なぜ鉄欠乏になるのか
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です
貧血気味の人だけでなく
女性のほとんどは鉄欠乏
そう思っていいようです。
鉄は体の中では
いつもタンパク質と仲良しです。
赤血球の中では
ヘモグロビンというタンパク質と
手をつないでいます。
血液中では
トランスフェリンと手をつなぎ
細胞の中では
フェリチンと手をつなぎ
白血球の中では
ラクトフェリンと手をつないでいます。
鉄を保持するためには
タンパク質もすっごく大事ってこと
鉄には
レバーなどに含まれるヘム鉄と
大豆などに含まれる非ヘム鉄
があります。
吸収が良いのは
ヘム鉄
だから
レバー、赤身肉、魚の血合いは
食べたほうがいいですね。
非ヘム鉄の吸収率は
ヘム鉄の1/5くらい
それでも、卵や大豆など
食べればそれなりに吸収される。
サプリでとるなら
キレートされた非ヘム鉄がいい
でも
もう一つ大事なのが
鉄欠乏になる原因です。
一つは胃酸不足
これには食前の梅干しが有効
よく噛むこともGood
もう一つは
腸にカビがいる人
カビは鉄が大好きだから
どんどん持っていかれる
これは調べればわかります。
気になる人はドクターを紹介します。
それから
生理多すぎ、痔がある
出血を止める工夫が必要です。
鉄の多い食材、食べてますか?
トップは
レバーとカタクチイワシ
ビタミンCと一緒に摂ると
吸収率が高まります。
豚レバーに塩とレモン
ビールにあう! 笑
ただし
レバーはアラキドン酸を含むので
やたら食べるのはNG
月に3-4回がおススメです。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日