新着記事
人生を変えるのは、 小さな習慣の積み重ねです。 私はサラリーマン時代の大半、 両親とは疎遠になっていました。 自分の家庭を守るのが精一杯、 年々老いていく両親 焦る氣持ちが
2025年01月06日
10月から年末にかけて 頂戴した感想をご紹介 できずに年明けがあけて しまいました。 あと数回かかるかもしれませんが お寄せいただいた感想をのご紹介と お礼を申し上
2025年01月05日
記事一覧
あなたは 好きな数字が ありますか? 誰もが最も関心が高い数字 それは自分の誕生日でしょう。 次に奥様やご主人の誕生日 お子さんの誕生日 両親や兄弟姉妹の誕生日
2024年09月19日
小さい頃、夏休みに アサガオの観察をしました。 植物は動物と違って 移動はしません。 しかし、止まってもいません。 つるが伸びる 新芽が出る 葉が大きくなる そ
2024年09月18日
「そんなの当たり前!」 「普通さぁ~」 「一般的には、、、」 あなたは このような言葉を 使う派ですか? 使わない派ですか? もし、使う派だったら やめたほうが
2024年09月17日
敬老の日に考える。 第2弾です。 もしも あなたが 生涯おひとりさま だったとしたら という前提で 想像してみてください。 あなたは 年齢を重ねて 家の中に
2024年09月16日
敬老の日にちなんで 健康で長生きする秘訣を 考えてみたいと思います。 今日のタイトル 「みんなと楽しく生きたい」 これは、地方紙に掲載されていた 79歳の長男と同居さ
2024年09月15日
今朝、こんなお話を聞きました。 チャンスは誰にでも 平等に降り注いでいると! それが見える人にだけ チャンスは掴める! 誰もが 幸運を 手にしたがるが 欲するばかり
2024年09月14日
人の世の常として "珍しい"ことや "滅多にない"ことは 話題になります。 しかし、そのことが あまりにも増えると だんだん慣れてしまい 話題にならなくなります。
2024年09月13日
学生時代、私はワンゲル部 に所属していました。 正式名称はワンダーフォーゲル部 ワンダーフォーゲルは ドイツ語で Wander(放浪する) vogel(鳥) すなわ
2024年09月12日
人に親切にしたり 人から親切にされたり するときに分泌される 「オキシトシン」 今日は、その効果について 調べられた方と 答え合わせをしますね。 あなたはオキシト
2024年09月11日
一泊二日のコミュニケーションに 特化した研修のお手伝いをして 夜行バスで先ほど家に帰ってきました。 今回もとっても清々しい氣持ちです。 人が輝く瞬間に立ち会えるって
2024年09月09日
人は、アンテナを立てると それに意識が向くように できています。 ですから、ちょっと極端な 言い方になるかもしれませんが、 毎日が楽しくないと思う人は 人を楽しくさせる
2024年09月08日
「お天道様は見ている」 私はこの感覚を大切にしたい と思います。 増田さんのお母さんが言って いたように、 私も小さい頃、母から 「お天道様は ちゃんと見てるでね!」
2024年09月06日
昨日の続きです。 「産みたくなかったのよ」 母の言葉を聞いた増田少年。 交通事故で友人を亡くし、 自殺まで考えた彼を救った のはメンタルトレーナー。 その後、 どんな人
2024年09月05日
46年前の今日9月4日、 名古屋である男の子が生れました。 4番目の男の子です。 父はタクシー運転手 母は生命保険の外交員で 市営住宅に住んでいました。 サラ金に2千万円
2024年09月04日
私の仕事部屋は 北に面しており エアコンがありません。 窓を開けてメルマガを 書いています。 当たり前ですが 夏は暑く 冬は寒い でも外の気配が判ります。 毎
2024年09月03日