このメルマガの説明はありません。

石黒メルマガ

【AI時代の個人開発がアツい】

2025年05月11日

○○さん

今日も1日お疲れ様でした。

Macをアップデートしたら、iPhoneの画面がMacのパソコン上で動く機能が追加されました!
これは何か面白いことができそう。Mac, iPhoneユーザの方はぜひ試してみてください。

*******
私がスポンサーをしている
ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから

TicketMe
https://ticketme.io/event/group/3b0d21df-b159-4149-9531-cb9698f8db28/7989f5ab-759b-4dac-bb4e-fe24d9311e9a

チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2503701&rlsCd=001

*******


最近、個人開発の流れがますます強くなっているなと感じています。
会社員として大規模なシステムやアプリケーションを開発するのではなく、個人事業主として「自分が欲しいもの」や「誰かのために役立つ小さな仕組み」を気軽に作れるようになってきました。まさに、そういう時代に突入していると思います。

この流れに拍車をかけているのが、やはりAIの存在です。
以前は、自分の得意分野だけでアプリを完結させるのは難しく、たとえば私はフロントエンド(見た目を作る部分)は得意でも、バックエンドやインフラの領域はあまり得意ではありませんでした。
でも今は、フロントを自分で作りながら、バックエンドやインフラはAIに相談して進める、という開発スタイルが当たり前になりつつあります。
#時々フロントもAIに聞いてます。

実際に今、お友達の鳥山慶樹さんと一緒にアプリケーションを開発していて、これもAIをフル活用しながら進めています。
近々リリース予定なので、ぜひ鳥山さんのSNSもチェックしていただけるとうれしいです。

西野亮廣さんが「AIが発達したことで、誰もがモノを生み出す力を手に入れた」と話していたのですが、本当にその通りだなと感じます。
ただ、作ることがゴールではなく、「作った後にどう運用していくか」がより重要になってきます。

エンジニア目線でいうと、
・バグが発生したときの対応
・コストを抑えて仕組みを維持する工夫
・ユーザはどんな機能を欲しているかの整理
といった、地味だけど大切な力が求められる場面が多くあります。

私は開発エンジニアとしての経験がほとんどで、運用エンジニアの経験はあまりないのですが、「仕組みを継続させる力」は本当に重要だと、日々実感しています。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日もよろしくお願いします。


記事一覧

【電車が遅れた朝に学んだ、焦らないコツ】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 今日は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の稽古場の見学に行ってきました。 稽古の現場を生で見られる機会ってなかなかないので、貴重な体験でした。

2025年07月24日

【スポンサーになって見えた景色】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月21日

【エンジニアはAIに仕事を奪われる?】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月17日

【多機能より「迷わせない」サービスの設計が大事】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月14日

【会社員に向いてないなぁと思った話】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月10日

【プロジェクトを成功させたいなら、最初に入れるべきは“エンジニア”かも】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月07日

【キャリアを積むと、プログラムから遠ざかるという現実】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年07月03日

【「続けるコツ」は、ひとりで頑張らないこと】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年06月30日

【私の人生のターニングポイント】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がCTOを務めるブランディング会社、DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https:

2025年06月26日

【要件変更で現場がバタバタする理由】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月23日

【エンジニアとデザイナーは想像以上に別世界】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月19日

【CTOになりました】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* DNARBの商品・サービスのリリースに興味がある方は、こちらへご登録ください。 https://dnarb.substack.co

2025年06月17日

【全部AIに任せない、が正解かもしれない】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月12日

【一隅を照らす】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月09日

【健康をデータで管理する】

○○さん 今日も1日お疲れ様でした。 ******* 私がスポンサーをしている ミュージカル「えんとつ町のプペル」のチケットはこちらから TicketMe https://ticke

2025年06月05日

75 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>