そこにマグネシウムがいる
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です。
不定期・基礎過ぎる栄養はなし(2)
私、マグネシウム足りてるかしら?
そんなこと考えたこと
一度もありません。
マグネシウムには悪いけれど
カルシウムやビタミンBと比べて
何の印象もない・・・
しかーし
実はマグネシウムは
エネルギーを作る工程の重要人物!
みんなのお助けマンです。
「マグネシウムさんがいなかったら
私達、エネルギーを作れないの」
細胞から、こんな声が聞こえます。
マグネシウムを多く摂る人は
糖尿病発症リスクが10~20%減り
インスリン抵抗性になりにくいなど
研究成果も多い。
マグネシウムの1日推奨量は
30~49歳・男性で370mg
国民全体の推定摂取量は243mg
かなりの人が不足しています。
マグネシウムを摂るには
何を食ればいいんでしょうか?
◇手軽で多く摂れる食材
木綿豆腐(半丁)200mg
油揚げ1枚 60mg
納豆1パック 50mg
うーん、大豆はすごい!
◇痛風や腎臓疾患の人には
青のり小匙1杯 14mg
もずく1パック 10mg
カットワカメ乾燥2g 8mg
◇ヨーグルトが好きな人には
いりごま大匙1杯 22mg
アーモンド5粒 17mg
ピーナッツ10粒 20mg
毎日ちょこちょこ食べましょう。
たまにはマグネシウムのことを
思い出してあげてね~
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日