ヴィーガンレポート2024【代替肉】”謎うなぎの”1分の完売も厳しい代替肉事情(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1342
ヴィーガンレポート NO.1342
令和6年7月13日(土)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
○○○○様
メールアドレス:読者のメールアドレス
メルマガ特典はこちら ↓
ヴィーガンレポート特別篇
聖書とヴィーガン
https://vegegangplank.wixsite.com/website
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
こんにちは!!
ソーシャルコンサルタントの
ヴェジ・ギャングプランク尾崎です。
今日は翌日14日書いています。
今日の記念日は比較的少ないです。
・盆迎え火
・生命尊重の日
・日本標準時制定記念日
・ナイスの日
・もつ焼の日
・オカルト記念日
・水上バイクの日
・イーサン・ハントの日
・ナイススティックの日
・ふくしま桃の日
・一汁三菜の日
・石井スポーツグループ 登山の日
・お父さんの日、
・VSOP運動の日
今日は、この中から「ふくしま桃の日」
をご紹介します。
●ふくしま桃の日
福島県福島市に事務局を置く、
ふくしま未来農業協同組合
(通称:JAふくしま未来)が制定。
桃は「フルーツ王国ふくしま」を
支える代表的な果物。
中でも福島県産桃を代表する品種
「あかつき」は作付面積も多く、
圧倒的な人気を誇っている。
同JA管内の
伊達郡桑折町(こおりまち)は
皇室に献上する「献上桃」の産地と
しても有名。そんなふくしまの桃の
美味しさを知ってもらうことが目的。
日付は「ふくしまの桃」が
美味しい時期である7月から8月で、
「あかつき」の個体番号が「れー13」で
あることから、7月13日を起点に
13日周期で7月26日、
8月8日の三日を記念日としたもの。
記念日は2023年(令和5年)に
一般社団法人・日本記念日協会に
より認定・登録された。
JAふくしま未来は、
福島地区(福島市・川俣町)、
伊達地区(伊達市・国見町・桑折町)、
安達地区(二本松市・本宮市・大玉村)、
そうま地区(相馬市・南相馬市・
新地町・飯舘村)の
4地区・12市町村から成る。
管内面積は福島県全体の19%を占める。
福島県北地域には中心地域を
南北に縦貫する形で阿武隈川が流れ、
その流域に盆地が広がっている。
地域内はモモ・リンゴ・ナシなど
全国有数の果樹地帯を形成している他、
温泉をはじめとする多くの観光資源がある。
海に面する相馬地域は太平洋と
阿武隈高地に囲まれているため、
気候は温暖。平坦部では水稲、
山間部では畜産が盛んである。
管内全域で果物・野菜・水稲・畜産が
バランスよく生産されている。
2021年(令和3年)時点で福島県は
桃の収穫量全国2位を誇る。ちなみに、
桃の収穫量全国1位は山梨県、
3位は長野県、
4位は山形県、
5位は和歌山県となっている。
ふくしま桃の旬な時期は
7月から9月で、
主力品種の「あかつき」は果汁が
多くみずみずしい人気の品種。
甘みも強くとても美味しい。
「あかつき」は国内生産の約半数が
ふくしまで栽培されている。
収穫時期は7月下旬から8月中旬頃までだが、
その他にも、まどか・川中島白桃・
黄金桃・さくら白桃など様々な品種が
栽培されており、
7月初旬から9月下旬頃まで
美味しい桃を楽しめる。
「あかつき」は日本で最も栽培面積が
広い品種で、東北から四国まで
栽培されている。数ある桃の品種の中でも
トップクラスの品質といわれ、
栽培しやすく収量も多い。
自家結実生が高く、結実が安定している。
リンク:JAふくしま未来、
https://www.ja-f-mirai.or.jp/
福島市観光ノート、
https://www.f-kankou.jp/pickup/2503
Wikipedia
https://w.wiki/3Z6u
雑学ネタ帳ーふくしま桃の日
(7月13日・7月26日・8月8日 記念日)
https://zatsuneta.com/archives/10713a2.html
JAふくしま未来のホームページのリンク先は
トップページですが、
7月13日、26日、8月8日は「ふくしま桃の日」
https://www.ja-f-mirai.or.jp/notice/?momonohi
というページもあります。
他の記念日のリンクにもありますように
いずれ、リンク切れになることを想定して
すでにトップページのリンクとしたのか?
気が早いですね。
ヴェジは桃は好きですが、
子供の頃は苦手でした。
味は好きだったのですが、
むくのが面倒くさい!!
と思ってしまい、自分から手に
取りませんでした。
切って盛り付けてくれると
食べました。
>美味しい時期である7月から8月
全文の中に7月から8月という時期の
記述が繰り返し出てきます。
印象に残そうとしているのでしょうか。
今日のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
代替肉の現状
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日、紹介する記事のタイトルの
書き出しが
“謎うなぎ" 1分で完売も広がる
あ、今年もやったんだ。
“謎うなぎ" は食べてみたかったです。
“謎うなぎ" 1分で完売も広がる代替食品に
異変?ヴィーガン居酒屋「伸び悩んでいる」
街の声は…「肉がほしい」
「高級志向」【news23】(動画付き)
https://x.gd/PMg8L
本物の「肉」や「卵」と見た目や味は
似ていますが、原料は大豆。
こうした「代替食品」が次々と
発売されています。「代替食品」の市場規模は
拡大が続くと見られていましたが、
いま変化が起きているようです。
●「謎うなぎ」が1分で完売
代替食に異変
11日、日清食品が発売した「謎うなぎ」。
大豆などの植物性原料でうなぎの
かば焼きを再現した商品です。
喜入友浩キャスター
「11日正午から5000食限定の販売と
いうことですが、もう完売しています」
販売開始1分で完売となりましたが、
15日からは「謎うなぎ」を
使った「謎うなぎ丼」も販売されます。
お湯を入れて5分、タレを入れると完成。
その味は・・・
喜入キャスター
「ふわっとしていて
ウナギみたいな食感ですね」
代替肉の他、代替卵や代替マグロ。
近年、次々と新商品が
発表されている代替商品。
開幕が迫るパリオリンピックでは、
選手村の食事メニューの40%が
ベジタリアン向けで、大豆由来の
代替肉を使ったハンバーガーなどが
提供されると言います。
広がる「代替食品」ですが今、
ある課題に直面しています。
●「謎うなぎ」完売も・・・
ブームに陰り?
小川彩佳キャスター:
私たちも「謎うなぎ」を本番前に
頂きました。
藤森祥平キャスター:
うなぎの味、しますね。
噛みごたえとか、
すごく工夫していますよね。
小川キャスター:
ふんわりしているところや青みが
あるところとか。
もちろん、本物とは違いますが
美味しいなと感じました。
藤森キャスター:
企業が代替食に力を入れるのには
訳があります。
畜産で排出される温室効果ガスに
よる環境負荷の問題もあると
言われていますし、
今後、肉などの動物性たんぱく質が
足りなくなる可能性もあります。
世界で人口が増加し、新興国でも
肉食が拡大していて、
2030年には動物性タンパク質の
需要が供給を上回り、
2050年には需要に対して
30%ほど(6000万トン)
足りなくなるという試算もあります。
世界的な課題であるということで、
これまでも何度か取り上げてきましたが、
伊沢さんは代替肉をよく食べますか?
QuizKnock CEO 伊沢拓司さん:
昆虫食や代替肉を積極的に
選ぶとかではなく興味本位で選ぶことは
結構ありますが、
なんていうか「代替」という言葉が
ちょっと嫌ですよね。
僕はもう別の食品だと思って
食べるようにしていますね。
これはこれで「新しい蛋白源だな」と
思わないと。「代替」というと、
ちょっと落ちるイメージがあるので、
それが損しているところだなと
思いますね。
●代替食 食べたことある?
「みんなの声」は?
「みんなの声」はNEWS DIGアプリでは
『代替食』について「みんなの声」を
募集しました。
Q.「代替食」食べたことある?
「1週間に何度か」・・・3.1%
「1か月に何度か」・・・2.7%
「ごくたまに」・・・22.7%
「あると思うが『代替食』の
認識なし」・・・30.9%
「ない」・・・40.6%
※7月11日午後11時15分時点
※統計学的手法に基づく世論調査では
ありません
※動画内で紹介したアンケートは
12日午前8時で終了しました
藤森キャスター:
実際に「大豆ミート」の販売額を
見てみても、2年前まで
伸びていましたが、2023年には
24%減になっています。
なぜ「代替食」が広がらないのか、
街の皆さんにお聞きしました。
●「代替肉」使ってる?高い?味が・・・?
伸び悩むわけとは
ーー代替肉使っていますか?
女性
「使っています。娘は
喜ぶんですけど、男性陣は
イマイチなので使い分けています。
男性陣は
やっぱり『ちゃんとした肉がほしい』と」
女性
「自分の中で興味がない。
魚も肉もバランス
よく食べれば良いと思っているので」
女性
「(代替肉は)高級志向の
お店しかなかったりするので、
意識高くいきたいなというときは
『ひき肉の代わりに炒めるか』とかは
ありますけど、
スーパーだとほぼないですよね」
一方、こちらは東京・渋谷に
あるヴィーガン居酒屋「真さか」。
餃子も唐揚げも、実は
全て代替肉=大豆ミートなどを使用しています。
ーー唐揚げはいかがですか?
女性
「お肉みたい。味はちょっと違うけど
さっぱりしてておいしい」
店には日本人客の姿もありますが、
今は客の9割が外国人だと言います。
ヴィーガン ドイツからの旅行客
「肉を食べることによって
環境問題に荷担してしまう」
非ヴィーガン ドイツからの観光客
「日本食は種類が多くて味もいいのに、
ベジタリアン食だけはバリエーションが
足りないから、これから
変わっていくといいですね」
ーー日本にはビーガンのお店は?
ヴィーガン イギリスからの留学生
「少ないと思います。
東京はだいたい大丈夫ですけど
田舎はちょっと大変」
店の担当者は日本での「代替食品」の
普及について・・・
ヴィーガン居酒屋「真さか」
広報 鈴木真由さん
「スーパーに行っても代替肉が
置いてあったのがなくなったりとか、
伸び悩んでいるという感じ。
お肉を食べる人からすると
『物足りない』という声もある。
何年か前に試したときに
パサパサしているというイメージが
すり込まれてしまって、
そこから進化しているが『前のイメージが
良くなかったから食べない』と
いう声も聞きます」
小川キャスター:
確かに、味の問題もあるでしょうし、
そもそも代替食品に興味があっても
手に取る機会がないという方も
多いかもしれないです。
ヴィーガン居酒屋のような場所に
「食べに行こう」という思いが
なければ、なかなか手に
取れないというところはありますよね。
お客さんの9割が外国人だと
いう「ビーガン居酒屋」の担当者は
「環境問題に興味がある人は食べる。
日本人はあまり環境についての情報を
とっていない」といいます。
伊沢さん:情報をとったら食べるか?と
言われると、またちょっと難しいですよね。
日本は美味しいものが多くて、
「食」というのは人それぞれですし、
外国の方は宗教的背景があると
いう中でスピードを比較してしまうと
良くないかなと思います。
むしろ「情報をとる」というよりは、
まず視野を広げていくところから
始めたいなと思っています。
仕事でSDGsの教育などをやることが
多いのですが、メディアや学校も
「まず身近なところで何ができるかな?」から
スタートしてしまいます。でも、
身近なところで環境のためにできることは、
そんなにないなと・・・。
おうちサイズで考え始めてしまうと、
できる選択肢が少なくて
「それで世界を変えられるの?」と
なってしまうわけですよね。
そういう時に「君が1億円
持っていたらどうする?
1人で1億円使えたら・・・?」と
投げかけると「あの技術を応援したい」
「こういう変革を促したい」など
視野が広がって、そちらの方が未来を
変えられる実感があるわけですよね。
そこから始めると、例えば代替肉の味が
合わなかったとしても「代替肉を
作っている企業さんを応援するために
どうしよう」
「代替肉を出しているお店の
他の商品買ってみよう」などの選択肢が
広がってくるわけですよね。
環境問題を考えるときのスタート地点を、
もうちょっと大きく未来志向に
してもいいのかなと。
情報が入ってきて役に立つのは、
その視野を広げてからだと思うので、
もうちょっと環境問題に
対する考え方のスタート地点を
変えていった方がいいような気が
しますね。
==========
<プロフィール>
伊沢拓司 さん
株式会社QuizKnock CEO
東京大学経済学部卒
クイズプレーヤーとして活躍中
記事の内容は以上です。
オリジナル記事には動画はもちろん、
グラフ等も見えますので、
よろしければご覧ください。
記事に出てくる謎うなぎ丼は
https://www.nissin.com/jp/news/12617
原材料を確認しようと思いましたが
文章の中で
>しょうゆをベースに白身魚の旨みを
加えたスープが染み込んだごはんと、
と
>「謎うなぎ丼」の味付けには一部に
動物由来原料を使用しています。
これでヴィーガンは無理と判断しました。
残念!!
さて、本文を見ていきます。
●文章の中の違和感
この記事にはいくつか違和感があります。
1.この表現
>今後、肉などの動物性たんぱく質が
足りなくなる可能性もあります。
どこに足りなくなるのか?
市場なのか?
肉などの動物性たんぱく質が減るのは
わかりますが、
植物性たんぱく質(それこそ大豆)
が存在するのに足りなくなるという表現は
無いですよね。
2.肉食が拡大している?
>世界で人口が増加し、
新興国でも肉食が拡大していて、
ヴィーガンを勧めたり、地球環境を
訴えている人も多いですが、
全く効果が無いということですね。
3.街の皆さんにとっては、環境問題は
全く関係が無い?
いつもこの手の話で気づくのは
環境問題は全く関係が無い
ということです。
つまり食べたいが優先されています。
しかし、よく考えてみればわかりますが
日本人は、環境問題と言わなくても
対応していたりするため、
食肉が環境問題に影響があると
考えにくいのではないでしょうか?
4.日本を知らない
>非ヴィーガン ドイツからの観光客
「日本食は種類が多くて味もいいのに、
ベジタリアン食だけはバリエーションが
足りないから、
これから変わっていくといいですね」
これは日本のレストラン、飲食店の話で
日本食ではありません。
日本食を知らないのでしょう。
5.キャスターが気を使ったのか?
本当に知らないのか?
>ヴィーガン居酒屋のような場所に
「食べに行こう」という思いがなければ、
なかなか手に取れないというところは
ありますよね。
ヴィーガンカフェやヴィーガンレストランならば
わかりますが、ヴィーガン居酒屋は日本全国でも
ほとんどないですよね。
キャスターは、「真さか」に気を使ったのか?
ヴィーガン飲食店について全く知らないのか?
6.環境問題に関心が無い(3.と同じ)
>お客さんの9割が外国人だという
「ビーガン居酒屋」の担当者は「環境問題に興味が
ある人は食べる。
日本人はあまり環境についての情報を
とっていない」といいます。
情報をとる・・・・
興味が無いとと情報をとりません。
矛盾があります。
●逆に共感するところ、納得するところ
1.「代替」という言葉が
ちょっと嫌ですよね。
この意見はベジ、非ベジに関わらず、
聞きます。
2.僕はもう別の食品だと
思って食べるようにしていますね。
私も肉の味は忘れていますので、
新しい食品と認識します。
3.スーパーに行っても代替肉が
置いてあったのがなくなったり
東京でもそうならば、田舎は
当り前ですね。
4.『前のイメージが
良くなかったから食べない』と
いう声も聞きます
これについては意外と
多いと思います。
代替肉市場、なかなか成長しないですね。
今日は以上です。
あとがき
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
街に皆さんはやはり局の人ですよね。
話がまとまり過ぎています。
台本がありますね。
メルマガについての感想・要望を
vegegangplank@gmail.com
までお願いします。
ヴェジ・ギャングプランク
※私の名前について
表記を尾崎時雄としています。
崎の旁の上は本当は"立"です。
環境依存文字のため、表示されない
場合がありますので、"大"にして
おります。
記事一覧
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガン利用】ヴィーガンに着目して非ヴィーガン製品を開発(動画付き)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1371
ヴィーガンレポート NO.1371 令和6年1月13日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2025年01月13日
ヴィーガンレポート2024【年末ご挨拶】1年間、ありがとうございました。そして来年は?/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1370
ヴィーガンレポート NO.1370 令和6年12月31日(火) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月31日
ヴィーガンレポート2024【韓国ヴィーガン事情】韓国植物性食品市場の需要が拡大する??/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月21日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月21日
ヴィーガンレポート2024【食事会】参加したかったが参加できなかったランチミーティング/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1368
ヴィーガンレポート NO.1368 令和6年12月14日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年12月14日
ヴィーガンレポート2024【コーヒー】コーヒーが与えるヴィーガンへの影響/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1367
ヴィーガンレポート NO.1367 令和6年11月27日(水) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月27日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンフェス】沖縄でヴィーガンフェス開催!!ヴィーガンだけでなくみんなが楽しめるイベントとは/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1366
ヴィーガンレポート NO.1366 令和6年11月14日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年11月15日
ヴィーガンレポート2024【アニマルウェルフェア】アニマルウェルフェアのゴールとヴィーガン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1365
ヴィーガンレポート NO.1365 令和6年11月8日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月08日
ヴィーガンレポート2024【メルカリと毛皮】『メルカリ』で毛皮が出品/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1364
ヴィーガンレポート NO.1364 令和6年11月1日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年11月02日
ヴィーガンレポート2024【ヴィーガンにおける現実的な認識】腸内細菌とヴィーガンの認識/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1363
ヴィーガンレポート NO.1363 令和6年10月12日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail
2024年10月13日
ヴィーガンレポート2024【プラントベースの進化】注目集まる「プラントベース」の今/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1362
ヴィーガンレポート NO.1362 令和6年9月23日(月) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年09月23日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(トップ3)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1361
ヴィーガンレポート NO.1361 令和6年9月6日(金) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年09月07日
ヴィーガンレポート2024【海外ヴィーガン商品】海外で作れる日本の醬油ラーメン/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1360
ヴィーガンレポート NO.1360 令和6年8月29日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月30日
ヴィーガンレポート2024【代替食品ランキング】20~30代男女代替食品ランキング(4位以下)/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1359
ヴィーガンレポート NO.1359 令和6年8月15日(木) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月15日
ヴィーガンレポート2024【脱老け顔】老け顔脱出のための「避けるべき食べ物」/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1358
ヴィーガンレポート NO.1358 令和6年8月10日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:%%mail%
2024年08月10日
ヴィーガンレポート2024【選手村の食事】苦情の中心はヴィーガン食?!/ヴェジ・ギャングプランク「ヴィーガンレポート」NO.1357
ヴィーガンレポート NO.1357 令和6年8月3日(土) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 ○○○○様 メールアドレス:読者のメールアドレス
2024年08月04日