【速報】キャンペーン結果
2021年09月11日
--------------------------------------------------------------
小冊子「ジュニアNISAで賢く子供の教育費を貯める」
プレゼントキャンペーンは、
おかげさまで、昨日を終了しました。
が、もうしばらく「あのメール」読者さん
には解放しておきます。
大切なご家族、お友達にご紹介ください↓
https://mail.os7.biz/add/srOe
--------------------------------------------------------------
○○さん、こんにちは。
保険を売らない保険屋
阿野友範です。
保険を売らない保険屋と名乗って
1年半が経ちます。
保険を売らない保険屋と言いながらも
保険は販売していますが(笑)
ただ、この度
『ジュニアNISAで賢く子供の教育費』を貯める
という小冊子を作成し、
10日間に渡りプレゼントをするキャンペーンを
行いました。
このキャンペーンを指揮してくださったのは、
僕のメルマガの師匠
メルマガ大学の長田いづみ先生です。
長田いづみ先生のプロフィールはこちらから↓
https://system.faymermail.com/forms/2850
長田先生が、
「阿野さん、ジュニアNISAでいきましょう」
と言われました。
えっ?ジュニアNISA?
ジュニアNISAの説明はできるけど、
僕はジュニアNISAを売れるわけでもないし・・・
でも、先生が言われるなら、
「まっ、やってみるか!」
でスタートしました。
おかげさまで、
1,061名の方に小冊子をお届けすることができました。
(9月11日正午時点)
小冊子プレゼント特典の個別相談は、
あと3名様お受けいたします。
ジュニアNISAのこと
投資のこと
保険のこと
家計の見直し
阿野と話してみたい
なんでも、結構ですので、
こちらからお申込みください↓
https://ssl.form
おかげさまで、
名実ともに保険を売らない保険屋としての
プロジェクト第1弾
が終了しました。
この後も、
保険を売らない保険屋としての
プロジェクト第2弾
も考えています。
お楽しみに。
今回のキャンペーンで
阿野友範を知った方
「あのメール」を読み始める方も
いらっしゃると思います。
時々、○○さんに刺さるメッセージを書きますので、
その日を楽しみに、
「あのメール」をお読みいただけたら幸いです。
それではまた次回の「あのメール」でお会いしましょう。
小冊子「ジュニアNISAで賢く子供の教育費を貯める」
プレゼントキャンペーンは、
おかげさまで、昨日を終了しました。
が、もうしばらく「あのメール」読者さん
には解放しておきます。
大切なご家族、お友達にご紹介ください↓
https://mail.os7.biz/add/srOe
--------------------------------------------------------------
○○さん、こんにちは。
保険を売らない保険屋
阿野友範です。
保険を売らない保険屋と名乗って
1年半が経ちます。
保険を売らない保険屋と言いながらも
保険は販売していますが(笑)
ただ、この度
『ジュニアNISAで賢く子供の教育費』を貯める
という小冊子を作成し、
10日間に渡りプレゼントをするキャンペーンを
行いました。
このキャンペーンを指揮してくださったのは、
僕のメルマガの師匠
メルマガ大学の長田いづみ先生です。
長田いづみ先生のプロフィールはこちらから↓
https://system.faymermail.com/forms/2850
長田先生が、
「阿野さん、ジュニアNISAでいきましょう」
と言われました。
えっ?ジュニアNISA?
ジュニアNISAの説明はできるけど、
僕はジュニアNISAを売れるわけでもないし・・・
でも、先生が言われるなら、
「まっ、やってみるか!」
でスタートしました。
おかげさまで、
1,061名の方に小冊子をお届けすることができました。
(9月11日正午時点)
小冊子プレゼント特典の個別相談は、
あと3名様お受けいたします。
ジュニアNISAのこと
投資のこと
保険のこと
家計の見直し
阿野と話してみたい
なんでも、結構ですので、
こちらからお申込みください↓
https://ssl.form
おかげさまで、
名実ともに保険を売らない保険屋としての
プロジェクト第1弾
が終了しました。
この後も、
保険を売らない保険屋としての
プロジェクト第2弾
も考えています。
お楽しみに。
今回のキャンペーンで
阿野友範を知った方
「あのメール」を読み始める方も
いらっしゃると思います。
時々、○○さんに刺さるメッセージを書きますので、
その日を楽しみに、
「あのメール」をお読みいただけたら幸いです。
それではまた次回の「あのメール」でお会いしましょう。