○様
メールアドレス:読者のメールアドレス
メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇
聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!
ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。
今日は前日19日に書いています。
今日の記念日の少ないですが
いろいろあります。
・世界難民の日
・ペパーミントの日
・健康住宅の日
・るるぶの日
・ワインの日
・発芽野菜の日
・シチューライスの日
今日は「ペパーミントの日」、
「健康住宅の日」、
「ワインの日」を
ご紹介します。
●ペパーミントの日
ハッカ(ペパーミント)が特産品の
北海道北見市まちづくり研究会が
1987年(昭和62年)に制定。
日付は、6月はこの月の北海道の
爽やかさがハッカそのもので
あることから。
20日は「はっか(20日)」と
読む語呂合わせから。
ハッカをPRすることが目的。
北見ハッカは、
1902年(明治35年)頃から生産が
始まり、1939年(昭和14年)に
全盛期を迎え、当時世界ハッカ市場の
約70%を占めるまでに成長した。
同市には「北見ハッカ記念館」があり、
またこの日に近い日曜日に
「ペパーミント・フェスティバル」が
開催される。
ペパーミントについて
「ペパーミント(Peppermint)」は、
シソ科ハッカ属の多年草で、
和名は「コショウハッカ」
または「セイヨウハッカ」。
原産地はヨーロッパ大陸。
ハーブの一種であり、
独特のメントール臭がする。
同じシソ科ハッカ属の多年草に
「ニホンハッカ(Japanese peppermint)」があり、
これらは単にハッカ(薄荷)とも
呼ばれる。ニホンハッカはアジア東部が
原産とされ、日本全国に分布する。
淡紫色または白色の花を多数咲かせる。
ペパーミント(ハッカ)は古くから
西洋・東洋ともに、
食物や飲料の風味付け、浴用香料、
軽い病気の薬として胃腸薬などの
目的で使われた。
西洋ではペパーミントのハーブティなどがあり、
東洋では葉や茎を陰干しにしたものを
生薬の「薄荷」として利用してきた。
上記の「北見ハッカ記念館」は、
北見薄荷工場の旧事務所を改装し
保存したものである。また、
北見市にはハッカ畑を設けた
「ハッカ公園」を造成し、
公園産ハッカを原料と
した製品づくりにも
取り組んでいる。
関連する記念日として、
「ミ(3)ント(10)」と
読む語呂合わせから
3月10日は「ミントの日」、
2月19日は「チョコミントの日」と
なっている。
リンク:北見ハッカ記念館、
http://www.kitamihakka.jp/
Wikipedia
https://w.wiki/ARqr
雑学ネタ帳ーペパーミントの日
(6月20日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/106202.html
ハッカと言えば、子どもの頃を思い出します。
ハッカがかなり苦手でした。
ハーブのペパーミントと呼ばれるものが
ハッカとは認識できなかったので、
今は受け入れることができます。
わからなかったというより、
大人になったからだと思います。
●健康住宅の日
大阪府大阪市淀川区に本部を置く、
健康住宅推進協議会
(現:NPO法人・日本健康住宅協会)が制定。
日付はカビをはじめとした様々な
健康被害が懸念される梅雨の時期から。
同協会では住宅の健康とそこに住む人の
健康を守るために、
業種を超えた専門家が集まり研究活動などを
行っている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会に
より認定・登録された。この日には
住宅見学会やセミナーなどが開催される。
リンク:日本健康住宅協会
http://www.kjknpo.com/
雑学ネタ帳ー健康住宅の日
(6月20日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/106203.html
健康住宅が言われるようになったのは
建材の問題、例えばアスベストの問題が
巷で言われるようになってからでしょうか?
住宅はやはり健康を基軸にしたものが
良いですね。
●ワインの日
日本ソムリエ協会が
1994年(平成6年)に制定。
日付は「ワイン」をフランス語では
「vin(ヴァン)」と呼び、
この発音が数字の「20」を
意味するフランス語の「vingt(ヴァン)」と
似ていることから。
なお、日本で一般的に使用される
「wine(ワイン)」は英語である。
上記のような内容を記念日に
関する書籍やインターネットにて
確認することができるが、
現在の一般社団法人・日本ソムリエ協会の
公式サイトでは毎月20日の
「ワインの日」の情報は
掲載されていないようである。
一方で、ワインを販売・提供する店などでは、
この日にワインの割引を実施したり、
ワインに関する情報を発信するなどの
取り組みを確認することができる。
ワインについて
「ワイン」とは、主にブドウの果汁を
発酵させたアルコール飲料・酒である。
「葡萄酒(ぶどうしゅ)」とも呼ばれる。
日本の酒税法では「果実酒」に分類される。
ワインは世界で最も多くの地域で
飲用されているアルコール飲料の
一つであり、
「赤ワイン」「白ワイン」「ロゼワイン」の
3種類に分類される。これらはワインの色に
由来し、「ロゼ(rosé)」はフランス語で
「ピンク色」を意味する。その他に、
フランスでは「シャンパン(champagne)」と
呼ばれる
「発泡ワイン(スパークリングワイン)」などが
ある。
ワインはブドウの果実が自然発酵することに
より容易にできることから、
その歴史はとても古く、紀元前5000年頃には
ワインが造られていたとされる。
ワイン発祥の地の一つとして
ジョージア(グルジア)が挙げられ、
ブドウやワインの産地として有名である。
ヨーロッパ周辺地域においては
歴史上古くからワイン造りが
行われており、代表的な産地は
フランスやイタリア、スペインなどであり、
名だたる高級ワインを生産している。
また、ドイツやオーストリア、
ポルトガルの他、ワインの生産量で
見るとアメリカやアルゼンチン、
中国が上位に入る。
日本では主にこれらの国からワインを
輸入しているが、ブドウの産地で
ある山梨県や長野県を中心として、
国産ワインも生産されている。
国産ブドウを使って国内で
醸造されたワインは「日本ワイン」と
表示することができる。
ワインに関連する記念日として、
2月2日は「南アフリカワインの日」、
4月28日は「ドイツワインの日」、
6月2日は「イタリアワインの日」、
9月8日は「スペインワインの日」、
10月20日は「HelloWineの日」、
毎月20日は「信州ワインブレッドの日」、
11月の第3木曜日は
「ボジョレーヌーヴォー解禁日」となっている。
リンク:日本ソムリエ協会、
https://www.sommelier.jp/
Wikipedia、
https://w.wiki/4UEX
コトバンク
https://00m.in/cmolp
雑学ネタ帳ーワインの日
(6月20日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/10120a6.html
ワインと言えば、私の住んでいる郷土の
偉人神谷傳兵衛は、日本で初めて、
国産ワインを作りました。
郷土の偉人とはいえ、神谷傳兵衛について
ほとんど知りませんでした。
今はワインは特別なものになっています。
そして、今日の本文は
スパークリングワインについてです。
今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多様性スパークリングワイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のテーマは多様性ノンアルコール・
スパークリングワインです。
多様性ということで、いろいろな
価値観、ライフスタイルに対応できる
スパークリングワインですね。
こちらの記事です。
上質なノンアルコール・
スパークリングワインを体感せよ!
多様化する価値観に寄り添う、
フレンチ・ブルームの挑戦と真価
https://www.pen-online.jp/article/015812.html
「ワインとは、みんなと喜びを
共有できるものなのです」。
そう語るのは、フランス発の
ノンアルコール・スパークリングワイン、
フレンチ・ブルーム(FRENCH BLOOM)の
創業者のひとり
マギー・フレールジャン・テタンジェだ。
彼女がフレンチ・ブルームを
つくり始めるきっかけは妊娠だった。
パーティやディナーの際に
ワインを飲めないことで、
社交場から疎外されたような感覚に
なったという。実は彼女のように、
アルコールを飲めないという人は
全体の約20%を占めると言われている。
妊娠だけに限らず、体質や体調、
健康志向、宗教上の理由など、
多様化するライフスタイルに
よって理由はさまざまだ。
同じ悩みを抱える人のためにも彼女は、
上質で洗練された
ノンアルコール・スパークリングワインを
つくるため、長い道のりを歩み始める。
●試行錯誤の末に到達した、
上質な味わい
マギーと志をともにしたのが、
トップモデルとして世界中を
飛び回り、多忙な生活から
理想的なヘルシーライフを
見つけることに努めてきた、
もうひとりの創業者、
コンスタンス・ジャブロンスキー。
マギーとジャブロンスキーに、
マギーの夫で、シャンパーニュや
コニャック造りの経験と知識が
豊富な
ロドルフ・フレールジャン・テタンジェも
CEOとして加わり、レシピ開発が
進められた。
まずは普通のワインから
アルコールを抜いてテイスティングを
行うことから始めたというが、
アルコールを抜くと本来持つ香りの
4割ほどとなり、
まったく味わいの異なるものになった。
彼女たちはアルコールを抜いたあとの
香りを逆算し、
まずは大袈裟なくらい味わいの
あるワインをつくった。
ぶどうはラングドック地方から収穫し、
オーク樽で発酵。13%→3%、
3%→0.5%、0.5%→0.0%と
3回のデアルコールのプロセスで段階的に
蒸留し、香りや色調、舌触り、
余韻の長さにこだわりながら、
理想の味を実現させた。
ノンアルコールに加え、
もうひとつ特筆すべき点は、
亜硫酸塩、保存料、添加糖、
人工着色料などを一切含まず、
また動物性食品を
使用しないオーガニックな
原材料でつくられていること。
ベジタリアンやビーガンなど、
現代のライフスタイルにも
寄り添ってくれる。
●ヴィンテージの
ノンアルコールが誕生!
そして6月下旬には、4年の歳月を
かけて研究・開発が行われた、
フレンチ・ブルーム初の
ヴィンテージ
「ラ・キュヴェ・ヴィンテージ2022」が
リリースされる予定だ。
アルコール度数が0%でありながらも、
複雑な香りと味わいの構造を備え、
これまでのノンアルコールワインに
はない、ガストロノミックな
味覚体験を提供する。こちらも同様に
オーガニックな原材料からつくられており、
酸化防止剤、保存料、添加糖、
人工着色料は一切使用されていない。
少し酸化することが、複雑なワインの
味わい実現するための要素になったそうだ。
40年も待たずにヴィンテージワインと
同じ味わいを楽しめる
「ラ・キュヴェ・ヴィンテージ2022」。
グラスを回せば世界中のソムリエが
納得する、
その香りと味わいをぜひ体感してほしい。
FRENCH BLOOM
https://jp.frenchbloom.com
記事の内容は以上です。
昔、初めてかなり安価な
ノンアルコールワインを
飲んだことがあります。
たしか、200円ぐらいでした。
感想はこれ?ワインというより
単なるぶどうジュースでは?
そう思いました。
この記事を読んで
ノンアルコールワインの醸造は
簡単では無いんですね。
是非、ご賞味したいです。
今日は以上です。
あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
以前も書いたことがありますが
20歳越えた頃、あることで
医者に行った時、もう
アルコールは飲んではならない!
すぐ逝っちゃうと言われました。
それ以降、アルコールは飲んでいません。
その後は、お酒の席でウーロン茶ばかり。
その後、このようなノンアルコールが
登場してきましたが、どうも本物に
追いついていない気がしてました。
今は別にノンアルコールを
あえて選択しません。
私の場合、肉が食べたいから代替肉を
選択するということはありません。
代替肉は私にとって全く新しい食材なので、
肉を意識せずに代替肉自体食べたいかどうかに
なります。
ノンアルコールも同じでアルコールを飲みたいから
ノンアルコールを選択するのではなく、
単にノンアルコールが飲みたいかどうかです。
個人的には生のジンジャーエールや
アップルタイザーが好きですね。
皆さんはいかがですか?
メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。
ヴェジ・ギャングプランク
※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。
記事一覧
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371
ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2025年01月13日
ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370
ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月31日
ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月21日
ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月14日
ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367
ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月27日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366
ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月15日
ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365
ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月08日
ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364
ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月02日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363
ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年10月13日
ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362
ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年09月23日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361
ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年09月07日
ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360
ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月30日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359
ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月15日
ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358
ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月10日
ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357
ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年08月04日