木に触れると血圧が下がる!
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です。
ダイエットからは遠い内容ですが
お付き合いのほどを!
先日、東京ビッグサイトで開催された
インテリア・ライフスタイルの
国際見本市に参加しました。
私の役割は
「樹木の健康効果の論文検索」
木の健康効果はあまり知識がなく
専門家に聞いたり
論文を探したりしました。
驚いたことに、木の研究は
まだまだ道半ばという段階
たしかに数値化しにくいという
特徴がありそうです。
みなさんの職場や家庭に
木の家具はどれくらいありますか?
あったとしても
ヒノキの香りなんて
もうとっくになくなってるよ
ですよね?
ところが
木の効果には、嗅覚だけでなく
視覚、触覚、聴覚など
思いもかけない健康効果があるんです。
今日は触覚に関するお話を少し
木のテーブルや手すり
滑らかな手触り
木に触れることで得られる
安心感や心地よさって
ありませんか?
木を触ると血圧が下がるという
面白い論文を見つけました。
曰く「ヒノキ材面を撫でることなく接触した場合、拡張期血圧が低下する。」
ヒノキに触れるだけで
血圧が下がるなんて興味深い!
ちなみに
ガラス面への接触は
血圧が増加傾向になるそうです。
木の温度や熱伝導量からも
人は木を好み、アルミなどは好まない
そんな研究もあります。
木は家庭に、と思っていましたが
「職場」にこそ
木の小物を増やすべきだと思います。
ドアノブ、棚、手すりなど
手に触れる部分に木が使われると
リラックスする瞬間が増えそうです。
参考文献:宮崎良文など(1994)第44回日本木材学会大会研究発表予稿集165
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日