【スマホの行方と心のキズ】No.826
その事件?または事故?は
火曜日の早朝、東京の山手線の
電車の中で起きました。
始発の車内はまだ人も少なく
座席もちらほら程度でした。
新宿から30~40代の男性が
乗ってきました。
ドアのすぐ横の座席に倒れ込む
ように座るとすぐに爆睡状態でした。
かなり酔っています。
朝まで飲んできたんだと思いました。
太ももに両肘を付け、
かろうじて身体を支えていましたが、
頭は脚の間まで下がっています。
たぶん泥酔状態だったんでしょう。
暫くするとコトンと音がしました。
音の方に顔を向けると、
その男性の頭の下の床にスマホが
落ちていました。
男性とは6~7メートル離れており、
私とスマホを落とした男性との間には
他にも数人の乗客が座っていました。
立っている人もいたと思います。
当然、誰かがスマホを拾って、
渡してあげるものだと
勝手な思い込みをして
私は傍観してしまいました。
しかし、重大な判断ミスでした。
スマホは床に落ちたままです。
誰も拾ってあげる人はいません。
駅に着くたび乗ってくる人が
徐々に増えていきます。
床にスマホが落ちた状態で
数分走ったころ、
男性は長椅子に横になって
寝てしまいました。
私はスマホに氣をとられたまま
胸がザワザワして落ち着きません。
品川駅でたくさんの人が降りようと
ドア付近に集まっています。
ついに、スマホが動きました!
人と人の足の間から
スマホを拾い上げる
手だけが見えたのです。
多分男性の腕だったと思います。
不思議なもので、
その様子だけが見えちゃったんです。
スマホをご本人に戻して降りたのか、
そのままスマホを持ち去ったのか
詳細は不明です。
男性は横たわったままでした。
もしもスマホを返してあげたとしても
声を掛けて渡してあげてはいません。
ひょっとしたら、拾い上げたスマホを
そのまま持ち去った可能性があります。
私の降りる駅は浜松町でした。
寝ている男性のところに
スマホが戻っているのか
確認する時間はあったのです。
しかし、情けないことに
男性に近づくことさえできませんでした。
すっごく心が痛みました。
私は人の根本は"善"であると
信じて止みません。
そう教えられ育ちました。
それがだんだんと通用しなくなり
道徳観や倫理観が混沌として
曖昧な今、頼れるのは神経科学です。
社会脳といわれる人間だけが
もっている脳機能から説明すると、
人の本質は「善」であり
「親切」なのです。
「善」や「親切」であるべき
という"べき論"ではありません。
脳機能のデフォルトが、
「善」や「親切」や「成長意欲」
に満ち溢れています。
これが正常な脳の状態なのです。
正常に働かないと病氣になります。
これを伝えるのが私の役目です。
その男性が目覚めたとき
どうだったでしょう。
目覚めはスッキリだったでしょうか?
それとも奈落の底に落とされた
血の氣が引く想いだったでしょうか?
知る由もありませんが、
私は自分自身に対する
情けない氣持ちは
今でも拭い去れません。
誰も拾ってあげなかったら
すぐ拾ってあげるべきでした。
たとえ距離が離れていても
他者に依存しない。
今度、同じような事があったら
絶対にすぐに行動したいと思います!
東京に住んでいる人は、
他者との距離感が遠いなぁと
氣持ちが沈みました。
この氣持ちは私の言い訳です。
ウェルビーング伝道師だと
名乗る資格がありません。
あぁ、情けない。
この出来事は、
お前はまだまだ足りないぞ!
と、私に思い知らせるために
起きたんだと感じています。
ごめんなさい
記事一覧
人生を変えるのは、 小さな習慣の積み重ねです。 私はサラリーマン時代の大半、 両親とは疎遠になっていました。 自分の家庭を守るのが精一杯、 年々老いていく両親 焦る氣持ちが
2025年01月06日
10月から年末にかけて 頂戴した感想をご紹介 できずに年明けがあけて しまいました。 あと数回かかるかもしれませんが お寄せいただいた感想をのご紹介と お礼を申し上
2025年01月05日
【 愛は思考か、感情か?~脳科学の観点からは?~】No.837
「愛は感情だ」―あなたは そう考えていませんか。 今日は脳科学の観点から 「愛」を考えてみましょう。 例えば、あなたが子育て中 だったとします。 お子さんに対して 「ち
2025年01月04日
お正月3日目です。 新年の始まりをいかが お過ごしですか? 私は次の人生方程式を 大切にしています。 人生の幸せ= 好きな事への投資時間×投資レベル サラリーマン生活を
2025年01月03日
新年あけまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしく お願いします。 年末年始は京都で 過ごしました。 元旦から午後にかけて 穏やかなお日様に包まれて 東寺でまっ
2025年01月02日
いよいよ大晦日ですね。 あなたにとって 今年はどんな年でしたか? 私は年初に決めたとおり まさに"熱動"の一年でした。 来年の私のキーワードは "考動"に決めました
2024年12月31日
昨日、愛知県国際会議場で開催された ドリカム ウラワン2024/2025 年内 最終日のライブに妻と堪能しました。 デビュー35周年だそうです。 大ヒット曲じゃない曲で
2024年12月30日
最近いろんなところで 耳にする2025年問題。 あなたはどのように 捉えていますか? 1945年(昭和20年)に 戦争が終わり、 1947年から1949年までの 3年間で生
2024年12月29日
10月以降にお寄せ頂いた 感想をのご紹介とお礼をお伝え しないまま年末になってしまい 大変申し訳ございません。 また、たくさんの感想をお寄せ いただき本当にありがとうございま
2024年12月27日
メンタルと身体の感覚は 切っても切り離せません。 ちょっと季節は違いますが、 動揺「あめふり」を聞いて 嫌な氣分になる人はいないでしょう。 あめあめふれふれ かあ
2024年12月26日
失ってはじめて 健康の大切さを 感じるものです。 何年かぶりに酷く 風邪をひきました。 昨日までの4日間 声が出ませんでした。 昨晩はくしゃみと鼻水が 大
2024年12月25日
あなたはSOGIという言葉を 聞いたことがありますか? 「自分らしく生きる」って そもそも何なのか? 知らない人が多いと思います。 昨年6月、私は妻と二人で 「自分ら
2024年12月23日
昨日のメルマガでは 電車内で爆睡した男性が 落としたスマホを拾えなかった 私の体験談をお伝えしました。 次からは躊躇せずスマホを 拾ってあげようと心に誓いました。
2024年12月20日
その事件?または事故?は 火曜日の早朝、東京の山手線の 電車の中で起きました。 始発の車内はまだ人も少なく 座席もちらほら程度でした。 新宿から30~40代の男
2024年12月19日
昨日は引き寄せの強い一日でした。 お昼前のことです。 私たち夫婦が新宿を 歩いていた時のことです。 日本テレビnews every.という 番組の取材クルーに インタビ
2024年12月18日