ドイツのゲームがすごい
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です
さて
お正月は大笑いしましたでしょうか?
まだの方に是非、カードゲームを
おススメしたい!
ボードゲームやカードゲームは
ドイツのものが秀逸なようです。
18歳以上のドイツ人の家庭
なんと16%が
11-15個のボードゲームがあるとか
9%が20個以上
毎月遊んでも1年で制覇できない!
ドイツ人は家族や友人で
ゲームをするために集まるんですね。
そして今年は「ごきぶりポーカー」
正月早々
ごきぶり、カメムシ、ハエなど
避けたい絵柄のカードが並びますが
だます力量と
運が絶妙なバランスで
本当によくできていました。
去年は「ザ・マインド」というゲームに
大はまり
数字を小さい数字から並べて
全員のカードがなくなったら終わり
勝ち負けでなく
全員で終わらせるという達成感
これが新しいんです。
次にやってみたいのが
「森の影あそび」
これはボードの上に木を置いて
ロウソクを置き
自分の小人を配置
鬼がロウソクを動かすので
ロウソクの火で照らされたら負け
近所の小さい子達とやったら
楽しいだろうな~
自然への好奇心がかきたてられる
とてもいいゲームです。
今年も家族でいる時間が長そう
ゲームしてたら5時間くらい
あっという間
88歳の母も
腰が痛いと言いながら
楽しんでいました。
(座りっぱなしになるのが難点)
さて
今年も新しい視点を生活に加えて
楽しくやっていきましょう。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日