マタニティ―ブルーとお魚
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です。
松江で開催された
日本脂質栄養学会に参加しました。
新しい考え方や情報に出会い
遠くまで行ったかいがあった~
今日はその中から妊婦さんのうつの
予防についてご紹介。
学会全体を通して
魚油やえごま油に関する
発表が多かったです。
これらにはn3系不飽和脂肪酸が
多く含まれています。
今まで何度も出てきている亜麻仁油にも
n3系不飽和脂肪酸が入っています。
実は、妊婦さんは
お魚、えごま油、亜麻仁油を摂らないと
抑うつの危険性が高まります。
特に、妊娠中期から後期
この時期はメニューに魚を加えて
魚油を取るようにしましょう。
そして、魚を食べることは
お母さんのメンタルだけでなくて
胎児の脳の発達にもプラスになります。
妊婦さんは自分の脳よりも
お腹の子供の脳の発達を優先します。
だから、妊婦さんの脳の
n3系不飽和脂肪酸量が
減ってしまうんです。
自分と胎児の二人分の脳のために
n3系不飽和脂肪酸を
しっかりとりましょう。
でも、魚には水銀が含まれていて
厚労省からもあまり食べないようと
言われてるけど・・・
確かにそうです。
でも、気を付けるべきお魚は
マカジキ、マグロ、イルカ、鯨など
生態系の上の方の生き物。
アジ、サバ、サンマ、カツオなど
特に注意は必要ありません。
先日ご紹介したサバの缶詰もOK
お魚を極端に食べない若い女性に
自殺が多いというデータもあります。
ダイエット中は
摂取エネルギーが減らないように
良質の油を摂るのですが
魚食をすることで
抑うつ防止も期待できます。
今日の夕飯はお魚で決まりでしょう。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日