このメルマガの説明はありません。

石黒メルマガ

【業務の自動化してますか?】

2025年02月20日

○○さん

今日も1日お疲れ様でした。

メルマガが毎日続いているので調子にのってブログもはじめました!
#URLはあとで教えます

*******
能登半島地震で被災された方にミュージカル「えんとつ町のプペル」を届けたい!!

現在の支援額:¥7,318,000
https://www.picture-book.jp/projects/4876



私がスポンサーをしている
ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから

TicketMe
https://ticketme.io/event/group/3b0d21df-b159-4149-9531-cb9698f8db28/7989f5ab-759b-4dac-bb4e-fe24d9311e9a

チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2503701&rlsCd=001


*******


SEの仕事をしていて、個人的に嬉しく思うことが1つありまして、
“業務を自動化できたとき"なんですね。
もちろんお客さんに依頼されたサービスをリリースしたときとか、
難しい機能の実装が終わったときとか、
嬉しいんですが。

業務の自動化とはという話なんですが、
たとえば、
私は会社員時代、毎週金曜に上長に週報をメールで送らなければいけないルールがありました。
メールのテンプレートは決まっていて、ざっくり以下の感じ
———
件名:【2月21日週報 ○○課 石黒】
本文:

2/17(月) A機能の実装(進捗30%) 予定通り
2/18(火) A機能の実装(進捗60%) 予定通り
2/19(水) A機能の実装(完了) 予定通り
2/20(木) A機能のテスト(進捗50%)、B機能の設計 予定通り
2/21(金) A機能のテスト(完了)、B機能の設計 B機能が予定より遅れそう
———

適当に書いたんですが、本当に面倒。
これを毎週金曜に、前の週のメールをコピペし、左の日付を7日分ずらし、
作業内容などを書く。。
特に左側の日付が面倒で、この部分を自動で生成するプログラムを作りました。

メールの作成をするのが金曜日なので、
イメージは、ボタンを押したら、
———
件名:【{今月}月{今日}日週報 ○○課 石黒】
本文:

{今月}/{今日 - 4}(月)
{今月}/{今日 - 3}(火)
{今月}/{今日 - 2}(水)
{今月}/{今日 - 1}(木)
{今月}/{今日}(金)
———
みたいな本文が自動で置換されて出力されるような。
#伝わります?

週報を書く1日だけみれば、コピペの方が早いんですが、
これを1年続けるとなるとこういう自動化の仕組みを作った方がトータル短くなるんですね。


知り合いの経営者さんが、
「エンジニアを上手に使えるのは投資能力が高い人」
と言ってました。
#本当にそう

時間が短縮できるメリットと、誤字が防げるメリットがあるので、
日々同じような手作業をしている方がいたら、ぜひエンジニアを使ってみてください!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。


記事一覧

【電車が遅れた朝に学んだ、焦らないコツ】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 今日は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の稽古場の見学に行ってきました。 稽古の現場を生で見られる機会ってなかなかないので、貴重な体験でした。

2025年07月24日

【スポンサーになって見えた景色】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月21日

【エンジニアはAIに仕事を奪われる?】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月17日

【多機能より「迷わせない」サービスの設計が大事】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月14日

【会社員に向いてないなぁと思った話】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月10日

【プロジェクトを成功させたいなら、最初に入れるべきは“エンジニア”かも】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月07日

【キャリアを積むと、プログラムから遠ざかるという現実】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月03日

【「続けるコツ」は、ひとりで頑張らないこと】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年06月30日

【私の人生のターニングポイント】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年06月26日

【要件変更で現場がバタバタする理由】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月23日

【エンジニアとデザイナーは想像以上に別世界】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月19日

【CTOになりました】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月17日

【全部AIに任せない、が正解かもしれない】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月12日

【一隅を照らす】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月09日

【健康をデータで管理する】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月05日

75 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>