このメルマガの説明はありません。

石黒メルマガ

【エンジニアとデザイナーは想像以上に別世界】

2025年06月19日

○○さん

今日も1日お疲れ様でした。


*******
DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。
https://dnarb.substack.com/about


私がスポンサーをしている
ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから

TicketMe
https://ticketme.io/event/group/3b0d21df-b159-4149-9531-cb9698f8db28/7989f5ab-759b-4dac-bb4e-fe24d9311e9a

チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2503701&rlsCd=001

*******

今日は、フロントエンドエンジニアとして働く中で、「やっぱりデザインって別の世界なんだな」と強く感じた出来事について書いてみます。


先日、DNARBの定例があり、ある会社のロゴのデザイン案をみんなで見比べる時間がありました。
いくつかのパターンをロゴをデザイナーさんが出してくださったんですが、
その中での気づきは「エンジニアの仕事と全然違うな」ということでした


私はフロントエンドエンジニアとして、いわゆる「ユーザーが目にする画面」を作るのを得意にしています。
この仕事って、デザイナーと一緒に動くことが多く、よく「何が違うの?」と聞かれるんですが、役割は明確に分かれています。

たとえば、会社のWebサイトを作るとき。
・デザイナーは、「どういう印象を与えたいか」「どの言葉を一番伝えたいか」「どうしたらユーザが操作しやすいか」などを考え、見た目をデザインします。
・エンジニアは、そのデザインをWebブラウザ上で再現するためにプログラムを書きます

つまり、
デザイナーのアウトプットには正解がない。(ユーザによって印象が違うため、全員にとっていいデザインを作るのは不可能)
エンジニアのアウトプットには正解がある。(デザイナーが作ったものを完璧にWebブラウザにコピーできればOK)
この違いが本当に大きいなと感じます。
#こう考えるとエンジニアの仕事はやっぱり数学っぽいと思う


私も以前、デザインもできるようになりたくて勉強したことがあるんですが。
いざプロのデザイナーと一緒に仕事をしてみると、そもそも使う脳が違いすぎて自分には向いてないと痛感しました。


だからこそ、自分が得意な領域と、信頼して任せるべき領域を見極めて、
「誰とどうチームを組むか」がますます大事になるなと感じています。

改めて、良いプロジェクトを作るには「それぞれのプロ」が必要だなと感じました。




今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。


記事一覧

【電車が遅れた朝に学んだ、焦らないコツ】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 今日は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の稽古場の見学に行ってきました。 稽古の現場を生で見られる機会ってなかなかないので、貴重な体験でした。

2025年07月24日

【スポンサーになって見えた景色】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月21日

【エンジニアはAIに仕事を奪われる?】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月17日

【多機能より「迷わせない」サービスの設計が大事】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月14日

【会社員に向いてないなぁと思った話】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月10日

【プロジェクトを成功させたいなら、最初に入れるべきは“エンジニア”かも】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月07日

【キャリアを積むと、プログラムから遠ざかるという現実】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月03日

【「続けるコツ」は、ひとりで頑張らないこと】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年06月30日

【私の人生のターニングポイント】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年06月26日

【要件変更で現場がバタバタする理由】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月23日

【エンジニアとデザイナーは想像以上に別世界】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月19日

【CTOになりました】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月17日

【全部AIに任せない、が正解かもしれない】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月12日

【一隅を照らす】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月09日

【健康をデータで管理する】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月05日

75 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>