【「思ったより大変だった」を見たときに思うこと】
今日も1日お疲れ様でした。
jiffcyというテキストで通話感覚が楽しめるアプリを初めて使いました!
楽しかった!私も作りたい!
*******
私がスポンサーをしている
ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから
TicketMe
https://ticketme.io/event/group/3b0d21df-b159-4149-9531-cb9698f8db28/7989f5ab-759b-4dac-bb4e-fe24d9311e9a
チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2503701&rlsCd=001
*******
私のまわりには、イベントを企画したり、何かに挑戦している人が多くいます。
なので、SNSではそういったチャレンジの“結果"や“振り返り"を見る機会も多く、すごく学びになるし、読んでいて楽しいです。
ただその中で、「思ったより大変だった」という感想を見ると、少しだけ疑問を持ってしまうことがあります。
もちろん、当日にお願いしていたスタッフの半分が体調不良になったとか、
外注先にドタキャンされて作業が一気に降ってきたとか、
イレギュラーなトラブルがあって大変だったなら、納得できます。
でも、そういうトラブルがなく、
予定通りに物事が進んだのに「思ったより大変だった」という場合、
それは「見積もり」のミスなんじゃないかと思ってしまうんです。
ここで議論したいのは、「大変だった/大変じゃなかった」ではなく、「思ったより大変だった/思ったより大変じゃなかった」という差の話。
私はエンジニア1年目の頃、この“見積もり"にすごく苦労しました。
たとえば、上司から「この機能をいつまでに実装できそう?」と聞かれて、「10日でいけます!」と答えたのに、実際には15日かかる。
そうなると、信用を失ってしまうわけです。
逆に、20日と伝えておいて10日で終わっても、「だったらもっと他の仕事を入れられたのに…」と、スケジュールが狂ってしまう。
だからこそ、見積もり力はめちゃくちゃ大事なんです。
もう少し具体的な話をすると、たとえば、1枚のランディングページ(LP)を作る案件で、
・一番上のセクションは○時間
・ボタンは○時間
・下の区切りは○時間
みたいに、パーツごとに所要時間を分解して積み上げることで、
全体の納期を見積もっていく、というようなことを日常的にやっています。
これはエンジニアに限った話じゃないと思っていて、
たとえば、
誰かと遊びに行く約束をして、「30分遅れます」と連絡が来たとき、
実際に30分で来なかったら、私はちょっと嫌なんですよね。
電車の遅延や道路の渋滞など、本人のせいじゃないことはしょうがない。だからそこに対しては全くイライラしません。
でも、「30分遅れます」と言ったのは自分で出した見積もりなわけで、そこが甘いと、やっぱりちょっと信頼を損ねてしまう。
こういう日常の中にも、「見積もり」は意外とたくさん転がっています。
見積もりができるかどうかで、人の信頼度が変わる。
そしてそれは、仕事ができるかどうかにもつながる。
だから私は、常に「これ、どのくらいかかるかな?」を頭の中で考えながら動いています。
エンジニアとしても、ビジネスパーソンとしても、見積もりって本当に大事なスキルだなと、日々実感しています。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
記事一覧
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 今日は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の稽古場の見学に行ってきました。 稽古の現場を生で見られる機会ってなかなかないので、貴重な体験でした。
2025年07月24日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月21日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月17日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月14日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月10日
【プロジェクトを成功させたいなら、最初に入れるべきは“エンジニア”かも】
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月07日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月03日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年06月30日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年06月26日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co
2025年06月23日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co
2025年06月19日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co
2025年06月17日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke
2025年06月12日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke
2025年06月09日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke
2025年06月05日