健康なデブは「いる」
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です。
脂肪細胞はいろんな悪さをするので
健康なデブは「いない」と
話していましたが
すみません「いました」
どんなにふとっちょさんでも
この4つの健康習慣があれば
健康!
こんな研究結果があります。
一般的には
肥満になればなるほど
生活習慣病になりやすく
死亡率も高まる
と言われていますが・・・
たとえば
BMIが22のスラっとしたAさん
タバコを吸い、運動しないで
偏った食事、毎晩の飲酒で
死亡率のリスクは高くなります。
(BMIが高いと肥満を示す。)
逆に
BMIが30を超えている
かなり太めのBさん
タバコ吸わない、週30分の運動
バランスのいい食事、適度な飲酒
この習慣があれば
Aさんよりかなり健康
死亡率のリスクも低い
大きな疾患の手前には
不健康を示すデータの小さな変化があり
その手前には脂肪細胞の増加がある。
そして、その上流にあるのは
「不規則な生活習慣」
4つの黄金健康習慣
・非喫煙
・1日30分の運動
・バランスのいい食事
・適度な飲酒
があれば
多少ぽっちゃりでも大丈夫
1日30分の運動
ハードル高いですが
やはり歩くのが一番簡単
適度な飲酒の「適度」って?
アルコールで顔が赤くなる人は
毎日ビール350mlを1本飲むと
ガンになる確率が65倍になるとか
遺伝子によって違うので
明確に答えられませんが
適度を拡大解釈しない方が
予防医学的にはいいのだと思います。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日