【副業から始まったフリーランス人生】
今日も1日お疲れ様でした。
仕事終わりに散歩をして帰ってきたら
自宅の玄関にチェーンロックがかけられて締め出されてしまいました
#犯人は3歳の息子
#悲しかった
*******
私がスポンサーをしている
ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから
TicketMe
https://ticketme.io/event/group/3b0d21df-b159-4149-9531-cb9698f8db28/7989f5ab-759b-4dac-bb4e-fe24d9311e9a
チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2503701&rlsCd=001
*******
今日は、私がフリーランスになった経緯についてお話ししてみようと思います。
私は24歳のときにITエンジニアとしてキャリアをスタートし、
その後、34歳までは会社員として働いていました。
そこから独立してフリーランスエンジニアになり、
今では法人化して、システム開発の仕事を続けています。
今回は、32〜33歳くらいの頃に「独立しよう」と思ったきっかけについてお話しします。
⸻
当時よく見ていたのが、YouTubeの「リベラルアーツ大学」というチャンネル。
その中で、「会社員が副業をしても会社にバレない」という話を知って、
「それならやってみようかな」と、軽い興味本位で副業を始めました。
ちょうど東京の知人の会社で「月20時間ほどリモートで働ける業務委託エンジニアを探している」という話があり、
そこに応募して、土日や平日の深夜にリモートで副業として開発の仕事をしていました。
⸻
当時、私が本業で働いていたのは仙台のそこそこ大きめなシステム会社。
でも、その環境がなかなか“アナログ"でして…。
・提出物はすべて紙に印刷
・使っているパソコンやツールはかなり古め
・社内文化もどこか前時代的な空気感
「IT業界ってもっとスマートで便利なはずじゃ…?」と思いながら働いていた記憶があります。
⸻
一方、副業で携わっていた知人の会社はまるで別世界でした。
・ツールはすべて最新
・使っている技術も、仙台では聞いたことがないようなものばかり
・開発は基本的にリモートで効率重視
このギャップに衝撃を受けた私は、
「このまま仙台の“大企業文化"に染まっていたら、エンジニアとして社会的に死んでしまうかもしれない」と思い、
独立を決意しました。
⸻
今思えば、「仙台だから技術が古い」と思っていたのは少し間違いで、
実際は、大企業ほど古い文化が残りやすく、
逆に仙台でもスタートアップや小さな会社では、
最新のツールや開発手法を取り入れているところもたくさんあります。
そういった意味では、“地方"が問題だったわけではなく、
会社の規模や文化の問題だったんですよね。
ただ、それを体感できたからこそ、今の自分があると思っていますし、
あのときの独立の判断は間違っていなかったと、今でも思っています。
⸻
ITエンジニアの強みは、常に新しい技術を学び、それを誰よりも早く実務に活かせることだと思っています。
今で言えば、AIの技術や自動化ツールなど、
次々と登場する新しい技術をどれだけ早くキャッチして活かせるか。
そういう世界に身を置けることが、今の私にとってはとても心地よく、
「古い体制に戻りたくないな」と強く思う理由でもあります。
⸻
これからも、技術を磨き続けて、
“どこにも属さなくても価値を出せる自分"を目指していきたいと思っています。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。
記事一覧
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 今日は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の稽古場の見学に行ってきました。 稽古の現場を生で見られる機会ってなかなかないので、貴重な体験でした。
2025年07月24日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月21日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月17日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月14日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月10日
【プロジェクトを成功させたいなら、最初に入れるべきは“エンジニア”かも】
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月07日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年07月03日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年06月30日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:
2025年06月26日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co
2025年06月23日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co
2025年06月19日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co
2025年06月17日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke
2025年06月12日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke
2025年06月09日
○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke
2025年06月05日