オレンジメールにて配信したメルマガのバックナンバーです。

ソーシャルスタイル(前S-style)メルマガ

【自己開示とストレスの関係2】No.539

2023年02月11日



今日は、

【自己開示とストレスの関係2】

昨日の続きですね。
ジョハリの窓についてでした。

(ちょと長くなってしまいました。
 大切な話なので、時間のあるときに
 ゆっくり読んでください。)

宿題がありましたが、、、、
ちょっとは、考えて下さいましたか?

宿題は、、、

ストレスを減らすには、
1.「〇〇の窓」が広い方がいい。

〇〇の窓を広げるには、
2.「〇△の窓」を広げるといい。
((誤)広げる⇒(正)拡げる)

というものでした。

今日は、その答えを一緒に考えて
みたいと思います。

その前に、そもそもですが、、、

ジョハリってなに?

ジョハリの窓はいくつあったっけ?

ということかもしれません。

ジョハリの窓は4つありました。

4つの窓の名前は?
と聞かれると、、、たぶん、

そこまで、いちいち覚えてねぇよ!
やることいっぱいあるもん!

そんな声が聞こえてきそう(笑)

でも、大丈夫です。

言われなくても、
ちゃんと振り返りますから(笑)

まずは、ジョハリの窓のジョハリの
名前の由来からお伝えします。

ジョハリの窓のジョハリは、、、

徐々(ジョ)に針(ハリ)を縫うから、
名付けてジョハリ!

人と人との関係性を深めるには、
本返し縫いのように丁寧に縫い針を
進めるという意味!

そう!深いんです(笑)


「デタラメいうんじゃない!」

そんな声が聞こえてきそうですね。

ごめんなさい。
ひとり漫才で遊んでしまいました。

そんなわけないですよね。

ジョハリの窓は、今から70年近く前の
アメリカの二人の心理学者の名前から
命名されました。

ひとりは、ジョセフ・ルフトさん
もう一人は、ハリ・インガムさん

お二人の頭文字から「ジョ」と「ハリ」
と名付けられたそうです。

これホント!

冗談はさておいて、、、次に

4つの窓についてです。
次の4つでしたね。

・解放の窓
 相手も自分も認識している自分

・秘密の窓
 相手は認識しておらず、
 自分だけが認識している自分

・盲点の窓
 相手は認識しているが、
 自分は認識していない自分

・未知の窓
 相手も自分も認識していない自分

そして、もう一度、
宿題を振り返ってみます。

ストレスを減らすには、
1.「〇〇の窓」が広い方がいい。

〇〇の窓を広げるには、
2.「〇△の窓」を拡げるといい。

順番にお話しします。

ストレスを減らすには、、、
「〇〇の窓」を拡げる方がいい。

答えは、もちろん
相手も自分も認識している自分
すなわち「解放の窓」です。

「解放の窓」を言い換えると
社会性がある領域といえます。

自分も相手も自分の性格を知ってる。

気心が知れてるって安心しますよね。

”わたしってこうでしょ”
”あなたはそういうとこあるよね”

お互いにお互いのことわかってると
心が通じ合います。

「〇〇の窓」の〇〇は、解放でした。

次に「解放の窓」を拡げるには、
2.「〇△の窓」を拡げるといい。

について考えてみましょう。

「未知の窓」は、
自分も相手も認識していないので、
なかなかハードルが高いので、
ここでは触れないことにします。

ということは残る選択肢はふたつです。

「解放の窓」を拡げるアプローチとして

1つ目は「秘密の窓」を拡げる。
2つ目は「盲点の窓」を拡げる。

どっちがいいでしょう?

「解放の窓」が広がるんだから、
どっちだって同じじゃんって思いますよね。

自分だけが知っている「秘密の窓」を
カミングアウトする方法もあります。

「秘密の窓」を拡げる方が簡単ですよね。

もちろんこれも大切なことだと思います。

2つ目の「盲点の窓」を拡げるアプローチを
考えてみたいと思います。

ここ凄く重要です。

相手が認識していても自分は認識したくない
ことってありませんか?

私の例でいうと、母からよく
「あんたは細かいねえ」と言われました。
(実際、今でも妻からも言われてます(笑))

相手は認識していて、
自分は認識していない「盲点の窓」のひとつ
かもしれません。

自分は「細かい人間」って思われたくない、
”細かい”のではなくて、”繊細なのだ!”と

母や妻の認識を勝手に”誤変換”している?

だからいつまで経っても相手にとって
「細かい人間」として接することになって
しまうのかもしれません。

「自分は細かい人間?」

そうかもしれないって受け入れること

そうだとしたら、、、

どうしたら良いのだろうって考える。

同じ事柄でも、話し方や思い遣り、
私から滲み出る何かが違ってくるのでは
ないかと思います。

「細かい」と認識され続けていると
喧嘩になったり、言い争いになったり
ストレスの原因になります。

ですから、ストレスを減らすには、
「秘密の窓」を拡げるよりも
「盲点の窓」を拡げる方が
効果があるということになります。

言い換えれば”謙虚さをもつ”という
ことかも知れません。

今日は、建国記念の日でお休みです。

家族と話す時間が多いと楽しいですね。

一方で、あなたは、ストレスが溜まると
思われるかもしれません。

でも、「盲点の窓」
相手からこう思われているということを
意識するとストレスが減るかもです。

ではでは


記事一覧

【一粒万倍日からの挑戦 〜朝の読書〜】No.839

人生を変えるのは、 小さな習慣の積み重ねです。 私はサラリーマン時代の大半、 両親とは疎遠になっていました。 自分の家庭を守るのが精一杯、 年々老いていく両親 焦る氣持ちが

2025年01月06日

【10月以降頂いた感想とお礼3】No.838

10月から年末にかけて 頂戴した感想をご紹介 できずに年明けがあけて しまいました。 あと数回かかるかもしれませんが お寄せいただいた感想をのご紹介と お礼を申し上

2025年01月05日

【 愛は思考か、感情か?~脳科学の観点からは?~】No.837

「愛は感情だ」―あなたは そう考えていませんか。 今日は脳科学の観点から 「愛」を考えてみましょう。 例えば、あなたが子育て中 だったとします。 お子さんに対して 「ち

2025年01月04日

【「考動」で深める幸せの方程式】No.836

お正月3日目です。 新年の始まりをいかが お過ごしですか? 私は次の人生方程式を 大切にしています。 人生の幸せ= 好きな事への投資時間×投資レベル サラリーマン生活を

2025年01月03日

【水は方円なり】No.835

新年あけまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしく お願いします。 年末年始は京都で 過ごしました。 元旦から午後にかけて 穏やかなお日様に包まれて 東寺でまっ

2025年01月02日

【朝の読書会はじめます!】No.834

いよいよ大晦日ですね。 あなたにとって 今年はどんな年でしたか? 私は年初に決めたとおり まさに"熱動"の一年でした。 来年の私のキーワードは "考動"に決めました

2024年12月31日

【10月以降に頂いた感想とお礼2】No.833

昨日、愛知県国際会議場で開催された ドリカム ウラワン2024/2025 年内 最終日のライブに妻と堪能しました。 デビュー35周年だそうです。 大ヒット曲じゃない曲で

2024年12月30日

【2025年問題対策で大切なこと】No.832

最近いろんなところで 耳にする2025年問題。 あなたはどのように 捉えていますか? 1945年(昭和20年)に 戦争が終わり、 1947年から1949年までの 3年間で生

2024年12月29日

【10月以降に頂いた感想とお礼1】No.831

10月以降にお寄せ頂いた 感想をのご紹介とお礼をお伝え しないまま年末になってしまい 大変申し訳ございません。 また、たくさんの感想をお寄せ いただき本当にありがとうございま

2024年12月27日

【スキップ スキップ ランランラン♪】No.830

メンタルと身体の感覚は 切っても切り離せません。 ちょっと季節は違いますが、 動揺「あめふり」を聞いて 嫌な氣分になる人はいないでしょう。 あめあめふれふれ かあ

2024年12月26日

【効率的な時間の使い方】No.829

失ってはじめて 健康の大切さを 感じるものです。 何年かぶりに酷く 風邪をひきました。 昨日までの4日間 声が出ませんでした。 昨晩はくしゃみと鼻水が 大

2024年12月25日

【自分らしさに勇気を与えるSOGI】No.828

あなたはSOGIという言葉を 聞いたことがありますか? 「自分らしく生きる」って そもそも何なのか? 知らない人が多いと思います。 昨年6月、私は妻と二人で 「自分ら

2024年12月23日

【迷子の荷物の取り扱い】No.827

昨日のメルマガでは 電車内で爆睡した男性が 落としたスマホを拾えなかった 私の体験談をお伝えしました。 次からは躊躇せずスマホを 拾ってあげようと心に誓いました。

2024年12月20日

【スマホの行方と心のキズ】No.826

その事件?または事故?は 火曜日の早朝、東京の山手線の 電車の中で起きました。 始発の車内はまだ人も少なく 座席もちらほら程度でした。 新宿から30~40代の男

2024年12月19日

【夫婦でテレビ出演&睡眠のお話し】No.825

昨日は引き寄せの強い一日でした。 お昼前のことです。 私たち夫婦が新宿を 歩いていた時のことです。 日本テレビnews every.という 番組の取材クルーに インタビ

2024年12月18日

868 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>