オレンジメールにて配信したメルマガのバックナンバーです。

ソーシャルスタイル(前S-style)メルマガ

【8月にお寄せ頂いた感想とそのお礼1】No.759

2024年08月30日



台風10号が九州に居座っています。
被害が心配です。

その影響で各地に"線状降水帯"が現れ
短期間に激しい雨が降り注ぎます。

まるで天井に大きな湖があり、
その底に穴が開いて怒涛の如く
落ちてくるゲリラ豪雨です。

既に各地で土砂崩れも発生しています。

天災は避けられないとはいうものの
被害がないように祈るばかりです。

さて、8月も感想を頂いておりますので、
ご紹介させていただきます。

ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~
【やってみないと分からない】No.737
60代 女性  非常によかった

私は鈴木さんのような体力がない、
運動という言葉が自身の辞書にはない者です。
故にこのようなチャレンジは夢のまた夢の
お話です。

然し乍ら、私に出来る事があるとしたら、
やってみようと思うとしたら、
熊野古道か四国巡礼だと思います。

一気のチャレンジは無理ですが、ぼちぼちと
やってみようかなぁと思いました。
----------------------------------------------

ひとりでも多くの人のやる気に火を
付けられたらうれしいです。

コメント頂きありがとうございます。

このお話しは、私が昨年5泊6日の
行程で8月11日の"山の日"に
富士山頂に立ったときのお話しに
対していただいたコメントです。

「東京から歩いて富士山へ
 ~一度死んで生まれ変わる旅~」

今私は、ウェルビーング伝道師として

"自分らしく生きられる社会を創る"

という終わりのない山に向かって

歩き続けています。

~~~~~~~~~~~~~~~~
【株価急落と吊り橋理論と詐欺から考える】
No.736 60代 女性 非常によかった

このメルマガ配信の翌日たまたま息子と
株価暴落の話をしました。

新NISAを検討している人間は足踏み
しちゃうか、辞めちゃうんじゃない?
と言っておりました。

日本人は金融リテラシーの低い国民性で、
親世代もお金を貯めると言えば、
『貯蓄』より『貯金』になってしまう
のではないでしょうか?

新NISAやら投資を推進されても、
分からないことばかりで
二の足を踏んでしまう。

増してや今回の暴落なんて聞いたら
パニックになるのも納得です。

私達はきちんと学ばなけりゃいけません。

どんなことも自ら学ぶことなんです。

そんなことを思ったメルマガの内容でした。

----------------------------------------------
ご子息さんからの意見もご紹介して
いただき本当にありがとうございます。

どんなことも同じですが、
視点を短期で見るか
長期で捉えるかで見え方が
まったく変わってしまいます。

さらに視野をどこに置くか
日本市場だけでなく世界経済の動向も
踏まえるとまた違った見方になると
思います。

株式相場など金融商品に限らず
知らない事を知ること!

新しい學びに脳は喜びを感じ、
幸福感が増します。

どんなことでも構いません、
チャレンジしましょう。

私もチャレンジし続けます。

~~~~~~~~~~~~~~~~
【いちいちうるっせいわ、黙っとれ!】
No.746 60代女性 非常によかった

スタバの店内で、よく見かける光景。

ベビーカーを片手で揺り動かしながら、
スマホを操作し、子供が泣かない限り、
あやさない母親。

父、母、子供それぞれがスマホや
ゲーム機操作に夢中で、一緒にいても、
会話なしで、てんでバラバラな親子。

家族の風景が変わってきました。

淋しさを感じるのは私だけ?

何やってんの?と言いたくなるのは

私だけでしょうか?

言葉だけでなく、行動が個々の感情で
成り立ってしまい、
会話することがなくなり、安心感、
親密感が得られないなんて、
あり得ないことだと私は思います。

身近な人、特に夫婦、親子はもっともっと
会話して欲しいです。

理解し合って時間を共有して欲しいです。

当たり前ではない、かけがえのない有限の
時間なのですから。

そんなことを感じた今日のメルマガでした。
----------------------------------------------
わぁ~なんか胸ぐらを掴まれたような
いたたまれない氣持ちになりました。

夫婦の会話

親子の会話

社会の最小単位の家族間での意思疎通は

もっともっと沢山とる必要があると
私も痛感します。

自己肯定感のフレームワークの土台は
夫婦であり
家族であることは間違いありません。


ウェルビーングのキーワードは、
夫婦間、家族間コミュニケーション!

これ間違いないと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~

メルマガを書いていると
熱が入ってしまい
どうしても長くなりがちですが、

出来る限り短く!

シンプルに

同時にあなたに伝わるように
気を付けてまいります。

そして、何か感じるものがあれば

どんな些細なことでも構いません。

お氣軽に感想をお寄せください。

ではでは


記事一覧

【一粒万倍日からの挑戦 〜朝の読書〜】No.839

人生を変えるのは、 小さな習慣の積み重ねです。 私はサラリーマン時代の大半、 両親とは疎遠になっていました。 自分の家庭を守るのが精一杯、 年々老いていく両親 焦る氣持ちが

2025年01月06日

【10月以降頂いた感想とお礼3】No.838

10月から年末にかけて 頂戴した感想をご紹介 できずに年明けがあけて しまいました。 あと数回かかるかもしれませんが お寄せいただいた感想をのご紹介と お礼を申し上

2025年01月05日

【 愛は思考か、感情か?~脳科学の観点からは?~】No.837

「愛は感情だ」―あなたは そう考えていませんか。 今日は脳科学の観点から 「愛」を考えてみましょう。 例えば、あなたが子育て中 だったとします。 お子さんに対して 「ち

2025年01月04日

【「考動」で深める幸せの方程式】No.836

お正月3日目です。 新年の始まりをいかが お過ごしですか? 私は次の人生方程式を 大切にしています。 人生の幸せ= 好きな事への投資時間×投資レベル サラリーマン生活を

2025年01月03日

【水は方円なり】No.835

新年あけまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしく お願いします。 年末年始は京都で 過ごしました。 元旦から午後にかけて 穏やかなお日様に包まれて 東寺でまっ

2025年01月02日

【朝の読書会はじめます!】No.834

いよいよ大晦日ですね。 あなたにとって 今年はどんな年でしたか? 私は年初に決めたとおり まさに"熱動"の一年でした。 来年の私のキーワードは "考動"に決めました

2024年12月31日

【10月以降に頂いた感想とお礼2】No.833

昨日、愛知県国際会議場で開催された ドリカム ウラワン2024/2025 年内 最終日のライブに妻と堪能しました。 デビュー35周年だそうです。 大ヒット曲じゃない曲で

2024年12月30日

【2025年問題対策で大切なこと】No.832

最近いろんなところで 耳にする2025年問題。 あなたはどのように 捉えていますか? 1945年(昭和20年)に 戦争が終わり、 1947年から1949年までの 3年間で生

2024年12月29日

【10月以降に頂いた感想とお礼1】No.831

10月以降にお寄せ頂いた 感想をのご紹介とお礼をお伝え しないまま年末になってしまい 大変申し訳ございません。 また、たくさんの感想をお寄せ いただき本当にありがとうございま

2024年12月27日

【スキップ スキップ ランランラン♪】No.830

メンタルと身体の感覚は 切っても切り離せません。 ちょっと季節は違いますが、 動揺「あめふり」を聞いて 嫌な氣分になる人はいないでしょう。 あめあめふれふれ かあ

2024年12月26日

【効率的な時間の使い方】No.829

失ってはじめて 健康の大切さを 感じるものです。 何年かぶりに酷く 風邪をひきました。 昨日までの4日間 声が出ませんでした。 昨晩はくしゃみと鼻水が 大

2024年12月25日

【自分らしさに勇気を与えるSOGI】No.828

あなたはSOGIという言葉を 聞いたことがありますか? 「自分らしく生きる」って そもそも何なのか? 知らない人が多いと思います。 昨年6月、私は妻と二人で 「自分ら

2024年12月23日

【迷子の荷物の取り扱い】No.827

昨日のメルマガでは 電車内で爆睡した男性が 落としたスマホを拾えなかった 私の体験談をお伝えしました。 次からは躊躇せずスマホを 拾ってあげようと心に誓いました。

2024年12月20日

【スマホの行方と心のキズ】No.826

その事件?または事故?は 火曜日の早朝、東京の山手線の 電車の中で起きました。 始発の車内はまだ人も少なく 座席もちらほら程度でした。 新宿から30~40代の男

2024年12月19日

【夫婦でテレビ出演&睡眠のお話し】No.825

昨日は引き寄せの強い一日でした。 お昼前のことです。 私たち夫婦が新宿を 歩いていた時のことです。 日本テレビnews every.という 番組の取材クルーに インタビ

2024年12月18日

868 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>