オレンジメールにて配信したメルマガのバックナンバーです。

ソーシャルスタイル(前S-style)メルマガ

【祭りいこまい】No.604

2023年07月06日



"祭りいこまい"

この言葉を見て、
すぐに意味が分ったあなたは、
愛知県人ですね(笑)

標準語に直すと

"祭りにいこうよ"

となります。

"祭りいこまい"は、
愛知県を中心とするお祭り写真集です。

幸運にも一足早く手にした私。

どんな写真集かお伝えしたいのですが、
どうにも言葉が足りません。

めちゃくちゃきれい!
迫力満点!
魂が揺さぶられる!

と文字にすると薄っぺらで
私には到底、伝えられません。

そもそも写真集が言葉で伝えられたら
写真集にする意味ないですね。

1つのお祭りで1,000回から5,000回
シャッターを切られたそうです。

膨大な数の写真から厳選された
一枚、一枚です。

"祭りいこまい"は、
お祭り写真家の"デン真"氏が
丹精込めて仕上げられ、
3期にわたり犬山市長を務められた
石田芳弘氏が監修されています。

クラウドファンディングを活用し
愛知県教育委員会を通じて、
この度、県内約400の中学校、
約1,500の小学校の図書館に
寄贈されました。

このため、小学生でも読めるように
祭りの難しい漢字にはふりがなが
ふられています。

写真一枚一枚を
厳選することにより

祭りの

「動」(熱気や興奮)と

「静」(静寂、美)が際立ちます。


ここにデン真さんの想いをご紹介します。

「写真には、五感を動かし、
 伝える力があります。
 瞬間を切り取り、ダイレクトに、
 繊細に、感動を映し出した写真には、
 聞こえないはずの音、光、
 気持ちの高ぶりまで
 表現することができます。
 言葉がわからなくても、
 知識がなくても、
 一枚の写真で心を動かせる。

 海があり山があり川があり平地がある、
 古より東西の接点で交通の要衝であり
 続け、天下人を排出し
 さらに幕府から特別な庇護を受けた
 尾張と三河、すなわち愛知。

 この地には、全国でも稀に見る多様な
 祭り文化が花開き根付いています。
 これまで12年に及ぶ撮影活動で、
 この多様性は特別の価値があると
 確信しています」

さらに、
「唯一無二である愛知の祭りを
 この先も見たい。
 そして、次の世代にも見せてあげたいから
 まずは「知ってもらう」ところから、
 愛知の祭りの面白さを、楽しさを、
 美しさを子供たちに、どうか知って
 ほしいと思います。
 そして、いつか祭りを支える側になって
 ほしいと願っています」

デン真さんは、このように綴られています。

私は、ソーシャルスタイル立ち上げと共に
この「祭りいこまい」と出会ったことに
深い意味やご縁を感じています。

同時に、愛知の祭りがこんなにも多彩で
あったことを知り驚いています。

代表的なお祭りをご紹介します。

1,200年も遡る危険極まりない西尾市の
「鳥羽の火祭り」は、
ずぶ濡れの装束で火の中に飛び込み
「神木」と「十二縄」のどちらが早く
取り出すかでその年の吉凶を占う儀式。
それが今でも受け継がれていることは
驚くべきことです。

縄文時代にタイムスリップする
奥三河の「花祭」では、
祭場に火を焚き、釜で湯を沸かし、
煮えたぎった湯を群衆にかけ、
正月2日の夕方から夜を徹し、
3日の明け方まで延々と続く神事です。

太鼓と笛に唄(うた)、
いろんな種類の鬼、
ひょっとことおかめ
八百万の神の宴です。

神を敬う日本人の生活は、
自然と一体化しています。

さらに愛知は「奇祭」の宝庫でした。

五穀豊穣、子孫繁栄を祈る豊年祭では、
直径60㎝、長さ2メートルの男根が
神輿に担がれて神社まで行列する犬山市
の田縣神社豊年祭

とか

旧正月13日には、
褌姿の数千人のはだか男が集まる
国府宮のはだか祭

三河一色の大提灯、
豊浜鯛祭り
三好の大提灯まつり

など、見どころ満載です。

さらに、2016年に
ユネスコ無形文化遺産に指定された
「山・鉾・屋台行事」が、
すぐ近くで行われていたことを
知りました。

山車といえば京都の祇園祭や
飛騨高山祭というイメージでした。

しかし、「山・鉾・屋台行事」の
登録は、北は青森、秋田、山形、
南は福岡、佐賀、熊本、大分まで
全国に33件あり、そのうち愛知県は
最多の5つも指定されていたのです。

繰り返しになりますが、
地元の知らないことがこんなに
沢山あったとは本当に驚きです。

また、新しいまつりとして、
8月に名古屋市で行われる
にっぽんど真ん中祭りも紹介されています。

「よさこい」踊りは、日本だけでなく
海外からも参加者がある誰でも参加できる
楽しいお祭りです。

ソーシャルスタイルという社名は、
日本語では「社会」の「型」です。

ミッション(果たす役割)は、
"自分らしく生きられる社会を創る"です。

社会とは、人の集まりです。

人が集まるとストレスが生まれます。

お祭りには、
豊作を祈る
神様に畏敬の念を示す
神様に感謝する
などのほか、
人間社会のストレスを発散する役割も
あるのだと思います。

すべての悩みは、
人間関係が原因といわれます。

お祭りは、ストレスを感じる日常から
自分らしさを回復させる手段でも
あるのでしょう。

すべては「知る」ことから始まります。

自分のことを知る
社会の事を知る

「祭りいこまい」に出会った私は、
人間の大切な魂のありようを考えろと
諭された気がしています。

日本人に宿る魂に触れることができる
「祭りいこまい」は、
Amazonでは7月12日に、
一般書店では7月20日に発売されます。

是非、ご自分の目でお確かめください。

Amazonはこちらから
   ↓↓
https://onl.bz/KcgEm5a



記事一覧

【一粒万倍日からの挑戦 〜朝の読書〜】No.839

人生を変えるのは、 小さな習慣の積み重ねです。 私はサラリーマン時代の大半、 両親とは疎遠になっていました。 自分の家庭を守るのが精一杯、 年々老いていく両親 焦る氣持ちが

2025年01月06日

【10月以降頂いた感想とお礼3】No.838

10月から年末にかけて 頂戴した感想をご紹介 できずに年明けがあけて しまいました。 あと数回かかるかもしれませんが お寄せいただいた感想をのご紹介と お礼を申し上

2025年01月05日

【 愛は思考か、感情か?~脳科学の観点からは?~】No.837

「愛は感情だ」―あなたは そう考えていませんか。 今日は脳科学の観点から 「愛」を考えてみましょう。 例えば、あなたが子育て中 だったとします。 お子さんに対して 「ち

2025年01月04日

【「考動」で深める幸せの方程式】No.836

お正月3日目です。 新年の始まりをいかが お過ごしですか? 私は次の人生方程式を 大切にしています。 人生の幸せ= 好きな事への投資時間×投資レベル サラリーマン生活を

2025年01月03日

【水は方円なり】No.835

新年あけまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしく お願いします。 年末年始は京都で 過ごしました。 元旦から午後にかけて 穏やかなお日様に包まれて 東寺でまっ

2025年01月02日

【朝の読書会はじめます!】No.834

いよいよ大晦日ですね。 あなたにとって 今年はどんな年でしたか? 私は年初に決めたとおり まさに"熱動"の一年でした。 来年の私のキーワードは "考動"に決めました

2024年12月31日

【10月以降に頂いた感想とお礼2】No.833

昨日、愛知県国際会議場で開催された ドリカム ウラワン2024/2025 年内 最終日のライブに妻と堪能しました。 デビュー35周年だそうです。 大ヒット曲じゃない曲で

2024年12月30日

【2025年問題対策で大切なこと】No.832

最近いろんなところで 耳にする2025年問題。 あなたはどのように 捉えていますか? 1945年(昭和20年)に 戦争が終わり、 1947年から1949年までの 3年間で生

2024年12月29日

【10月以降に頂いた感想とお礼1】No.831

10月以降にお寄せ頂いた 感想をのご紹介とお礼をお伝え しないまま年末になってしまい 大変申し訳ございません。 また、たくさんの感想をお寄せ いただき本当にありがとうございま

2024年12月27日

【スキップ スキップ ランランラン♪】No.830

メンタルと身体の感覚は 切っても切り離せません。 ちょっと季節は違いますが、 動揺「あめふり」を聞いて 嫌な氣分になる人はいないでしょう。 あめあめふれふれ かあ

2024年12月26日

【効率的な時間の使い方】No.829

失ってはじめて 健康の大切さを 感じるものです。 何年かぶりに酷く 風邪をひきました。 昨日までの4日間 声が出ませんでした。 昨晩はくしゃみと鼻水が 大

2024年12月25日

【自分らしさに勇気を与えるSOGI】No.828

あなたはSOGIという言葉を 聞いたことがありますか? 「自分らしく生きる」って そもそも何なのか? 知らない人が多いと思います。 昨年6月、私は妻と二人で 「自分ら

2024年12月23日

【迷子の荷物の取り扱い】No.827

昨日のメルマガでは 電車内で爆睡した男性が 落としたスマホを拾えなかった 私の体験談をお伝えしました。 次からは躊躇せずスマホを 拾ってあげようと心に誓いました。

2024年12月20日

【スマホの行方と心のキズ】No.826

その事件?または事故?は 火曜日の早朝、東京の山手線の 電車の中で起きました。 始発の車内はまだ人も少なく 座席もちらほら程度でした。 新宿から30~40代の男

2024年12月19日

【夫婦でテレビ出演&睡眠のお話し】No.825

昨日は引き寄せの強い一日でした。 お昼前のことです。 私たち夫婦が新宿を 歩いていた時のことです。 日本テレビnews every.という 番組の取材クルーに インタビ

2024年12月18日

868 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>